競馬予想@競馬情報まとめ

競馬予想@競馬情報まとめ、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、能力値、競馬無料予想

    banazz

    朝日杯FS(朝日杯フューチュリティステークス)

    朝日杯FS予想|2018年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより

    朝日杯FSパドックツボ

     グランアレグリアは過去2戦とも上々の気合乗り。多少うるさい程度ならいいが、初の関西輸送で激しくイレ込むようだと黄信号。完歩はいつも小さく、硬めに映っても問題ない。

     アドマイヤマーズもジワッと気合が乗るタイプで歩様も小さめ。キビキビと周回できていれば好調キープ。ファンタジストは丸みを帯びた重厚な体つき。2戦続けて2桁体重増だが、さらに増えても張りがあればOK。

    【阪神JF】出走馬の長所短所

    (1)クリノガウディー

    長所=坂路の最終リハで自己ベスト。気配長所
    短所=精神的に幼く、折り合いを欠く場合も


    (2)グランアレグリア

    長所=圧巻の競馬で無傷V2。スケールは大
    短所=84年~牝馬〈0・1・1・11〉。折り合いにも疑問

     
    (3)アスターペガサス

    長所=2歳重賞一番星。完成度高く末切れる
    短所=2勝はともに1200メートル。初距離不安

     
    (4)ドゴール

    長所=2戦とも最速上がりを記録。末脚非凡
    短所=スタートが不安定。右回りも初めてで


    (5)マイネルサーパス

    長所=前走でレコードV。能力の底を見せず
    短所=気性的に当てにしづらい。初輸送も?

     
    (6)アドマイヤマーズ

    長所=3戦3勝は全てマイル。叩いてさらに
    短所=今まで8、7、9頭立て。初の多頭数

     
    (7)ソルトイブキ

    長所=スローを差し切りV。外回りでさらに
    短所=前走未勝利Vは過去10年〈0・0・0・7〉

     
    (8)ディープダイバー

    長所=安定の先行力で〈1・4・1・0〉と崩れず
    短所=既に6戦を消化。上がり目は望めない


    (9)イッツクール

    長所=全2勝が逃げ切り。ハナなら侮れない
    短所=初のマイル戦。7戦目で上積みは疑問

     
    (10)ヒラソール

    長所=一瞬の切れあり。使われながら上昇中
    短所=母系は短距離。マイルはいかにも長い


    (11)ケイデンスコール

    長所=全3戦で上がり3F33秒台。末脚強力
    短所=中間に右前脚の挫石。ぶっつけ本番で


    (12)コパノマーティン

    長所=海外遠征で経験積んだ坂井の手綱魅力
    短所=芝未勝利はメンバー唯一。荷が重いか


    (13)ニホンピロヘンソン

    長所=緩急自在に2連勝。動きもさらに良化
    短所=スタート不安定。気性面に危うさあり


    (14)ファンタジスト

    長所=メンバー唯一の重賞2勝。実績最上位
    短所=前走モタれる場面。マイルと外枠が鍵

     
    (15)エメラルファイト

    長所=重賞でも小差。自在の立ち回りは魅力
    短所=パンチ不足の印象あり。大外枠も微妙

    【朝日杯FS】展開を読む

    イッツクール、ニホンピロヘンソンがジワッと前へ。アドマイヤマーズが好位で折り合い、グランアレグリアも前の位置を確保。掛かる馬がいなければ、スロー濃厚。ファンタジストは早めに好位へ。後方勢にはつらい展開か。

    【朝日杯FS】馬場状態から浮上するのはこの馬だ

    「朝日杯FS・G1」(16日、阪神)

      阪神競馬場のある兵庫県南部の日曜の天気予報は晴れのち雨。ただ、降りだしは夕方以降になりそうで、レースは良馬場での開催が見込める。芝1600メートルで行われた土曜3R2歳未勝利戦は1分35秒1と平均的な勝ち時計。また、芝1200メートルの11RタンザナイトS(3歳上オープン)も1分8秒5の決着で、昨年よりも0秒3速いだけだった。例年通りの馬場状態と言えそうだ。ハイペースなら1分33秒台に突入する可能性もありそうだが、流れが落ち着けば1分34秒台前半での決着が予想される。

     全体的にボコボコした馬場状態で、極端な高速決着はなさそうだが、土曜日は全体的に前目の馬の活躍が目立っていた。持ち時計こそないものの、タフな馬場でもパフォーマンスの落ちない先行馬を狙うのが得策と言えそうだ。

      
     アドマイヤマーズは、開催最終週の中京2歳Sを3馬身差で快勝するなど、荒れた馬場を苦にしない。逃げても好位からでも競馬ができるタイプで、内目の枠を生かし、馬場のいいところを選んで運べそう。リズム良く運んで直線に向ければ、息の長い末脚で押し切ってくれるに違いない。



    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    朝日杯FS予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ

    choukyou


    高配当21では今週も無料予想GET
    馬券師が馬券的中を目指しますw
    無料予想で有馬記念予想を公開
    kouhai21s


    ヤフーニュースより
    【調教チェッカーズ】朝日杯FS

      1番手のグランアレグリアは休み明けでシルエットがぼやけて見えた前走時とは一変し、馬体にメリハリが出てグッと引き締まった。“藤沢流”の馬なり調整でWコース5F68秒6と時計こそ目立たないが、反応良く前に出て1馬身半の先着。体幹の良さ、力強くブレのない走りは牡馬も顔負け。完成度の高さはピカイチだ。  

     牡馬の筆頭はアドマイヤマーズ。こちらは大跳びで躍動感あふれるフットワークを披露。坂路で5~6馬身先行した相手を最後は3馬身突き放してみせた。いかにもパワーがありそうなタイプで、直線に急坂のある阪神はピッタリ。GIらしい消耗戦で浮上する。  

     ファンタジストは先週5日に坂路で4F49秒5の一番時計。今週もラスト1F12秒1(4F52秒8)と鋭い加速を見せた。ピッチ走法で距離延長に不安が残るが、状態自体は文句なしだ

    【朝日杯FS予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む

    朝日杯FS予想|2018年|馬体診断(スポニチ)まとめ

    batais


    ヤフーニュースより
    【朝日杯FS】アレグリア100点!バランス抜群「傑」

     2歳世代の頂点に立つのは女傑の「傑」か、偉丈夫の「偉」か。雌雄を決する時が来た。鈴木康弘元調教師(74)がG1有力候補の馬体を診断する「達眼」。第70回朝日杯FS(16日、阪神)ではサウジアラビアRCを圧勝した牝馬グランアレグリアと、重賞2連勝中の牡馬ファンタジストに満点を付けた。達眼が有力馬の立ち姿を漢字一字になぞらえながら解説する。 

     その年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」(日本漢字能力検定協会主催)が、漢字の日にあたるあす12日、京都の清水寺で発表されます。弾道ミサイルが北海道沖に落下するなど北朝鮮情勢が緊迫化した昨年は「北」。西日本豪雨や北海道胆振東部地震など災害が続いた今年は04年に続いて「災」か。スポーツ界は暴力、パワハラに揺れた一年でした。スポニチで猛威を振るう競馬予測人工知能(AI)は「暴」と予測しています。 

     今年の“最強2歳馬”の呼び声高いグランアレグリアを漢字一字で表すなら…。その立ち姿が示すのは「静」。穏やかな目と耳をカメラマンに向けながら、悠然とハミを取っています。2歳牝馬とは思えない落ち着き。静かなる気品を漂わせるたたずまいです。その一方で、四肢は大地を力強くつかんでいる。指示があれば即座に動きだせる、「動」をイメージさせる立ち方です。
     
     いわば、「静の中の動」。舞踊や能、武道の境地にも通じる姿勢です。 体つきは男勝り。クレジットなしの馬体写真を見れば、牡馬だと勘違いします。たくましい腹袋と首差し、分厚いうえにしなやかなトモの筋肉、トモのパワーを受ける飛節も強靱(きょうじん)。男勝りな部位がバランス良く滑らかにリンクしています。藤沢和調教師が阪神JFでなく朝日杯FSを選んだのもうなずける。

     ライバル候補の牡馬勢よりも牡馬らしい体です。傑出、女傑…他に抜きんでて優れている様を意味する「傑」がグランアレグリアに最もふさわしい。 

     その女傑ぶりを人に例えれば、まず思い浮かぶのが「ミスター・女子プロレス」の異名を持つ神取忍の肉体。あるいは、政権を舌鋒(ぜっぽう)鋭くぶった切る「平成の女傑」田中真紀子さん。歴史上の女丈夫なら「尼将軍」と呼ばれた北条政子、昨年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の井伊直虎もこの女傑馬をイメージさせます。 

     直虎を窮地に追いやった今川家の家臣みたいに難癖をつけるなら、後肢の蹄の形状が不ぞろい。左側が右側に比べて立ち気味です。ただ、負重が大きい前肢の蹄は寝ているので問題ないでしょう。キ甲(首と背の間の突起部分)はまだ抜けていません。成長途上。来年、つぼみが花開くように抜けていくのでしょう。 

     つぼみの段階でも「傑」を印象づける2歳牝馬。末は博士か大臣か、あるいは日本競馬を背負って立つ名牝か。来年の漢字の日にはその姿をひと世代上のアーモンドアイと共に「超」の一字で表しているかもしれません。

    【朝日杯FS】ファンタジスト100点!筋骨隆々の「偉」

     女傑に対抗できる偉丈夫がいるとすれば、ファンタジストでしょう。せり上がったキ甲は完成度の高さを示しています。こちらは馬体写真だけ見れば、3歳馬だと勘違いするかもしれません。キ甲の発達に合わせて首差しもダイナミックに抜けている。

     肩、トモの筋肉量も豊富。強固な飛節がトモのパワーを推進力に変えています。 筋骨隆々とした堂々たる偉丈夫。人間でいえば、神取忍にTKO勝ちした「ミスタープロレス」天龍源一郎。田中真紀子さんも一目置く「前川の乱」の前川喜平氏(天下り斡旋問題で辞任した文部科学官僚)。歴史上の偉丈夫なら、北条政子が慕った夫・源頼朝、「おんな城主」井伊直虎を強弓で守った筋骨隆々の僧侶、傑山宗俊がふさわしいか。 

     そんな偉丈夫の体の根幹になっているのが立派なキ甲と大きな筋肉。ファンタジストに漢字一字を当てるなら、「偉」。大きくて立派、優れているという意味です。

     馬体重を見ると、新馬戦448キロ→小倉2歳S464キロ→京王杯2歳S474キロと、一戦ごとに増えています。キャリアを重ねる中でたくましく成長した偉丈夫。脚元も丈夫です。腱がしっかり浮き出て、球節にも締まりがある。後肢の踏み込みが強いせいか、両後肢の球節後方にクモズレ(擦過傷)らしき跡が見られますが、何ら問題ないでしょう。唯一の欠点といえば、前肢のやや長すぎるつなぎ。長いつなぎは繋靭帯(けいじんたい)に負担がかかりやすいのですが、この馬は体が軟らかいので大丈夫でしょう。 

     立ち姿も気負いがなくて好感を持てます。目、耳、鼻をカメラマンに向け、尾を自然に垂らしながら、ハミを程よい強さでかんでいます。ロードカナロア産駒らしい背と腹下が短い短距離型の骨格。そんな胴の詰まった体形でも柔軟性と気性によって距離の融通は利きます。同産駒のアーモンドアイがオークス、ジャパンCを完勝したように…。ファンタジストも筋肉の軟らかさと、力みのない立ち姿から1Fの距離延長に対応できるでしょう。女傑グランアレグリアと一騎打ちに持ち込める。

    【朝日杯FS】マーズ90点 鮮明な首の筋肉に驚く「達」

     アドマイヤマーズの特徴は首に浮き立つ繊細な筋肉。これほど鮮明に首の筋肉を見せる2歳馬はめったにいません。首のつくりはレースに影響します。ゴール前でバテかけた時、首をぐっと沈めて踏ん張る。その時にものをいうのが首の筋肉です。何よりも首の発達が際立っているので漢字一字で表せば「達」。成し遂げる、道が通じるの意味を持っています。 

     肩、トモには豊富な筋肉がバランス良くついている。G1獲りを成し遂げても不思議のない体つきです。背と腹はファンタジストよりも短い。短距離色の濃い体形。牡馬にしては腹袋が頼りない。その代わり、毛ヅヤは上々です。 

     立ち姿からは勝ち気な気性がうかがえます。鋭い目つき、力を入れた耳、とがらせた鼻、頭を高く起こしながら四肢に力を入れている。陰部まで少し出しています。そんな気性や体形とあって中距離は微妙ですが、マイルなら問題ありません。

    【朝日杯FS】スコール80点 名馬思い起こさせる「美」

     ケイデンスコールは背中からトモにかけてのラインがとても美しい。イスラボニータやソウルスターリングを思い起こさせる流麗なシルエット。
     
     こういう輪郭にはバランスの取れた筋肉が付きます。現状では発達した肩に比べてトモの筋肉量が物足りませんが、来年になればトモの張りも増してくるでしょう。少し大げさに言えば、輪郭に表れた名馬の相です。 耳を左右に開いて顎を出しているように集中力に欠ける立ち姿。気性は幼い。右後肢の球節の毛を刈っているのはクモズレの治療のためか。ともあれ、「美」を強調したい馬体です




    こういうサイトを探していました
    自分で予想ソフトを簡単に作れるサイト。
    回収率の高いポイントだけ集めれば
    良い予想サイトをつくることができます
    私も回収率プラスの予想ソフトを作成できました

    race1



    朝日杯FS予想|2017年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより


    【朝日杯FS】出走馬の長所短所
     「朝日杯FS・G1」(17日、阪神)

     (1)ダノンプレミアム

    長所=唯一の無敗馬。完成度の高さが際立つ
    短所=過去10年、中9週で臨んだ馬にVなし

     (2)フロンティア

    長所=新潟2歳王者。叩いて定石通りに良化
    短所=デイリー杯2歳Sが完敗。一変は疑問

     (3)タワーオブロンドン

    長所=京王杯2歳S覇者。決め手はトップ級
    短所=折り合いに課題残す。距離延長は微妙

     (4)ライトオンキュー

    長所=折り合いに不安なし。勝負根性も兼備
    短所=道悪でV。時計勝負への対応に疑問符

     (5)ケイアイノーテック

    長所=5カ月半ぶり、体重22キロ増で重賞3着。上積み十分
    短所=2戦とも1分36秒台。時計短縮が課題

     (6)アサクサゲンキ

    長所=重賞V実績。先行力とスピードが武器
    短所=阪神は未経験。距離延長は歓迎でなく

     (7)ヒシコスマー

    長所=万両賞を豪快に差し切りV。末脚強烈
    短所=短い期間に3戦。そろそろ疲れが心配

     (8)ファストアプローチ

    長所=立ち回り上手。大型馬らしく馬力ある
    短所=しまいの甘さは否めず。ジリ脚傾向で

     (9)ムスコローソ

    長所=名牝ダイナカール一族出身。素質秘め
    短所=新潟2歳Sは12着。もまれ弱さ抱えて

     (10)ステルヴィオ

    長所=非凡な瞬発力。勝負根性も兼ね備える
    短所=1戦ごとに出脚が鈍化。気性面難しい

     (11)カシアス

    長所=重賞覇者。2勝、2着2回と底見せず
    短所=久々の前走がマイナス体重。距離微妙

     (12)ダノンスマッシュ

    長所=前走楽勝。自在性があり、瞬発力非凡
    短所=幼さを見せる面あり。マイルも初めて

     (13)アイアンクロー

    長所=道中でうまくタメが利けば末脚は確か
    短所=初の8F戦。折り合い面に課題も残り

     (14)ダブルシャープ

    長所=クローバー賞V。末脚はここでも上位
    短所=転厩初戦。イレ込み、初舞台に不安も

     (15)ケイティクレバー

    長所=重賞3着馬。前に行って粘り強さ発揮
    短所=初のマイル戦。先行できないと苦しい

     (16)イシマツ

    長所=出走馬最多のキャリア9戦。自在性長所
    短所=地方からの転入戦。戦績も強調できず
    【朝日杯FS】馬場状態から浮上するのはこの馬だ
    「朝日杯FS・G1」(17日、阪神)

     阪神競馬場がある兵庫県宝塚市の17日の予報は晴れ。前日に引き続き良馬場が期待できそうだ。先週の阪神JFは過去10年と照らし合わせても平均的なVタイムだったが、土曜のタンザナイトS(芝1200メートル)は1分8秒8と、オープンにしては遅い時計だった。芝は大きな傷みもなく、内外の有利不利もないものの、先週、先々週と比べるとやや時計がかかる印象だ。1分34分台前半の決着が予想される。

     高速決着にはならないなら、スタミナのあるタイプを狙いたい。ずばり、ファストアプローチだ。勝ち鞍は芝1500メートルの1勝だが、ここ2戦は徐々に距離を延ばして2、2着と結果を残している。前走が中山の2000メートルで2着。同じ条件で、今年からG1に昇格したホープフルSに向かわず、あえてここに矛先を向けた意味合いは大きい。名門・藤沢和厩舎の選択なら、乗って損はないだろう。
    【朝日杯FS】展開から浮上するのはこの馬だ
    「朝日杯FS・G1」(17日、阪神)

     これまでと同様に積極的な競馬を示唆するケイティクレバーが逃げて、アサクサゲンキは今回も2番手。隊列がすんなり決まれば、前半から速くなることは考えづらい。

     好位から抜け出す王道の競馬でVを狙うダノンプレミアム。前走以上にマークは厳しくなるが、ディープインパクト産駒らしく瞬発力勝負は望むところ。直線入り口であっという間に後続を突き放して、早めに勝負をつけてしまう可能性が高い。

     厳しいペースにならなければ、距離に不安のある面々にも出番は十分。ムスコローソ、カシアスは中団馬群で脚を温存。直線でばらけたところを一気に差し込んでくる

    日曜阪神の危険な人気馬

    【阪神10R・ナイトオブナイツ】

    前走が4カ月ぶりで昇級戦。4着に健闘したが、メドを立てたとは言いづらい。勝ち馬は前走5着、2着馬が同9着から前進した馬で、3着馬も次戦で6着。メンバーが低調だったと言わざるを得ない。500万下、1000万下の連勝は函館、札幌と洋芝でのもの。叩き2走目とはいえ、グッと質が上がった今回のメンバーで着順を上げるのは容易でない。

     【阪神11R・タワーオブロンドン】

    4戦3勝。唯一、土が付いたのが2着のクローバー賞だ。この時、ルメールが「ラスト100メートルで止まった。もう少し短い距離の方がいい」とコメントしているように、本質的には1400メートル以下がベスト。1F延長は微妙だ。


    日曜阪神“この馬は消さないで”

    【阪神11R・ステルヴィオ】

    前走は内枠からスムーズに運んだダノンプレミアムと対照的なレースぶり。ほぼ最後方から大外をぶん回して2着を確保した。今回は外差しが決まる傾向のレース。今週の追い切りはしまい重点だったが、軽く促す程度で抜群の加速力を見せており、切れ味に磨きがかかった印象だ。プレミアムは最内枠。G1でマークがきつくなり、過去2戦のようなレース運びは望めない。逆転の舞台は整っている。


    いつも競馬でお世話になっています。
    なんでこれだけの情報を無料で見ることができるのか?
    本当に質が高い予想に感謝していますよ
    ベストレコード・・・
    無料でこれほど質の高い予想サイトはない。
    まずは誰でもできる無料登録から
    bestre



    チャンピオンズカップ予想|2017年|調教・追い切りニュースまとめ

    choukyou


    高配当21では今週も無料予想GET
    馬券師が馬券的中を目指しますw
    無料予想で朝日杯FS予想を公開
    kouhai21s


    ヤフーニュースより引用

    【朝日杯FS】イシマツ、一番時計50秒7

     デビュー3年目の加藤祥太騎手(20)=栗・庄野=が、朝日杯FSのイシマツでGI初騎乗を果たす。14日朝は坂路での追い切りにまたがり、4ハロン50秒7-13秒0の一番時計タイで僚馬に2馬身先着した。加藤騎手は「素軽い動きで時計も出ていた。軽い感じがあるので芝も合いそうです」と好感触。続けて、「今年は思うような成績を残せていないですが、チャンスをいただけてすごく楽しみ。一発狙っていきます」と力を込めた

    【朝日杯FS】2戦2勝馬ダノンプレミアム「馬の雰囲気はすごくいい」

    【朝日杯フューチュリティステークス(日曜=17日、阪神芝外1600メートル)注目馬14日朝の表情:栗東】中内田厩舎の重賞ウイナー2頭は軽めの運動メニューを消化した。

     サウジアラビアRCをレコードで制し、無敗で戴冠に挑むダノンプレミアムについて片山助手は「先週の追い切りでほぼ態勢は整ってましたし、馬の雰囲気はすごくいいですね。大跳びだから、できれば良馬場で競馬をさせてあげたい。今のところ特に心配事はありません」

     新潟2歳S優勝のフロンティアについては「前走(デイリー杯2歳S=4着)は結果を残せなかったが、夏に比べてこの子なりの成長は見せている。プラスアルファを見込みたい」と話した。

    【朝日杯FS】タワーオブロンドン「マイルでも上手に走ってほしい」

    【朝日杯フューチュリティステークス(日曜=17日、阪神芝外1600メートル)注目馬14日朝の表情:美浦】タワーオブロンドンは北C(ダート)で調整。馬場入り直後は激しく頭を振ってかなりテンションが高めだったが、僚馬3頭を前にした縦列の4頭目にポジションを取ると、落ち着きを取り戻し、ダクで1周した。

     藤沢和調教師「(13日の)追い切りは上手に走れていたし、動きも息遣いも良かった。ここ2戦は折り合いもついているので、マイルでも上手に走ってほしい」

    【朝日杯フューチュリティステークス予想|2017年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ