競馬予想@競馬情報まとめ

競馬予想@競馬情報まとめ、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、能力値、競馬無料予想

    banazz

    京成杯

    京成杯予想|2021年|1番人気成績|予想オッズまとめ

    yosouodds


    「広告」管理人的無料予想万馬券率NO1
    勝ちうま常勝理論
    2020-12-31_22h31_06



    過去10年の京成杯の1番人気

    2020年 スカイグルーヴ 2着
    2019年 シークレットラン 4着
    2018年 ジェネラーレウーノ 1着
    2017年 コマノインパルス 1着
    2016年 ウムブルフ 5着
    2015年 ブラックバゴ 2着
    2014年 キングズオブザサン 2着
    2013年 フラムドグロワール 10着
    2012年 アドマイヤブルー 3着
    2011年 スマートロビン 12着



    1番人気は2勝


    「結果」
    2-3-1-1-1-2/10
    勝率 20%
    複勝率 60%

    まあまあ活躍している。

    ヤフーニュースより
    モーリス産駒に勢い、タイソウ&テンバガー/京成杯


     クラシック戦線に集まれモーリスの森!? 日曜中山メインの3歳重賞、京成杯(G3、芝2000メートル、17日)にはタイソウ(牡、西園)テンバガー(牡、藤岡)と2頭のモーリス産駒が出走する。10日の日刊スポーツ賞シンザン記念でワンツーを決め、重賞を初制覇した新種牡馬の勢いに乗れるか。1戦1勝タイソウはまだ底を見せていない厩舎の期待馬だ。

    タイソウがデビュー2戦目で重賞初制覇に挑む。先週のシンザン記念では同じモーリス産駒のピクシーナイトが勝利。2着ルークズネストとワンツーを決めた。タイソウの西園師も「強かったもんね。その勢いに乗っていきたい」と笑顔だった。


    マイル以下の距離で活躍する印象のモーリス産駒にあって、タイソウは「デビュー前から2000メートルで、と思っていた。性格もおだやかだから」とタイプは異なるよう。距離適性はともかく、ポテンシャルの高さはピクシーナイトと同様に重賞を狙えるレベルにある。


    昨年12月阪神での新馬戦(芝2000メートル)が圧倒的だった。道中2番手を追走し、直線では楽に抜け出し3馬身差の快勝。師も「2着馬(マイプレシャス)も先週勝ち上がったし、レベルの高い一戦だったと思う。それを肩ムチ一発で勝ったからね。強い競馬だった」と高評価していた。


    父モーリスだけでなく、厩舎の先輩G1馬をもイメージさせる器だ。師は「サダムパテックに性格も脚の長い体つきも似ている。パテック以来のトキメキを感じている。何の不安もないし、早くレースを見たい」と実戦を待ち望む。12年マイルCSを制したサダムパテックは3歳時にクラシック3冠に皆勤したほど早くから能力を発揮した。“後継馬”は「輸送も問題ないと思うし、1回使ったことでグッと気合も入った。いい意味で戦闘態勢に入っている」と申し分ない状態で東上する。


    京成杯動画【2020年】





    京成杯 2020年結果 

    1着 クリスタルブラック 吉田豊
    2着 スカイグルーヴ ルメール
    3着 ディアスティマ シュタルケ
     
    京成杯 人気予想

    1番人気 テンバガー
    2番人気 グラティアス
    3番人気 ヴァイスメテオール
    4番人気 タイムトゥヘヴン
    5番人気 ヴェローチェロ


    「広告」無料情報でしっかり馬券を当てていました。
    新サイトなので見逃し厳禁です。無料会員だけはなっておいたほうが良いですね。。。

    ※ ラッキー競馬
    2021-01-06_12h16_58



    京成杯予想|2018年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより


    【前走後の談話】日曜中山11R・京成杯

     ◇イェッツト「聞いていたよりも乗り味がいい馬だった。道中でフワフワしていたところがあったが、抜け出してからが速かった」(和田竜騎手)

     ◇エイムアンドエンド「ゲート練習をやってくれたようで、スタートが決まった。道中は行きすぎるぐらいの感じだった。思ったよりも最後はもたついたが、まだ緩さが残っている。その辺が解消すれば、もっと良くなる」(福永祐騎手)

     ◇コズミックフォース「今日はスローペースだったせいか、反応するのに時間がかかった。でも、ラスト150メートルぐらいからの脚は本当に良かった。距離はもっと長くても大丈夫なので、これから良くなってくれば、ダービーにも出られるぐらいの馬」(ルメール騎手)

     ◇コスモイグナーツ「スタートは速かったが、後ろについてこられたので…。そのなかでもよく頑張っている。ひと雨降ってくれれば、結果は違ったと思う」(柴田大騎手)

     ◇サクステッド「道中は好位でレースを進めたけど、直線では芝に脚を取られていた。それでも、伸びてくれたが、やはり良馬場の方がいいように思う」(池添謙騎手)

     ◇ジェネラーレウーノ「この馬の脚質も考えてハナに行った。ずっと物見をして集中していなかったし、最後に詰め寄られたのはその分だろう。今日は勝ててよかったが、今後を考えると違うスタイルの競馬もしてみたい」(田辺裕騎手)

     ◇ジョリルミエール「外枠がどうかと思ったんだけど、2番手で折り合いもついたし、流れも向いてくれた。切れる脚はないが、あの位置でリズム良く運べたことが大きかったと思う」(木幡初騎手)

     ◇スラッシュメタル「初めて乗ったので分からないが、直線は反応がなかった。これから良くなってほしい」(Mデムーロ騎手)

     ◇タイキフェルヴール「初めて乗ったが、返し馬からいい雰囲気で楽しみだった。跳びが大きくて長くいい脚を使ってくれる馬。最後は接戦だったが、よく勝ち切ってくれた」(戸崎圭騎手)

     ◇ダブルシャープ「ゲートは出てくれたが、前に壁ができなくて(ハミを)かんでいた。脚をためるには(馬群の)中へ入れないといけないのかな。でも、いい馬なので、聞いていたよりも落ち着いていた」(和田竜騎手)

     ◇デルタバローズ「スタートセンスが良くて、2番手から。もっといろいろと経験させたかったけど、上手に競馬をしてくれた。早めに抜け出してからも気を抜かずに、最後まで走ってくれた。芝・ダートは問わないと思うし、楽しみな馬」(福永祐騎手)

     ◇ライトカラカゼ「2番手からだったが、我慢して走ってくれた。直線で外へ出してからの反応も上々。ゴール前できっちりかわしてくれた。まだ粗削りな面があるので、使いながら修正していけば大丈夫だろう」(大野拓騎手)

     ◇ロジティナ「もともと力のある馬なので、ここに来てレース慣れしてきた。今日は長くいい脚を使ってくれた」(内田博騎手)
    【データで勝負】日曜中山11R・京成杯
    ◎(15)ジェネラーレウーノ

    ☆近5回の同名レースを参考。3着以内の14頭は前走で芝1800メートル以上に出走していた。残る1頭はGI朝日杯FSに出走。特に注目は(A)葉牡丹賞の連対馬【1・1・1・1】(B)関西圏のオープンで5着以内だった馬【1・2・0・1】。また、3着以内の11頭は芝1800メートル以上の重賞で5着以内歴か、同舞台で連対率100%のどちらかに該当

     ジェネラーレウーノは芝2000メートルで2戦2勝。このレースと関連性の高い同舞台の葉牡丹賞を勝利している点は大きな強み。3連勝で重賞タイトルを手にする可能性が高い。
    日曜中山の危険な人気馬
    【中山9R・レレマーマ】続けて使うと硬くなりやすいタイプ。もともと攻め駆けしないとはいえ、今週の併せ馬では未勝利馬にも遅れてしまった。寒い時季に連続好走を望むのは酷だろう。

     【中山10R・アデイインザライフ】1年4カ月の休み明けでも攻め量は十分に積んできた。ただ坂路中心の追い切りで、実戦勘が戻っているかは疑問。常識的には一度使ってからがベターだろう。

     【中山11R・デルタバローズ】初戦は派手な勝ち方だったが、道悪の特殊条件だったことを忘れてはいけない。しかも、過去10年の京成杯をキャリア1戦で臨んだ馬は〈0、0、1、15〉。クリアすべき障壁は多く、いきなりの重賞挑戦は少々荷が重いのでは。

    【プラスα・京成杯】集中できるかが鍵

    <中山11R・京成杯・ジェネラーレウーノ>
    2連勝中で素質の高さを見せているが、遊びながら走っていて気性的な幼さが課題。この中間からチークピーシーズを着用し、改善を試みている。最終追いの反応や動きは前走以上。効果はありそうだ。


    京成杯の予想はプロの予想で
    しかも無料で予想を公開中wwwww
    競馬ジャパンの無料コンテンツが激アツw。
    フリーメールで登録可能なだけにチェックしないのは間違い。

    arima


    競馬ジャパンへ行く



    京成杯予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ

    choukyou


    高配当21では今週も無料予想GET
    馬券師が馬券的中を目指しますw
    無料予想で有馬記念予想を公開
    kouhai21s


    ヤフーニュースより引用

    【京成杯&日経新春杯】東西調教ウオッチャー

    今週の東西調教ウオッチャーは京成杯と日経新春杯が対象レース。美浦トレセンからは東京サンスポの片岡、板津記者、栗東トレセンからは大阪サンスポの正木、斉藤記者が好調教馬をピックアップした。

     片岡 京成杯の美浦組からいこうや。

     板津 良く見えたのはエイムアンドエンド。馬体を大きく見せて、力の要るWコースでも迫力十分のフットワークで僚馬に2馬身先着。デビュー前に調教駆けしなかった馬がどんどん変わってきています。

     片岡 俺はイェッツトや。北Cコースで追われて、直線は先行馬の内で馬なり併入だったけど、追えばもう2段階ぐらいギアが上がりそうな感じ。キャリア1戦でも要注意!!

     板津 水曜に追い切ったコズミックフォースも、年長馬と余力十分の手応えで併入。状態は間違いなくいいでしょう。

     正木 栗東からは日経新春杯や。

     斉藤 木曜にCWコースで併せたカラビナは、大型馬らしく実にパワフル。半馬身遅れましたが、追走してのものだし、馬場の荒れた時間帯に6ハロン83秒5-11秒8なら上々です。

     正木 俺は格上挑戦でもサンタフェチーフの軽快さが目についた。CWコースの単走で馬なりながらラスト1ハロンは12秒2。のどの手術による長期休養明けの前走は、1600万下とはいえ僅差の2着。今回は状態もアップしていそうで、52キロのハンデなら穴っぽい。

     斉藤 あとは坂路追いのガンコですね。馬なりでも抜群の行きっぷりで、4ハロン51秒2-12秒7の好時計。併走馬を楽々と2馬身離して、素軽さ満点です


    【京成杯予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む

    京成杯予想|2018年|予想オッズまとめ

    yosouodds



    無料の予想で
    競馬を勝ちたい・儲けたい
    そんな貴方さまにはUMAチャンネル

    充実の無料予想・・・
    umachs

    チャンピオンズカップでコパノリッキー買えたのはこのサイトのこの
    無料コンテンツのおかげ

    トラックマンS(栗東担当者)
    コパノリッキーが好調キープ出来ているようです。フェブラリーSの後リフレッシュされたことで走りがスムーズになりしっかり手前を変えて走れるようになったのがここ3戦の好走の原因のようです。前走も出遅れがなければ勝てていたかという競馬で、ここもうまく立ち回れば勝ち負けに加わってくるという感触です

    ヤフーニュースより

    【京成杯】コズミックフォース 勝った未勝利戦のような「レースができれば中山でも」
     【京成杯(日曜=14日、中山芝内2000メートル)注目馬9日朝の表情:美浦】シンザン記念をアーモンドアイで制し、勢いに乗る国枝厩舎が送り出すのがコズミックフォース。陣営は2週連続の重賞Vへ意欲を見せた。

     調整を見守った国枝調教師「坂路を1本。順調だね。初戦(3着)はまだ馬が競馬を分かっていなかったが、少しずつしっかりしてきて、前走(未勝利戦=1着)は上手に立ち回れていた。素質はあるし、ああいうレースができれば中山でも」
    【京成杯予想|2018年|予想オッズまとめ】の続きを読む

    京成杯オータムハンデ予想|2017年|調教・追い切りニュースまとめ

    choukyou


    ランキングでは今週も無料予想GET
    馬券師が馬券的中を目指しますw
    http://keiba-ranking.club

    rannking


    ヤフーニュースより引用

    【京成杯AH 武士沢に聞く】「マルターズアポジーいい感じでした」
      ◆京成杯オータムハンデ追い切り(9月6日、美浦トレセン)

     ―マルターズアポジーの追い切りは、美浦・Wコースで6ハロン81秒0―38秒8―12秒4。アドラビリティ(5歳500万)に5馬身先着しました。

     「前に馬を置いてかわす内容。いい感じでした。今回は中山で輸送距離が短いし、楽させると体が増える可能性もあるので、しまいはしっかりと追いました。状態はいい意味で平行線ですね」

     ―1600メートルの関屋記念で鮮やかな逃げ切り勝ち。今回も同距離です。

     「2000メートルでも駄目なことはないけど、マイルの流れの方が自分の形に持っていきやすい。ただ、この距離だと速い馬も多い。前に行く馬との兼ね合いがカギですね」

     ―勝てばサマーマイルシリーズ優勝が決定。

     「そこは意識せず、ここで結果を出せるように考えたい。58キロのハンデはしょうがないですね。これから上に行って戦うことを考えると克服してほしい。あとは枠。中山のマイルですから、やはり内が欲しいですね」
    【京成杯AH】グランシルク、“無冠の帝王”返上へ手応えあり!
    ◆京成杯オータムハンデ追い切り(9月6日、美浦トレセン)

     グランシルクは美浦のWコースを馬なりで単走。力みのないフォームで5ハロン66秒2―12秒5をマークした。「単走でものびのび走っていたね。気候も涼しくなって、元気な状態で臨めそう」と戸田調教師は納得の表情だ。

     惜敗続きにピリオドを打ちたい。末脚確かな実力馬はこれまで重賞戦線で2着2回、3着2回。前走の中京記念(2着)でも、外から懸命に追い込んだが、内の勝ち馬ウインガニオンには2馬身半届かなかった。「以前と比べて折り合いが付くようになっているし、何とか“無冠の帝王”を脱したい。勝てばサマーマイルシリーズ王者? ぜひ頑張ってほしいね」とトレーナー。順調ならば、今後はスワンS(10月28日、京都)からマイルCS(11月19日、同)を予定。1週前に感触を確かめた田辺との初タッグでまずは悲願の初タイトルを狙っていく。(川上 大志)
    【京成杯オータムハンデ|2017年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ