菊花賞予想|2019年|予想オッズまとめ
菊花賞1番人気を調べてみました。
2018年 ブラストワンピース 4着
2017年 キセキ 1着
2016年 サトノダイヤモンド 1着
2015年 リアファル 3着
2014年 ワンアンドオンリー 1着
2013年 エピファネイア 1着
2012年 ゴールドドリーム 1着
2011年 オルフェーヴル 1着
2010年 ローズキングダム 2着
2009年 リーチザクラウン 5着
これ見ると・・・
勝利しているのは
オルフェーヴル 3冠馬
ゴールドシップ 皐月賞馬
エピファネイア 皐月賞・ダービー2着
サトノダイヤモンド 皐月賞3着・ダービー2着
キセキ 春G1未出走
ヴェロックス 皐月賞2着・ダービー3着
無料の予想で
競馬を勝ちたい・儲けたい
そんな貴方さまにはUMAチャンネル
充実の無料予想・・・
チャンピオンズカップでコパノリッキー買えたのはこのサイトのこの
無料コンテンツのおかげ
トラックマンS(栗東担当者)
コパノリッキーが好調キープ出来ているようです。フェブラリーSの後リフレッシュされたことで走りがスムーズになりしっかり手前を変えて走れるようになったのがここ3戦の好走の原因のようです。前走も出遅れがなければ勝てていたかという競馬で、ここもうまく立ち回れば勝ち負けに加わってくるという感触です!!
ヤフーニュースより
【GI血ェック】菊花賞
3000メートルの長丁場ながら、近年の芝の高速化により、スタミナだけでなくスピードと瞬発力が求められる。
過去3年で2勝を挙げているディープインパクト産駒から、今年はサトノルークスに注目だ。母は英GIフィリーズマイルの勝ち馬リッスンで、母の父がパワーと底力に優れたサドラーズウェルズ。エリザベス女王杯3着の全姉タッチングスピーチと同様に、ややエンジンのかかりが遅いタイプだけに、勝負どころの下り坂で勢いをつけられる京都外回りの中長距離戦は最も力を発揮できる舞台といえる。
春の2冠は2桁着順に敗れたが、前走のセントライト記念で2着。遅咲きの血統で、夏を越しての成長力も十分だ。
同じくディープインパクト産駒のメイショウテンゲンも、舞台適性は高い。母のメイショウベルーガは、京都外回り2400メートルのGIIを2勝。母譲りの息の長い末脚が、淀の長距離戦で爆発するシーンもあるか。
★菊花賞の血統診断
Aアドマイヤジャスタ
Bヴァンケドミンゴ
Aヴェロックス
Aカウディーリョ
Cカリボール
Bザダル
Sサトノルークス
Aシフルマン
Bタガノディアマンテ
Bディバインフォース
Cナイママ
Bニシノデイジー
Bヒシゲッコウ
Bヒッチコック
Aホウオウサーベル
Aメイショウテンゲン
Bメロディーレーン
Cユニコーンライオン
Aレッドジェニアル
Aワールドプレミア
菊花賞動画【2018年】
菊花賞-2018年結果
1着 フィエールマン ルメール
2着 エタリオウ Mデムーロ
3着 ユーキャンスマイル 武豊
2019年菊花賞関連
予想オッズ-ネット競馬
1番人気 ヴェロックス
ギャロップジャパン(GallopJapan)
無料コンテンツでこれだけ楽しめます。
管理人に日々チェックしています。もちろん無料でw
特に鉄板の複勝圏内率が半端ないw
とりあえず誰でも無料で試せる無料コンテンツを大事にしようw
