競馬予想@競馬総合情報

競馬予想@競馬総合情報!、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、競馬ニュース、競馬情報など

    banazz

    マイルCS直前情報


    マイルCS予想|2018年|直前情報まとめ


    chokuzen

    ヤフーニュースより

    マイルCSパドックツボ

     モズアスコットは気合を表に出すタイプも、あまり極端にうるさいと黄信号。久々で10キロ増の前走も太くは見えなかったが、微減で締まって見えれば理想的。アエロリットは過去2回の関西輸送で体を減らしたこともあり、木曜計量で前走比16キロ増の524キロと余裕を持たせたつくり。前走程度の体重で集中できていれば期待大。ペルシアンナイトは優勝した昨年の気合乗りが戻ってほしいところ。

    【マイルCS】出走馬の長所短所

     「マイルCS・G1」(18日、京都)


    (1)ステルヴィオ


    長所=千六~千八は〈3・3・0・0〉。末脚確実

    短所=最内枠で包まれる恐れ。展開任せのタイプで


    (2)ペルシアンナイト


    長所=昨年の覇者。近2走はスムーズさ欠いての敗戦で

    短所=1年間も勝利なし。連覇は07年ダイワメジャーを最後になし


    (3)アルアイン


    長所=皐月賞馬。久々のマイル戦も3戦2勝

    短所=詰めの甘い現状。中2週の反動も心配


    (4)ブラックムーン


    長所=京都3勝はメンバー最多。重賞V舞台

    短所=3戦続けて2桁着順の大敗。勢いなし


    (5)ヒーズインラブ


    長所=最多勝馬番。京都マイル〈1・0・2・0〉

    短所=初挑戦の安田記念で13着。G1では荷が重い


    (6)ジュールポレール


    長所=半兄は12年の覇者サダムパテック。兄妹制覇を目指す

    短所=久々の牡馬相手。急な乗り代わりも微妙


    (7)ロジクライ


    長所=富士Sレコード完勝。京都でも重賞Vあり

    短所=G1初挑戦。切れ味勝負では分が悪く


    (8)モズアスコット


    長所=安田記念覇者。マイルは〈3・1・0・0〉

    短所=今年〈1・4・0・0〉。実は勝ちみに遅い


    (9)ウインブライト


    長所=中山記念ではアエロリット、ペルシアンナイト撃破

    短所=G1は8、15、12着。京都の決め手比べも疑問


    (10)ミッキーグローリー


    長所=強敵相手に重賞初挑戦でV。勢いはナンバー1

    短所=初G1で関西圏も初。経験値は見劣る


    (11)ジャンダルム


    長所=ひと叩きで気配一変。G2勝ち舞台で

    短所=近3走が見せ場なし。成長力に疑問も


    (12)レーヌミノル


    長所=昨年は0秒2差4着。スピードは通用

    短所=今年の内容が物足りぬ。早熟の印象も


    (13)レッドアヴァンセ


    長所=京都マイルは〈2・2・0・1〉。末脚は非凡

    短所=きょうだいはG1で〈0・0・4・27〉。善戦まで


    (14)エアスピネル


    長所=昨年は鼻差2着。舞台実績は文句なし

    短所=今年未勝利。中間に熱発した影響微妙


    (15)アエロリット


    長所=過去最高体重で前走完勝。鞍上も魅力

    短所=秋華賞7着。唯一の掲示板外が京都だけに


    (16)カツジ


    長所=同舞台のG2で2着。条件は悪くない

    短所=休み明けとはいえ前走大敗。一変はまでは疑問


    (17)ロードクエスト


    長所=前哨戦で復活V。末脚の破壊力は強烈

    短所=4歳以降は1400メートル以下に好走が偏っている


    (18)ケイアイノーテック


    長所=3歳マイル王。叩き2戦目&ベスト距離に短縮

    短所=試練の大外枠。スタート不安定だけに

    【マイルCS】夕刊フジ・調教チェッカーズ

    1番手はモズアスコット。


     もともと坂路で目立つタイプだが、今回も絶品だ。重心にブレがまるでなく、後半になるにつれてフットワークの回転数が増していく、実戦同様の鋭いフィニッシュを決めてみせた。内めを回っただけに、時計(4F51秒5)が速いのは当然ながら、視覚的なインパクトもこの馬が一番だ。


     アエロリットはサウスポーとあって、左回りで進入する美浦の坂路が大好き。今週も鞍上の手綱はまるで動かなかったが、天性のバネの強さを発揮してあっさり4F50秒9を叩き出した。前走時もそうだったが、この秋は躍動感が抜群。完成の域に達した印象だ。


     ジャンダルムはペルシアンナイトを含めた3頭併せで、馬なりのまま最先着した。近走は不振だが、脚力はここに入ってもむしろ上位。きっかけひとつで上位に食い込める資質を秘めている。

    【マイルCS】展開を読む

    控える競馬も可能なアエロリットだが、主張する馬がいなければ自然とハナへ。アルアイン、ロジクライが好位で追って、モズアスコットは中団から。直線は先行勢VS差し馬の攻防。粘るアエロにモズ、ペルシアンナイトが迫って叩き合い。



    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    マイルCS予想|2017年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより


    日曜京都の危険な人気馬
     【京都11R・エアスピネル】
     全14戦のうち13戦が武豊とのコンビ。折り合いなど、乗り難しいタイプだけに、癖を知る鞍上が競馬を教えてきた印象が強い。初めて他の鞍上(ルメール)とコンビを組んだ札幌記念が5着。皐月賞4着馬だけに敗因は距離だけではないだろう。今回は突然の乗り代わり。追い切りも騎乗しておらず、世界の名手でも結果を出せるかは疑問。
    日曜京都“この馬は消さないで”
    【京都11R・レッドファルクス】前走は前残りの展開を一刀両断する異次元の強さを見せつけた。M・デムーロが「マイルはギリギリ」と評した安田記念は、直線で内から大外に切り替えての猛追。脚を余した感があったし、追走面が楽になる分、距離は問題ないはずだ。

     尾関師はCコース変更による前残りを警戒するが、今回は逃げるマルターズアポジーをエアスピネルやイスラボニータら好位の人気集団が早めに捕まえにいく展開。土曜の雨でインの芝が荒れるようなら、2走連続で豪脚がさく裂する。
    【データで勝負】日曜京都11R・マイルCS
    【データからの注目馬・京都11R】

    ◎(12)イスラボニータ

    ☆2012年以降、同名レース5戦では、勝ち馬は

     1.京都でV歴かつ3着以内率50%以上

     2.GI3着以内歴

    の2つを満たす

     同じレースで繰り返し好走する“リピーター”が活躍する重賞で、前年の好走馬がそれ以上の成績を残す傾向がある。ダノンシャーク(3→1着)、フィエロ(2→2着)のように5、6歳時によく見られ、昨年はアタマ差で2着だった6歳馬イスラボニータが条件にピタリと当てはまる。一昨年も3着に敗れているだけに、“3度目の正直”だ。




    いつも競馬でお世話になっています。
    なんでこれだけの情報を無料で見ることができるのか?
    本当に質が高い予想に感謝していますよ
    ベストレコード・・・
    無料でこれほど質の高い予想サイトはない。
    まずは誰でもできる無料登録から
    bestre


    このページのトップヘ