競馬予想@競馬総合情報

競馬予想@競馬総合情報!、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、競馬ニュース、競馬情報など

    banazz

    弥生賞

    弥生賞予想|2016年直前情報まとめ



    エアスピネル

     今週3月6日(日)は、中山競馬場でGII弥生賞(芝2000m)が行なわれる。このレースは4月20日(日)に行なわれる3歳牡馬クラシックレース第1弾・GI皐月賞(芝2000m)のトライアルで、3着以内に入ると本番への出走権が与えられる重要なレースだ。

    ■藤田菜七子騎手へ。「馬一頭一頭の個性や感情に触れる気持ちを大切に」

     GI皐月賞のトライアルレースはGIIスプリングステークス(3月20日/中山・芝1800m)、OP若葉ステークス(3月19日/阪神・芝2000m)と複数あるが、このGII弥生賞は本番とコース、距離が同じで、レース間隔も十分に取れることから、2010年のヴィクトワールピサ、2001年アグネスタキオンが皐月賞馬となっているし、2005年のディープインパクト、古くは1984年シンボリルドルフ、1983年ミスターシービーなど、三冠馬となった名馬たちもステップレースに選択している。

     今年も豪華メンバーが揃った。筆頭は昨年の最優秀2歳牡馬リオンディーズ(牡3、栗東・角居勝彦厩舎、父キングカメハメハ)で、GI朝日杯フューチュリティステークス(2015年12月20日/阪神・芝1600m)を制して以来、約2カ月半ぶりの実戦となる。1戦1勝の身で臨んだ同レースは、4コーナー15番手(後ろから2頭目)という後方待機から直線一気の差し切りで完勝。大物感溢れる勝ちっぷりは、“歴史的名馬クラス”の声も多く聞かれるほどだった。その後、無傷の3連勝でGIIIきさらぎ賞を勝ったサトノダイヤモンドの台頭もあり、1強ムードはやや薄れたが、サトノダイヤモンド不在の今回のメンバーなら、断然の人気を集めそうだ。

     しかし、強いだけでは勝てないのが競馬。コーナーを2度回り、直線は473.6mと長い阪神芝外1600mに対し、今回の中山芝2000mはコーナーを4度回り、直線は310mと短い。前回と同じような後方待機だと、差し切れない可能性も十分だ。新馬戦では好位6番手あたりからの競馬で勝利しているが、同レースでは道中行きたがって折り合いを欠いており、距離自体の不安も捨てきれないところ。半兄エピファネイア(父シンボリクリスエス)もこのレース4着、GI皐月賞2着と、血統的にこのコースとの相性が良いとは言えない。

     対抗馬として有力なエアスピネル(牡3、栗東・笹田和秀厩舎、父キングカメハメハ)も、GI朝日杯フューチュリティステークスで1番人気に推されながらリオンディーズの3/4差2着に敗れて以来の実戦。前走の内容から「もうリオンディーズには勝てないのでは?」という声も聞こえるが、競馬はよほどの実力差がない限り、コース適性や道中の有利不利、展開次第で逆転は可能。エアスピネルも、リオンディーズに先着する可能性は十分あると見ている。

     
    マカヒキ
    【弥生賞予想|2016年直前情報まとめ】の続きを読む

    5
    リオンディーズ|弥生賞2016年|注目まとめ


    無料予想が激アツの競馬情報会社

    ターフビジョン 
    http://tr-vision.net
    3連複無料予想が激アツ!!無料会員になることをおすすめします!! 

    ハイヴォルテージ 
    http://high-voltage.tokyo
    元グリーンch解説者在籍!!注目無料予想が期待度大!!

    馬生
    http://umanama.com/
    競馬予想の真髄を学べるサイト!!

    競馬劇場 
    http://keiba-gekijo.com
    マコちゃんの予想が面白い、登録料0円に期待

    by競馬予想会社ファン

    【弥生賞(日曜=6日、中山芝内2000メートル=3着までに皐月賞優先出走権)注目馬2日最終追い切り:栗東】リオンディーズ(写真左)はM・デムーロを背に同厩の3歳500万下・メイショウメイコウを先導役にしてウッド5ハロンから併せ馬。向正面から追いかける形でスタートして、道中は折り合いをつけてじっくり追走。直線でも前との差は詰まらないままに遅れてフィニッシュ…常識的には併走遅れは見栄えは悪いが、朝日杯の最終追いで行きっぷりがよすぎて併せ馬にならなかったことを考えれば、この馬にとって前に馬を置いて折り合って走れたことが収穫。

     つまり、遅れは成長のサインとも言えるのだ。ラスト1ハロン11秒台と時計もしっかり出ており、仕上げは上々といえる(67・9―38・1―11・8秒)。

     M・デムーロ騎手「ハミを替えたことも良かったのか、折り合ってリラックスして走れていた。この馬にとってこれが何より。いい状態だと思う」

     

    リオンディーズ

    父-キングカメハメハ、母-シーザリオ、母父-スペシャルウィーク

    新馬戦

    朝日杯FS 

     

     

    1:2016/03/02(水) 20:32:36.17 ID:
    ┏━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  3/6 中山11R 芝・右 2000m (皐月賞トライアル)
    ┃第53回報知杯弥生賞(GII).┃(´∀` )<3歳(国際)(指定)オープン 馬齢 発走15:45
    ┣━┯━┯━━━━━━━┻○━○━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
    ┃  │  │アドマイヤエイカン     .[牡3]│56│岩  田│(西)須貝尚│すみれs9┃
    ┃  │  │イマジンザット         ..[牡3]│56│戸  崎│(東)斎藤誠│つばき. 4┃
    ┃  │  │ヴィガーエッジ        .[牡3]│56│横山典│(東)池上昌│未ダ18..1┃
    ┃  │  │エアスピネル         [牡3]│56│武  豊│(西)笹田和│朝日杯 2┃
    ┃  │  │エディクト           .[牡3]│56│大  野│(東)二ノ宮 │3歳5百10┃
    ┃  │  │ケンホファヴァルト     .[牡3]│56│○  ○│(西)森秀行│未芝18 1┃
    ┃  │  │シャララ           [牝3]│54│江田照│(東)田村康│3歳5百12┃
    ┃  │  │タイセイサミット         .[牡3]│56│内田博│(西)矢作芳│寒竹賞 1┃
    ┃  │  │プレイヤーサムソン     [牡3]│56│松  岡│(東)大和田│3歳5百 6┃
    ┃  │  │マカヒキ            [牡3]│56│cルメール│(西)友道康│若駒S 1┃
    ┃  │  │モウカッテル         .[牡3]│56│○  ○│(西)森秀行│きさらぎ6┃
    ┃  │  │モーゼス           [牡3]│56│蛯  名│(東)大江原│3歳5百 3┃
    ┃  │  │リオンディーズ     .    [牡3]│56..|M.デム-ロ|..(西)角居勝│朝日杯 1┃
    ┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛

    前スレ
    3/6(日) 第53回報知杯弥生賞(皐月賞トライアル)(GⅡ) part2 [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1456750574/
    【リオンディーズ|弥生賞2016年|注目まとめ】の続きを読む

    5
    弥生賞回顧|やっぱり問題はこれか|福永の選択はいかに!!
    最高級のパフォーマンス

    管理人お勧めコンテンツが豊富!!
    まず無料会員へ!!

    teki

     8日、中山競馬場で行われた皐月賞トライアル第1弾のGII弥生賞(芝内2000メートル=3着までに皐月賞の優先出走権)は、2番人気のサトノクラウン(牡・堀)が快勝。アグネスタキオン、ディープインパクトに続く3戦3勝での弥生賞Vを達成した。データ上ではすでにGI皐月賞(4月19日、中山芝内2000メートル)は“当確”と言える状況だが、同馬に付け入る隙は本当にないのか。改めて検証する。

     独壇場だった。道中は好位から1番人気シャイニングレイを前に見る形で虎視眈々。4角で馬群をさばいて追い上げると、直線入り口では早くも先頭に並びかける。満を持して鞍上がゴーサインを出すと後続は突き放され、ラスト100メートル地点で勝負あり。懸命に追い込むブライトエンブレムを尻目に悠々とゴールした姿は、1馬身半という着差以上の能力差を感じさせた。

     まさに圧巻のパフォーマンス。手綱を取った福永は「強かったですね。前走(東京スポーツ杯2歳S)のスタートでトラブル(枠内駐立不良)があったので、今日はそこがカギだと思っていましたが、いいスタートを切れた。あとはイメージ通りの競馬。非常に完成度が高いし、この乗りやすさ、素直さは大きなレースでも強みだと思います」と“満点”評価。生産者の吉田勝己ノーザンファーム代表も「上(全姉のライトニングパール=英GIチヴァリーパークS優勝)は1200メートルで走った馬なのに今回は2000メートルだからね。化け物なんじゃないの(笑い)」と舌を巻いた。

     3戦3勝の弥生賞馬の誕生。先駆馬2頭がアグネスタキオン、ディープインパクトと書けば、すでに本馬の無敗の皐月賞V当確かと思えるが…。前出2頭との決定的な違いがひとつある。ジョッキーが定まらない点だ。

     ここまでの主戦は3戦中2戦で手綱を取った福永だが、同騎手には2戦2勝でGIII共同通信杯を制したリアルスティールというパートナーがおり、同様のコンビで来週のGIIスプリングS(22日=中山芝内1800メートル)参戦が決まっている。オーナーの里見治氏はレース後に「手の内に入れてくれているジョッキーですからね。できれば次も乗ってほしいが…」とコンビ続行を熱望したが、その先行きは不透明と言わざるを得ない。

     果たして本番の皐月賞でその背にまたがっているのは誰なのか。アグネスタキオンには河内洋、ディープインパクトには武豊という鉄壁の絆を持つパートナーがいたが、もし本馬が次走で乗り替わるようだと、GI舞台での“テン乗り”ということに。歴史的名馬への階段を一段上ったサトノクラウンにとって、この鞍上問題が“ほころび”とならなければいいが…。

     

    弥生賞-2015年動画

    1着 サトノクラウン 福永祐一

    2着 ブライトエンブレム  田辺裕信

    3着 タガノエスプレッソ 菱田裕二

     

    着外になった馬

     ▼4着グァンチャーレ(武豊)直線は一瞬伸びたが最後に止まった。距離はギリギリだが、よく頑張っている。

     ▼5着トーセンバジル(岩田)4角で他馬に並び切る余力がなかった。折り合いは付いていたが、はじけなかった。

     ▼6着クラリティスカイ(友道師)ジョッキー(横山典)は返し馬からいちょうS(1着)の感じがなかったと言っていた。馬場も気にしていた。

     ▼8着コメート(嘉藤)1角で接触がありハミをかんでしまった。その分、最後が苦しくなった。

     ▼9着ベルラップ(浜中)早い段階で手応えがなくなった。使って良くなりそう。

     ▼10着タケルラムセス(蛯名)向正面から追走に苦労していた。

     ▼11着ジャストフォーユー(戸崎)思った通りの競馬はできたが、最後は止まってしまった。

     

    完璧だった-3連複-管理人馬券

    yayoi1

     

     

     

    弥生賞-ツイッターの声

    【弥生賞回顧|やっぱり問題はこれか|福永の選択はいかに!!】の続きを読む

    5

    弥生賞予想|調教・追い切り|最新情報(枠順確定)



    管理人お勧めコンテンツが豊富!!
    まず無料会員へ

    teki

     弥生賞(1~3着に皐月賞の優先出走権)に出走するサトノクラウンの追い切りが5日、美浦トレセンで行われた。感触を確かめる程度だったが、3カ月半ぶりの実戦を感じさせない動きを披露。デビューから無敗の3連勝で皐月賞(4月19日、中山、GI、芝2000メートル)に向かう。

     単走で派手さこそないが、全身を使った無駄のないフォームが目を引いた。サトノクラウンがWコースで軽く仕掛けられただけでラスト1ハロン12秒2(4ハロン54秒4)をマーク。デビュー戦から連勝で東スポ杯2歳Sを制して以来3カ月半ぶりの実戦へ、きっちり態勢を整えてきた。

     「先週(Wコース6ハロン84秒2)に長めからやっているのでサラッと。久々でも力を出せる」と橋本助手がデキに胸を張る。

     サトノクラウンを形容するなら“天才肌”だ。新馬を快勝して臨んだ東スポ杯。出負けして後方からの競馬になり、直線でも馬群に包まれる形になったが、残り100メートルでできた一瞬のスペースを突いて豪快に差し切った。Vへ導いたムーア騎手もさすがだが、競馬の中身もデビュー2戦目とは思えなかった。

     「競馬が上手で一瞬の脚も持っている。折り合いも不自由しないし、中山へのコース替わりが問題になるとは思わない。体重は(水曜計量で)480キロ台(前走時474キロ)とそれほど変わっていないけど、完成度が高い馬」と橋本助手。前走時に枠内駐立不良で再審査となったゲートにも「突発的にやったもので練習、再審査ともに問題ない」。2戦2勝の素質馬に対する陣営の信頼は大きい。

     手綱を取る福永騎手もデビュー戦を勝ったときすでに「世代で上位の馬」と素質を認めていた。2月26日に美浦へ駆けつけ、1週前追い切りに騎乗したときも「言うことなし。とにかく操作性が高いし、課題という課題はない」と絶賛。初陣から一貫して高い評価に変わりはない。

     「強いメンバーがそろったと思うし、この春を戦っていく上で力試しになると思う」と橋本助手。重賞勝ち馬7頭がそろうハイレベルな一戦で連勝を3に伸ばせば、クラシックという王冠へグッと近づく。 (板津雄志)

     
    弥生賞-調教動画・調教タイム
     
    【弥生賞予想|調教・追い切り|最新情報(枠順確定)】の続きを読む

    このページのトップヘ