
管理人の最近の的中報告重賞報告
オールカマー

セントウルS

紫苑S

ローズS

府中牝馬ステークス
1位 ラヴズオンリーユー
2位 ダノンファンタジー
3位 シゲルピンクダイヤ
4位 フェアリーポルカ
5位 トロワゼトワル
毎週、数多くの無料予想をチェックする管理人だからわかる
おすすめな無料予想(有料予想もあるけど無料予想しかわからない)
鬼勝ち馬券が激アツ!!管理人もチェックしましたけど
府中牝馬ステークスでは意外な本命だった

しの 今週は無敗の2冠牝馬が登場。大いに盛り上がりそうです。
大王 オークスはマークがきつく直線で前が壁になったが、最速の上がり3F33秒1で伸びて快勝。距離延長も苦にせずポテンシャルの違いを見せつけた。過去の実績から鉄砲巧者だし、十分に戦える仕上がりにある。
東京サンスポ・片岡 京都の内回り2000メートルは枠順の有利不利があるし、展開の紛れもある。でも、力が一枚も二枚も違うから牝馬3冠制覇は90%ぐらいありそう。
水谷 「じっくり乗り込んだほうがいいと判断して直行を決めた。描いたとおりの調整過程だし、春より大人になっている」と杉山晴調教師。
大王 焦点は相手探し。筆頭格はローズSで復活したリアアメリアだ。軽快な先行力の持ち主で、京都内回り2000メートルはピッタリ。
しの 阪神JFでは単勝2倍を切る支持を集めていた馬。オークスで8番人気ながら4着に力走していましたし、ようやく心身ともに成長したということでしょうか。
水谷 中内田調教師は「前走は理想的な競馬で勝ってくれた。本当に良くなるのは4歳になってからだと思うが、ここでどこまで頑張れるか」と。あくまでも挑戦者という雰囲気やな。
大王 オークス2着のウインマリリンもデアリング同様にぶっつけ。こちらも先行力が持ち味でコースは合いそう。初めてとなる関西地区への輸送競馬がカギか。
片岡 追い切りの動きも良かったよ。直線で抜け出してからの動きがパワフルで好調さを存分にアピールできていた。
大王 オークス3着のウインマイティーは紫苑Sで出遅れて6着だったが、TRを叩かれて巻き返しは必至だろう。
水谷 五十嵐調教師も「使うごとに成長している。輸送が短くなるのもいいし、前走で馬ごみが平気なのも分かった」と前向きやったな。
しの 紫苑Sを勝ったのがチューリップ賞馬のマルターズディオサ。春の2冠は疲れが残っていたようで結果が出ませんでしたが、やはり力があることは示しました。
大王 阪神JFの2着馬だからね。実力はヒケを取らないはずだ。
片岡 追い切りでアーモンドアイと併せたマジックキャッスルにも注目。オークス5着、紫苑S4着と大きく負けてはいないし、馬券圏内ならチャンスはありそう。
大王 ミヤマザクラは札幌芝2000メートルの未勝利戦をレコードV。ベスト距離なら反撃はある。
水谷 藤原英調教師も「前走から距離が短くなるのはいいし、どんなレースでもできるので舞台は合う」と。
しの 確かに適性が結果を左右しますよね。09年のブエナビスタですら差し届かず2着かと思ったらまさかの降着劇で3着。本当に何が起きるか分からないコースです。
水谷 12年に3冠牝馬になったジェンティルドンナですらタイム差なしと危なかった。デアリングが事もなげにクリアするようなら“世界レベルの女傑”と評価してええかもしれんなあ。
しの 先週から少人数とはいえ観客も入場していることですし、それを目の前で見られたらラッキーですね。
水谷 まあ、ワシは穴党らしく抵抗するけどな。
【デアリングタクト A評価】【デアリングタクト A】
休養期間の長短はあるが約1カ月、しっかりと調教を積めているのは体質の強化を物語っている。オークスは東京までの長距離輸送を踏まえて膨らませていたが、今回はホームの京都競馬場が舞台。
桜花賞同様にあばらをくっきりと見せているが、今回の方が始動が早い分、より研ぎ澄まされている。牝馬のトモのボリュームや丸みは牡馬ほど重要ではない印象はあるが、臀部(でんぶ)がへこんでいるのは桜花賞と同じ。週末と最終追いでそのあたりは張ってきそうだ。りりしい顔つきで精神が整っている点も強調材料。牝馬三冠に向けて視界は良好だ。(馬サブロー栗東・吉田順一)
〈1週前追い切り診断〉
松山を背に栗東CWで6F80秒5-12秒1(仕掛け)。帰厩後6本目の追い切り。直線で軽く追われるとシャープに反応した。ひと追いごとに馬体の張りが増しており、春と遜色のない状態にある
【リアアメリア A評価】【リアアメリア A】
ローズSはトモがこぢんまりとして細身のシルエット。ケイコの負荷を踏まえれば本番に照準を合わせているかと判断したが、結果は馬場と枠を生かして完勝した。関東遠征を考慮して、ふっくらとつくったオークスは見栄え十分だったが、輸送距離や馬場を考えれば、体脂肪の少ないスカッとした姿形にするのもこれまた正解だろう。
前走時に比べると頭が上がった撮影のため正方形に見えるが、パーツ自体は大きく変わっていない。むしろトモが丸まり全体のバランスは良化した印象。引き続きいい状態で挑めそうだ。(馬サブロー栗東・吉田順一)
〈1週前追い切り診断〉
栗東芝で6F78秒3-12秒8(馬なり)。道中はしっかりと折り合い、最後までスピードに乗った走りを披露した。休み明けで好走した反動は見られず、活気あふれる動き。ひと叩きして気配はさらに上向いている。
【マルターズディオサ B評価】【マルターズディオサ B】
440キロと決して大きな体ではないが、横の立ち姿はそれ以上の迫力を感じさせる。撮影時はあいにくの悪天候で毛ヅヤはさえないが、つくべきところに筋肉がついておりバランスは○。見た目にも前走を使った反動はなさそうで、表情も非常に穏やか。結果的に展開が味方した紫苑Sだが、前々からでもひと脚が使えたように、距離への自信を深められたのは何よりの収穫。心身ともに充実してきた。
(馬サブロー美浦・石堂道生)
〈1週前追い切り診断〉
田辺を背に美浦Wで5F69秒4-13秒2(馬なり)。馬場の外めに進路を取って、しっかりと負荷をかけた。直線は持ったままの手応えで、追えばいつでも抜け出せる勢い。力感あふれるフォームは、さらに調子を上げている印象だ。
秋華賞予想|2020年|1番人気成績|予想オッズまとめ
管理人のG1成績
フェブラリーステークス
大阪杯
天皇賞(春)
NHKマイルC
ヴィクトリアマイル
宝塚記念
直近の重賞「北九州記念」
紫苑S
セントウルS
ローズS
オールカマー
過去の秋華賞の1番人気
2019年 ダノンファンタジー 8着
2018年 アーモンドアイ 1着
2017年 アエロリット 7着
2016年 ビッシュ 10着
2015年 ミッキークイーン 1着
2014年 ヌーヴォレコルト 2着
2013年 デニムアンドルビー 4着
2012年 ジェンティルドンナ 1着
2011年 ホエールキャプチャ 3着
2010年 アパパネ 1着
1番人気は4勝
「結果」
4-1-1-1-0-3/10(40%-60%)
アルケミスト
「期間限定これ激アツだよね」まあ見逃し厳禁です。
無料コンテンツだけで儲けられる。
ヤフーニュースより
【秋華賞展望】デアリングタクトが史上初の無敗牝馬三冠を狙う
「秋華賞・G1」(18日、京都)
史上初となる無敗の牝馬三冠を狙うデアリングタクトが、満を持して登場だ。前哨戦を挟むプランもあったが、馬の状態を考慮して直行を選択。放牧先から9月2日に帰厩し、1カ月以上もの間、丹念に乗り込んできた。杉山晴師は「レースがあいても力は出せる馬。心配はしていません」と不安は全くない様子。内回りのトリッキーなコースを克服し、世代最強牝馬の座を確固たるものにする。
ローズSを制したリアアメリアも、G1初制覇に向けて意欲満々。これまでのイメージを払しょくするような、2番手からの横綱相撲で快勝。プラス14キロの馬体重が示す通り、確かな成長を示した一戦だった。片山助手は「上積みも見込めていいはず」と力強い。
4角先頭の積極策で紫苑Sを制したマルターズディオサも、虎視たんたんとタイトルを狙う。ルメールとの新コンビで臨む3戦3勝のレイパパレは、抽選を突破すれば有力な1頭となりそうだ。オークス2着のウインマリリン、3着ウインマイティーも打倒2冠馬に闘志を燃やす。