競馬予想@競馬総合情報

競馬予想@競馬総合情報!、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、競馬ニュース、競馬情報など

    banazz

    高松宮記念

    高松宮記念予想|2021年|注目馬の馬体診断


    ヤフーニュースの馬体診断と気になった馬を扱っています。




    batais





    注目馬の馬体診断ニュース


    「広告」馬体はここで学べ

    2021-03-24_14h08_37





    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/18178668ba6d1cfdcb41c48fc7b7c5822b67ee71

     ダノンスマッシュ A

     明け6歳を迎えたが、馬体には若々しさがある。昨年暮れの香港遠征による疲れは見受けられず、中間の休養でしっかりと回復してきたようだ。今回は今年初戦で3カ月半ぶりだが、馬体の太め感は全くない。  

     発達した肩の僧帽筋(そうぼうきん)と上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)は以前と同様で、力強いトモの丸みも変わっていない。昨年のスプリンターズS(2着)当時と比較しても遜色のない馬体をしており、くっきりと見えているあばらや毛ヅヤから、今回の方がむしろ状態は上と思える。前腕部と下腿(かたい)の血管も浮き出ており、この時季とは思えないほど皮膚の薄さが際立つ。
    (馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
     栗東坂路で4F50秒6-37秒5-12秒5(一杯)の好時計で鋭く伸びた。中間も力強い動きを連発。仕上がりは文句なしと言っていい。

    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/187c934bbd5a8ded87ada47af1521922b1ce1d3a
     ダノンスマッシュ 100
     
     故友の相馬眼にもかなうスーパーボディーだ。鈴木康弘元調教師(76)がG1有力候補の馬体を診断する「達眼」。

     春のG1開幕戦「第51回高松宮記念」(28日、中京)ではダノンスマッシュ、レシステンシアに満点をつけた。類いまれな相馬眼で“マイネル・コスモ軍団”をけん引した岡田繁幸氏が19日、71歳で死去。故友をしのびつつ、有力候補の馬体を解説する。  

     馬の資質を見抜く目(相馬眼)を養う方法はあるのか。「たくさんの馬を見ることです」。牧場研修で北海道静内を訪れた若いホースマンに熱弁を振るっていた岡田繁幸氏が亡くなりました。調教師だった私とオーナーブリーダーの彼とは立場も違えば、競馬に対する考え方も異なる。若い頃は互いの情熱をぶつけ合ったものです。静内の居酒屋で口角泡を飛ばして言い争いになった時は一緒に食事をしていた社台ファームの吉田照哉氏と錦岡牧場の土井睦秋氏(故人)が仲裁に入って、カラオケで仲直り。昨晩のことのように思い出されます。  

     馬の見方は十人十色。日高屈指の相馬眼と言われた繁幸氏は馬体の捉え方も私と異なりますが、“筋肉の質”と“飛節のつくり”にこだわる点は一緒でした。彼がダノンスマッシュの馬体について感想を求められたとしたら…。たぶん私と同じ指摘をするでしょう。一流のスプリンターといえば全身に鎧(よろい)のような分厚い筋肉をつけているものですが、この6歳牡馬の体は相変わらず薄手。そのかわり、とても柔軟な筋肉をつけている。筋肉の量ではなく、質に優れているのです。  

     他馬との相違点はもう一つ。飛節のつくりです。締まった立派な飛節が絶妙な角度でトモにリンクしている。そのためトモのパワーを余すことなく推進力に換えています。車でいえば、トモはエンジン、飛節はエンジン内のピストン運動を回転エネルギーに変換するクランクシャフト。ダノンスマッシュにはスポーツカー仕様の高性能クランクシャフトが備わっている。  

     この先は私の独断ですが、顔つきに余裕が読み取れます。昨年の高松宮記念(10着)時には不機嫌そうに後ろに絞っていた耳を左右に開いている。鼻をとがらせて、白眼を出している。過去の顔写真と比べれば違いは一目瞭然。じゃれている時に浮かべる顔です。香港遠征で勝利を挙げ、ゆとりが生まれたのでしょうか。ともあれ、遠征帰りでもアバラがうっすらと浮き出た確かな仕上がりです。  

     繁幸氏が健在だったら、その相馬眼はダノンスマッシュをどう評価したか…。寂しさを募らせながら筋肉の質と飛節のつくりに秀でた馬体に満点を付けました。(NHK解説者)

    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c68fdb7e6288c5558d50eae0c51fc895e6866f6a
     インディチャンプ B評価

     昨春のマイラーズC以来、勝ち星から遠ざかっているが、その後の4戦全てで掲示板を外しておらず、一線級の力は衰えていない。  

     2カ月ぶりの前走・阪急杯(4着)では、デビュー以来最高馬体重の484キロ。馬体がコロンとして見えており、多少余裕が残っていたようだ。好調時にはすっきりとした体つきで、あばらもうっすらと見えるが、今回は見えていない。前走時よりも馬体が引き締まったものの、薄皮一枚分まだ余裕がある印象だ。  

     相変わらず張りのある馬体。光沢のある毛ヅヤもいつも通りで、当日までにどこまで好調時に近づけるかがポイントになる。
    (馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
     栗東坂路で4F51秒1-37秒4-12秒4(一杯)。アードラー(7歳オープン)との併せ馬で2馬身半先着。ひと叩きされた効果は大きく、いい頃の迫力のある動きが戻ってきた印象だ。

    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/47499927581f132925d150f4173cf563cea8a6d2
     インディチャンプ 90点評価
     
     インディチャンプはマイラー型の胴と四肢の持ち主ですが、太い首と肩の盛り上がりはスプリントでもと思わせる。

     顔を見れば、鼻こうを開いた精悍(せいかん)な面構え。強い気性をうかがわせます。この気性と発達した首や肩を生かせば初の1200メートル戦に対応できるかも。陰部を出しているのはリラックスしているからだと捉えたい。


    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1aabdbfc801a7a65a5b1773beb039e521e623f81
     レシステンシア A評価
     
     3歳時から脚長でスラッと見せる体形は変わっていないが、桜花賞(2着)当時に比べて前走時で26キロの体重増があり全体的にパワーアップしている印象だ。牡馬一線級の短距離馬に比べると首回りが細く感じるかもしれないが、性別差を考えれば問題はなく、頭が高い点も加味すれば短距離への適性は十分にある。  

     体長と体高の比率は同程度で、正方形に近い馬体をしている点からも、初めての1200メートルは対応できそう。3カ月ぶりの前走・阪急杯(1着)で太め感なく仕上がっていたため馬体に大きな変化はないが、当時に比べると毛ヅヤが大幅に良化。顔つきもキリッとして、叩かれた効果は十分だ。 (馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
     武豊を背に栗東坂路で4F50秒3-36秒6-11秒7(仕掛け)。素軽い脚さばきでキビキビと登坂。ラスト1Fからの伸び脚も素晴らしかった。文句なしの気配。

    ヤフー(引用元)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0780c9868814afbf598d4add420646afdca02e1c
     レシステンシア 100点評価
     
     レシステンシアはひと目でスプリンターだと分かる体形です。私や岡田繁幸氏ならずとも馬の目利きなら1200メートル戦向きの馬体と考えるでしょう。野太い首、分厚い肩とトモ…。

     3歳春当時から父ダイワメジャー譲りの筋肉質の馬体でしたが、加齢とともに筋肉のボリュームがさらに増している。馬体重をチェックしてみると、昨年5月のNHKマイルC476キロ→11月のマイルCS500キロ→今年2月の阪急杯508キロ。体重増がそのまま筋肉の増量につながっている。バランスのいい筋肉を身につけたマイラー体形から岩のような筋肉の塊を付けたスプリンター体形に変化したのです。  

     顔つきも一変。昨年のマイルCS時には白目をむきながら、左耳を前方へ、右耳を後方へ向ける不安定な顔つきでした。ところが今回は両耳を正面に立てて、遠くを穏やかに見つめている。気性が安定しているのです。マイルCS時、四肢に着けていた肢巻きも外して、腱がすっきりと見える健康な脚を披露してくれました。私や繁幸氏ならずとも馬の目利きなら満点を付ける馬体です。




    管理人的には
    レッドアンシェル



    「広告」先週のスプリングSで的中させていました
    「管理人確認済み」

    2021-03-21_15h51_29
    管理人も無料予想で儲けされてもらいました!!

    2021-03-23_00h21_18




    イマカチの無料予想をゲットしに行く!!





    高松宮記念予想|2021年|1番人気成績|予想オッズまとめ

    yosouodds



    過去10年高松宮記念の1番人気

    20年 タワーオブロンドン(12着)
    19年 ダノンスマッシュ(4着)
    18年 レッドファルクス(8着)
    17年 レッドファルクス(3着)
    16年 ビッグアーサー(1着)
    15年 ストレイトガール(13着)
    14年 ストレイトガール(3着)
    13年 ロードカナロア(1着)
    12年 ロードカナロア(3着)
    11年 ジョーカプチーノ(11着)



    1番人気は2勝


    「結果」
    2-0-3-1-0-4/10
    勝率 20%
    複勝率 50%

    あんまり良くない。



    ヤフーニュースより
    4カ月ぶりレッドアンシェル元気な7歳/高松宮記念

    引用元
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1de87d19e1f183b07277a82681ef53f090b38454

     
     日曜中京メインでは春の短距離王を決める高松宮記念(G1、芝1200メートル、28日)が行われる。 

     巻き返しを狙うレッドアンシェル(牡7、庄野)は4カ月のぶりの実戦も「追い切るごとに良くなっている」(久保智助手)と心配なし。7歳でも元気いっぱいだ。重賞初制覇を飾った中京芝1200メートルが舞台。不良馬場で勝っていて、今の緩い馬場も不安はない。 「レースが上手だし、ゲートも出る。動きに重さもなくいいですよ」と仕上がりも良好だ。

    高松宮記念動画【2020年】



    高松宮記念 2020年結果 

    1着 モズスーパーフレア 松若風馬
    2着 グランアレグリア 池添謙一
    3着 ダイアトニック 北村友一
    4着 クリノガウディー 和田竜二(1着降着)
     
    高松宮記念 人気予想

    1番人気 レシステンシア
    2番人気 ダノンスマッシュ
    3番人気 インディチャンプ
    4番人気 ラウダシオン
    5番人気 ライトオンキュー


    「広告」先週のスプリングSで的中させていました
    「管理人確認済み」

    2021-03-21_15h51_29
    管理人も無料予想で儲けされてもらいました!!

    2021-03-23_00h21_18




    イマカチの無料予想をゲットしに行く!!





    高松宮記念予想|【2020年】|スピード指数他ランク付け


    keibaspeed




    うまとみらいと

    もう有名すぎて・・・某競馬場駅前に広告出すぐらいw
    まずは無料会員からかな。




    高松宮記念=スピード指数他能力指数順

    1位 モズアスコット
    2位 グランアレグリア
    3位 ダイアトニック
    4位 ダノンスマッシュ
    5位 ナックビーナス

    この辺りですかね。



    だって・・・
    これ凄い良い無料コンテンツなんだよねwww
    利用しないのがもったいない。
    競馬予想レープロが激アツw

    rep



    高松宮記念予想|2020年|調教・追い切りニュースまとめ

    choukyou


    高配当21では今週も無料予想GET
    馬券師が馬券的中を目指しますw
    無料予想でスプリンターズS予想を公開
    kouhai21s


    ヤフーニュースより
    【ズバッと!言いたい放題】高松宮記念

     
     しの いよいよ春のGIシリーズに突入です。  

     大王 まずは夕刊フジ賞オーシャンS組から。勝ったダノンスマッシュは香港遠征がきっかけで心身ともにたくましさを増した。昨年4着のリベンジを果たしたいところだろう。  

     水谷 「中2週なので気持ちを抑える意味で先週、今週とCWコースで。父のロードカナロアも2回目で高松宮記念を勝った。頑張ってチャンピオンになってほしい」と安田隆調教師。  

     しの ただ、直線の長いコースでというイメージがないかも。  

     東京サンスポ・千葉 3着タワーオブロンドンは逆に「ややもたつくから、直線の長い中京は向いていると思う」と藤沢和調教師。  

     大王 前走は休み明けで気負っている面があったし、58キロも響いた。ガス抜きされた今回は良化が著しく、57キロで戦えるのもいい。秋春のスプリントGI制覇は十分に期待できる。  

     千葉 藤沢和厩舎からはグランアレグリアも。「すごく気のいい馬なので、間隔が空いていても調整がしやすい。勘のいい馬で、レースが近づいて気が乗ってきた」そう。  

     しの 阪神Cでの強さには驚かされました。これまでの実績から広いコースも合いますよね。  

     東京サンスポ・片岡 関東馬はステルヴィオもおる。休み明けの阪急杯は5着やったけど、58キロを背負っていたし体にも余裕があった。ひと叩きされた上積みは大きいね。  しの 初めての6Fですが、父ロードカナロアに母父はフェアリーキング産駒のファルブラヴ。血統的には合いそうです。  

     大王 モズアスコットも初挑戦。7Fで3勝しているからスピードは十分だし、鞍上ミルコも魅力だ。  

     水谷 体型を見てのチャレンジらしいで。とはいえ矢作調教師は「中間、(検疫先の)東京のダートで調整しなければならず、負荷をかけられなかったことがどうか」とも。  

     しの 豪州遠征の予定でしたからね。同オーナーのモズスーパーフレアは中山向きの印象ですが、雨で前が止まらない馬場になるようなら押さえておきたいかも。  

     片岡 17年の覇者セイウンコウセイも衰えは感じないし、侮れないぞ。いつ見ても弾むようなフットワークで状態の良さは一目瞭然。中京コースは合うので軽視は禁物だろう。  

     大王 シルクロードSを勝ったアウィルアウェイ、スプリント路線で堅実なナックビーナス、マイルから距離を短縮するノームコアなど牝馬勢が穴候補かな。  

     水谷 それにしても世界各国の状況から比べると、開催できていることのありがたさを感じずにはいられんなあ。しっかり馬券を的中して、懐具合から免疫力を高めたいもんやな。  

     しの そんなことで免疫力が増減したら困ります…。刻一刻と情勢は変わっていますが、今週も無事に開催されることを祈りましょう。(夕刊フジ)


    【競馬エイト調教診断】高松宮記念(横山&佐藤圭)





    「コメント」
    美浦トレセンからの「競馬エイト調教診断」高松宮記念(29日、中京)は関東競馬エイト・横山英二TM&佐藤圭TMが担当です。



    【競馬エイト調教診断】高松宮記念(高橋賢&稲垣)






    「コメント」

    高松宮記念(29日、中京)の「競馬エイト調教診断」です。栗東トレセンは関西競馬エイト・高橋賢司TMがコース、稲垣颯TMが坂路を担当します。

    某評価
    ※ タンタアレグリア
    ※ モズスーパーフレア
    ※ タワーオブロンドン



    「広告」競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    高松宮記念予想|2020年|JRA共同会見まとめ


    kyoudoukaiken


    フェブラリーステークスは完璧だったwww

    baken3




    「広告」令和競馬

    reiwakeiba


    とりあえず…無料会員になってみたいサイト
    令和ケイバ






    ヤフーニュースより引用しました。

    【JRA】タワーオブロンドン藤沢和雄師「穏やかだけどヤル気になっている」/高松宮記念共同会見

     ■藤沢和雄調教師

    (前走のオーシャンS・GIII・3着を振り返って)
    「長い休み明けでしたし、内枠で斤量(58キロ)もあったのですけど、3着とよく頑張ってくれたと思います」

    (前走後からの調整は?)
    「前走後は在厩でしたが、さほど疲れもなかったみたいで、1週間目からは順調に普通キャンターの調教をして、先週、今週とペースアップしてます」

    (先週の1週前追い切りについて)
    「疲れも取れましたし、そんなに速くはなかったのですが、単走でやっておきました」

    (最終追い切りも単走だったが?)
    「1度使う前は幾分イライラしていたのですけど、随分馬も落ち着いてきました。昨年も併せ馬はしなかったですし、(今回も)単走で良い感じで落ち着いて走ってくれたと思います」

    (1回使っての変わり身は?)
    「体重はそんなに変わらないのですけど、輸送もありますし、気持ちの方は穏やかですけどヤル気になっているので、頑張ってくれると思います」

    (中京コースは初めてになるが?)
    「大きな馬で幾分モタつくところがあるので、直線が長い中京は向いていると思います」

    (鞍上の福永騎手とは何か話を?)
    「日頃競馬で一緒になっていますのでよくわかっていると思いますし、当日話をする予定です」

    (どんな騎乗を期待する?)
    「昨年はスプリント路線に変更してから良かったのですが、そのあたりも見ていると思うので、自信を持って頑張ってくれるように伝えたいと思います」

    (理想の流れや展開は?)
    「競馬は乗りやすい馬なので、どんな流れになっても大丈夫だと思います」

    (雨予報が出ているが?)
    「どのくらいの量なのか心配なんですけど、この馬は洋芝も走っていますので、重い馬場はこなしてくれると思います」

    (秋、春のスプリントGI連覇を目指す意気込みを)
    「昨年は強かったですし、十分休養をさせてこのレースに向けて調整をしてきました。順調に来ていて馬も元気良いですし、体調も良さそうなので、応援してください」

    (取材・文:佐々木祥恵)


    【JRA】グランアレグリア藤沢和雄師「前走内容はとても感動」/高松宮記念共同会見

     ■藤沢和雄調教師
    (前走の阪神C・GII・1着を振り返って)
    「休み明けが多い馬ですが、初めて古馬との対戦でしたし、距離もまた1600mから1400mになって幾分忙しいかなと心配していたのですけど、競馬は素晴らしい内容でとても感動していました」 

    (直線での反応は?)
    「斤量(54キロ)も軽かったのですけど、最後の100mくらいは素晴らしかったと思います」

    (休み明けの影響はなかった?)
    「桜花賞も休み明けで前走も休み明けでしたし、新馬戦も勝たせてもらったように、すごく気の良い馬で調教しやすい馬ですから」

    (前走後の調整について)
    「前走後は牧場に帰って調整してきました」

    (池添騎手が初めて乗った1週前追い切りについて)
    「単走で、時計は遅かったのですけど、上手に折り合ってたので安心しています」

    (池添騎手はどんな感想を?)
    「敏感そうな素晴らしい馬だと褒めて頂きました」

    (今朝の最終追い切りは?)
    「休み明けですが、随分勘の良い馬で気が乗ってきましたし、今日は坂路の方で馬なりで調整しておきました。いつもと変わらず良かったと思います」

    (休み明けに実績があるが、3ヶ月少々あく今回は?)
    「時期もちょうど暖かくなってきたし、輸送もあるので、頑張ってくれると思います」

    (1200mの距離については?)
    「今回は1200mが得意な馬たちがたくさんいますし、この馬は桜花賞馬ですから、200mずつ短くしてきたのですけど、上手に対応できるかなと思っています。何とか頑張ってもらいたいです」

    (中京も初めてになるが?)
    「東京デビューだったのですけど、阪神に行ったり、何回も輸送してるので、その辺は問題ないと思います」

    (雨予報が出ているが?)
    「どのくらいの量なのか心配ですが、グランアレグリアは前向きな馬なので、重い馬場もこなしてくれると思います」

    (意気込みを)
    「速い馬たちがたくさんいる中でどういう競馬をしてくれるか少し心配ですが、素晴らしい馬なので応援してください」

    (取材・文:佐々木祥恵)


    【JRA】ダノンスマッシュ川田騎手「左回りは特に心配していません」/高松宮記念共同会見

    ダノンスマッシュに騎乗予定の川田将雅騎手
    ――前走のオーシャンSを振り返ってください。
    川田 とてもいい内容で前哨戦を終えることができたと思います。スプリンターズSからひとつ成長した姿をみせてくれたと思います。馬がひとつ成長していましたし、競馬の内容もよりよくなりました。そういう少しずつの成長が競馬に繋がったと思います。 

    ――課題はゲートという話がありますが。
    川田 香港は行っていないのでわからないのですが、香港のときにゲートで少し悪さをして出遅れるようなかたちになっていたので用心はしていたんですけど。  
    前回(オーシャンS)に関しても、入ってすぐからスタートを切れる恰好ではない状態になってしまったので。そこはとても課題として残ったなぁというところですね。

    ――この中間、ゲート練習をしているようですが、そのあたり陣営とお話しされましたか? 川田 練習ではまったく(悪さを)やらないと。そういう馬はたくさんいますので。競馬場でしかやらないという。当日どういう反応をするかな、というところです。

    ――今回は中京競馬場が舞台です。左回りで勝っていないことについては?
    川田 僕はまだ左回りは乗ってないですが、特に心配していません。

    ――ライバル関係は?
    川田 ミスターメロディとライトオンキューはドバイに行ってしまっているので、それ以外は一線級が揃ったと思っています。とてもいいメンバーで行われるGIではないかな、と思っています。

    ――今回の騎乗、現時点でのイメージは?
    川田 枠が出てから考えます。

    ――週末は雨予報ですが影響は?
    川田 かなりの雨予報なので馬場が悪くなるのは間違いないと思います。ただ、どういう走りをするのか、得意とも不得意ともわからないのですが、それでも走ってもらいたいと思います。

    ――今週はドバイが残念なことになりました。最後に意気込みを。
    川田 ドバイに関連して話が二転三転して安田厩舎に非常に申し訳なく思っています。その上で三浦(皇成)くんにも1週前追い切りに乗って競馬にも乗る予定だったのに非常に申し訳なく思っています。ただ、オーナーからドバイがなくなったことによって改めて騎乗依頼を頂いての今回なので、ぜひとも厩舎のためにもオーナーのためにも結果を残したいという気持ちが強いです。スマッシュとともに精一杯頑張りたいと思っています。

    (取材・文:花岡貴子)

    【JRA】ノームコア萩原師「流れが切れのある馬に向けば」/高松宮記念共同会見


    ■萩原清調教師
    (前走の香港マイル・G1・4着を振り返って)
    「枠も悪かったので、思った通りのレースがジョッキーもできなかったと思っています」

    (直線の伸びは?)
    「自分で動く形になったので、その分甘くなったかなと思います」

    (今回スプリントに挑戦する経緯も含めて前走後の様子を)
    「定量で出られる競馬は限られてきていますので、そこを1番考慮させて頂きました。

    (ここまで)
    順調にいっていると思います」

    (追い切りについて)
    「良い動きを2週続けてできたと思っています」

    (今朝の最終追い切りはどのような指示で?)
    「事前にいろいろな話をしていますので、特に指示はしていないです」

    (動きを見て評価は?)
    「良かったと思っています」

    (初めての中京芝1200mはどんなイメージで?)
    「1200というのも初めてなのですが、他力本願型の競馬をする馬なので、展開が向けばと思っています」

    (スプリントGIでの相手関係については?)
    「スペシャリストとノームコアのように切れが持ち味の馬との比較はしかねますけども、レースの流れが切れのある馬に向けばと思っています」

    (意気込みを)
    「香港では、あの馬の持ち味が生きるレースにはならなかったので、そういう意味で馬の能力が出る競馬になってくれればと思っています。ただし1200ですし、本当の地力というわけにはいかないので展開の助けは必要だと思いますけど、良いパフォーマンスを見せられるように、あと4日、しっかり調整していきたいと思います」

    (週末天気が崩れる予報もあるが?)
    「それも見つつですね。天も味方になってくれればと思っています」
    (取材・文:佐々木祥恵)

    【JRA】モズアスコット矢作師「ひじょうに楽しみな挑戦。ワクワクしている」/高松宮記念共同会見

    ――新型コロナウイルスの影響は?

    矢作 モズアスコットに関してはオーストラリアのほうがリスクが高いのではないかということを以前から考えていましたので、(オーストラリア遠征を)やめたら高松宮記念に行くということはスタッフにも早くから言ってありましたのでスムーズに移行できたと思います。


    ――初の1200m挑戦についてはやってみないと、というところはあると思いますが適性は?

    矢作 やってみないと(笑)。まぁ、フェブラリーSでダートを使うときにも言ったんですけれども、体型的に少しそういうふうにシフトしているんではないかとみているので、距離延長よりはここは短縮かな、と。常に挑戦し続けてきた馬ですから、またこの新たな挑戦も面白いのではないかと思っています。


    ――この中間の調整は?

    矢作 ドンカスターマイルは4月4日でしたので、予定が1週前倒しになったということ。中間は東京競馬場でのダートコースでの調整だった(注:東京競馬場で出国検疫中だったため)ということ。このあたりが普段とは違うと思います。


    ――特に気を遣った部分は?

    矢作 あまり無事な馬ではないのでダートコースでの調整だと、やはりあまり負荷をかけられなかったですね。


    ――坂路での最終調整はいかがでしたか?

    矢作 指示は51秒台くらい、先導馬のペースが早過ぎて調教としては最低ですね。でも、動きはひじょうによかったと思います。


    ――中京コースは?

    矢作 直線も十分ありますし、坂もあるということで。特に意識していないというか。むしろ左回りがいいというのは確かなので、その点にも期待しています。


    ――週末は雨予報ですが?

    矢作 そうですね。これは何とも言えないんですけれども、おそらくこなすんではないかな、と。あんまりマイナスなほうには考えていません。


    ――レースのポイントは?

    矢作 やはり、スタート。どの程度の位置がとれるか、ということですね。スタートさえよければそれほどダッシュのない馬ではないので、大きく置かれることはないのではないかと思っています。


    ――ライバル関係は?今回はマイル組からの参戦が多いように思いますが?

    矢作 そうですね。相手関係よりもこの馬に関しては彼自身の状態を上げてあげることが第一だと思っていますので、まずその点だけを考えています。


    ――今回、ミルコ・デムーロ騎手が初コンビです。

    矢作 やっぱり大きなレースでの彼の勝負強さというのはひじょうに魅力的ですし、道悪にも強いという話も聞いていますので、大変期待しています。


    ――厩舎は昨年の有馬記念からGI・3連勝中ですね。

    矢作 まぁ、それに関してはあまり意識しても仕方ないので。というか、普段の仕事を黙々とこなすだけだと思っていますけれども。でも、まぁこんな状況の中、少しでも明るい話題を提供できればという気持ちはあります。


    ――最後に意気込みを

    矢作 ひじょうに楽しみな挑戦だと思っているので。自分もファンの皆さんのようにワクワクしています。今日、追い切りがちょっと強かったのでそこのケアをしっかりして、とにかく当日良い状態にもっていきたいと思っていますので応援よろしくお願い致します。


    (取材・文:花岡貴子)








    競馬ファンなら一度は体感してみたい高配当馬券
    無料でこれだけ見れるのは激アツ!!
    勝ちうま上昇理論

    hanro

    このページのトップヘ