競馬予想@競馬情報まとめ

競馬予想@競馬情報まとめ、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、能力値、競馬無料予想

    banazz

    阪神大賞典追い切り

    阪神大賞典予想|2017年|追い切り・調教・ニュースまとめ

    シュヴァルグラン

    【阪神大賞典(日曜=19日、阪神芝内3000メートル=1着馬に4・30天皇賞・春優先出走権)栗東トレセン発秘話】歩様、毛ヅヤ、馬体重の増減…見た目に体調の変化が分かる材料はいくつかあり、調教の動きもその一つ。阪神大賞典に出走するシュヴァルグランは中間、これが明らかに変わった。

     昨年までは攻め駆けしない馬の代表格のような存在。毎回のように併せ馬で見劣っていたものだが、この中間は楽な手応えで併せ先着の好調教を連発。あまりに動くので、15日の最終追い切りはこれまでのウッドから坂路に変えたほどだ(ここでも併せ先着を果たした)。この違いの理由は?

    「去年の有馬記念(6着)あたりから兆しは出ていたんです。今までは軽い芝なら動けるけど、(ウッド)チップでは体を使い切れなくて、時計が出なかった。それがようやくしっかり体を使えるようになったんだよね。馬がそれだけ良くなっているということですよ」とは担当の津田助手だ。

     阪神大賞典、アルゼンチン共和国杯とGII・2勝に、天皇賞・春、ジャパンCのGI・3着2回。昨年は目覚ましい活躍をしたシュヴァルグランだが、津田さんから毎回のように聞いていたのは「本当に良くなるのは、まだ先」という言葉だった。正直、「これだけ走っているのに、まだ良くなるのか?」と思ったものだが、実際、この中間の抜群の動きを見せられると、本当に“まだ上があった”ということなのだろう。

    「本格化? 今年がそういう年になるかもしれないですね。これまでよりワンランク上の状態に持っていけそうな感触はあります」

     サトノダイヤモンドという強敵がいるだけに、連覇は決して楽なミッションではないが、内容的に昨年以上の走りを見せれば、調教の変化通り、馬が着実にステップアップを遂げた証しになる。“激安”になるであろう馬券的なことはさておき、その走りに注目したい。


    ワンアンドオンリー

    【阪神大賞典(日曜=19日、阪神芝内3000メートル=1着馬に4・30天皇賞・春優先出走権)得ダネ情報】昨年のグランプリホース・サトノダイヤモンドで鉄板ムードのGII阪神大賞典(19日=阪神芝内3000メートル)だが、本当に波乱の余地はないのか? 栗東得ダネ班がプッシュするのは出走メンバー“唯一の日本ダービー馬”ワンアンドオンリー。実力馬復活に心血を注いできた指揮官の執念がここに結実する。

     最新の勝利は2014年9月の神戸新聞杯。サラブレッドの競走スパンを考えれば、経過した2年半は果てしなく長く感じるものだ。ましてワンアンドオンリーは日本ダービー馬。現役を続ける以上は、それなりの“成果”が求められる。関係者はさぞ苦悩の日々を過ごしてきたことだろう。しかし、橋口調教師に諦めの選択肢はなかった。馬具や調整方法に工夫を凝らし、コツコツと積み上げてきた努力が、ようやく実を結ぶ予感が…。

    「3歳春のクラシック以来になるのかな。この中間は短期放牧を挟まず、キュウ舎に馬を置いて調整を続けてきました。担当が変わらなければストレスを軽減することができるし、トレセンの施設を使うことで、より高い負荷をかけ続けることができました」。中間の充実の調整内容に納得顔の橋口調教師が、何より心強く感じているのは名手の存在だ。

    「(15日の)最終追い切りだけでなく、1週前(8日)から武豊ジョッキーに乗ってもらってます。追われてからの反応が良かったし、鞍上もいい感触をつかんでくれたみたい。この馬は右回りの調教だとモタれるのですが、武さんが乗ると、そういう面も見せません。当たりが柔らかいからなのか、ハッキリした理由は分からないけど、4000勝ジョッキーの神髄なんでしょうね」

     隙のない中間の調整に加え、昨年のドバイシーマクラシック(5着)以来となる頼れる相棒を確保。さらに阪神はキャリア全4勝のうち3勝を挙げている相性のいいコースでもある。となれば復活への最後のカギは“長距離適性”となろうか。

    「神戸新聞杯で接戦の末に負かしたトーホウジャッカルとサウンズオブアースに、菊花賞(9着)では離されたので、距離は不安視されているのかもしれませんね。ただレコード決着となった、あのレースはラスト4ハロンで11秒台のラップが連続する特殊な流れ。外々を回るロスもあったし、結果だけで距離を問題視する必要はないと思います。体形や走り方を見れば、むしろ長距離は合うと思っているくらいです」

     父・弘次郎師から受け継いだ看板馬を、早熟馬という評価で終わらせるわけにはいかない。雌伏の2年半を経て、完全復活の時が間もなくやってくる。

    【阪神大賞典予想|2017年|追い切り・調教・ニュースまとめ】の続きを読む

    阪神大賞典予想|調教・追い切り|ネット評価まとめ

    無料コンテンツが熱い競馬情報会社

    高配当21 
    http://ko-21.jp/
    高配当21の無料情報だけで大万馬券ゲット。無料情報に期待。

    ドリーム万馬券.com
    http://dream100uma.com/
    無料コンテンツの質NO1ですね!馬連・3連複が熱い!!

    千軍万馬 
    http://sngn.jp/
    重賞の無料コンテンツが激アツ!馬連予想で万馬券ゲット

    by競馬予想会社ファン

     「阪神大賞典・G2」(20日、阪神)

     鮮やかに完全復活した姿を見せつける。アドマイヤデウスは17日朝、厩舎周辺の運動で体調を整えた。始動戦の京都記念で復調を示す3着。昨年の日経賞V以来となる掲示板確保に、担当の松田助手は「道悪(重馬場)で3、4コーナーもノメって勝ち馬に離された。態勢を立て直してからは2着争いに食い込んできたし、内容は悪くなかった」と手応えを口にする。

     目標の天皇賞・春(5月1日・京都)に向け、連覇の懸かる日経賞ではなく、伝統の長距離重賞を選択。橋田師は「天皇賞の前に長い距離を使いたかった。1回長い距離を使っておけば、次も競馬がしやすいから」と経緯を説明。前走から一気に4Fの距離延長となるが、松田助手は「スタミナはあるし、馬込みに入れれば掛からないから」と不安視していない。

     肝心の状態面についても、同助手は「毛ヅヤも、張りも言うことはない」と感触は抜群。阪神大賞典をゴールドシップで連覇中の岩田も「どんなレースでもできる強みがある。スタミナもあるので自信を持って乗れる」とトーンは高い。昨年、重賞連勝を飾った得意の季節で、自らの実力を証明する。

     

    阪神大賞典ーサンスポ予想王調教動画

     

     

     TM追い切り診断 2016阪神大賞典 栗東
     

     

     

    主な馬の調教タイム

    カレンミロティック

    3/16 栗東坂

    52.8-38.2-24.7ー12.5

    タンタアレグリア

    3/16 南Wやや

    81.6-65.9-51.9ー38.4ー12.9

    シュヴァルグラン

    3/19 栗東坂不

    61.8-44.7-29.0-14.3

     

     

     

    2chSC 

    694:2016/03/18(金) 10:22:44.77 ID:
    トーホウジャッカルは言われてるほどわるくないんじゃねーのって
    最終追い切りみて思った。あくまで素人目線だけど。
    695:2016/03/18(金) 10:28:02.40 ID:
    悪くもないけど良くもない
    【阪神大賞典予想|調教・追い切り|ネット評価まとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ