神戸新聞杯予想|調教・追い切り|ネット評価まとめ
菊のことの考えて乗る
【神戸新聞杯(日曜=25日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。気は早いですけど、来週はいよいよ凱旋門賞ですねっ。実は私、マカヒキの友道調教師に独占取材してきました! 来週の月曜日紙面に掲載予定ですので、皆さん楽しみにしててください。
その前に今週の神戸新聞杯。そのマカヒキとダービーでハナ差の競馬をしたサトノダイヤモンドが登場します。「GIを取れなかった。多分、まだ若かったです。でも、いい走りを見せました。ポテンシャルが高かったです。秋で良くなれる」となかなかの日本語で語ってくれたルメール騎手。この中間は騎乗していないそうですが、「厩務員さんと話しました。問題ない、大丈夫」とあっさり。ああ、わかってくれとは言わないが~、早めに大丈夫と言わないで~(個人的にコラムを書くうえで大問題。行数が足りなくて、デスクに怒られちゃう!)。って、そうですよねえ。この馬に�だいじょばない�という言葉は、似合わないですもんねえ。
でも、それはエアスピネルだって同じでしょ。この馬のこれまでの走りを見ていたら、みなさんも分かりますよね?
「前走(日本ダービー=4着)は狙ったレースをしたんだけど、残念だったね。春のメンバーはかなりハイレベル。でも、心配していた距離は大丈夫だったし、レースが上手な馬で、きっちりと自分の走りをしてくれる」と鞍上の武豊騎手。もちろん、この馬も能力はトップレベル。今年のクラシックがいかに激戦なのかがヒシヒシと伝わりますし、しびれますなぁ。
「ダービー以来で初めて乗ったのが先週の追い切り。悪くはないけど、ちょっと重いかな、と。でも、調教師と一緒に映像を見ていた今週は、すごくいい動きになっていました。レース間隔は空いていますから、折り合いは注意しなければいけませんし、次の菊花賞は3000メートル。だから、そこを頭に入れて乗りたい」
ああ、わかってくれとは言いませんが、そんな武豊騎手の言葉に気合をすごく感じ、ビリビリにしびれています。いや、ギザギザかな。
さらにもう一頭。稲富的に気になるのが、ナムラシングン。「3週連続で追い切りに乗っているけど、精神面の成長を一番感じた。皐月賞は7着。上位とは少し差があったと思うけど、この夏でその差が埋まっていれば」とは若葉S以来のコンビになる池添騎手。新馬戦は7番人気。ちっちゃなころから注目されていた馬ではないですが、ちっちゃなころから注目されていた2頭(サトノダイヤモンドもエアスピネルも新馬戦は1番人気)とも、今回は差のない競馬ができそうです。
☆いなとみ・なほ=1990年12月16日生まれ。関西在住のタレントとして幅広く活躍し、現在はKBS京都の「競馬展望プラス」、ABC「おはよう朝日です」に出演中。彼女が取材した馬が激走することが多いことから、一部のトレセン関係者から「競馬界の女神」と呼ばれている。