競馬予想@競馬情報まとめ

競馬予想@競馬情報まとめ、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、能力値、競馬無料予想

    banazz

    菊花賞

    5

    菊花賞予想|直前生情報|ネット評価まとめ



    競馬のプロ予想を注目
    只今限定無料会員募集中!!見逃し厳禁
    競馬劇場-プロ予想を見逃し厳禁



     「菊花賞」リアファル出来に不安なし

     「菊花賞・G1」(25日、京都)

     立ちはだかる試練に打ち勝ち、クラシック最終関門を突き破れるか。神戸新聞杯を制して、菊に名乗りを上げたリアファルは金曜朝、栗東坂路を1本という調整メニュー。音無師は「追い切り後もどうもないね。状態はいいよ」と出来に不安がないことを強調した。

     ただ、22日に決まった枠順の話になると表情が一気に険しくなる。「基本的に(京都の)3000メートルは内枠が有利。6回もコーナーを回るんだから」と外枠に嘆き節。過去に88年スーパークリーク、96年ダンスインザダークが勝っている馬番だが、00年以降では3冠に挑戦したネオユニヴァースの3着(03年)があるだけで、あとは全て4着以下と結果は振るわない。特に近年は内枠有利の傾向が強くなっている。

     さらに音無師の頭を悩ませるのが、外に逃げ宣言をしているスピリッツミノルが入ったこと。「ハナにはこだわらないので、行くならスッと行ってほしい。こすられるようだと…。まあなるようにしかならない。ルメールさんに一任するしかないよ」。頼みの綱は、やはりルメール・マジック。菊花賞は初騎乗(天皇賞・春は今年ラブリーデイで初参戦して8着)となるフランスの名手が、いかに淀の長丁場を乗り切るかが注目される。

     
    【菊花賞】最新ナマ情報
     
    【菊花賞予想|直前生情報|ネット評価まとめ】の続きを読む

    5
    菊花賞予想|調教・追い切り|ネット評価まとめ


    タンタアレグリア、毛艶抜群

     栗東で調整中の関東馬タンタアレグリアに大駆けムードが漂う。23日は同じ菊花賞に出走するマッサビエルと一緒に馬場入り。Eコース(ダート)を軽めに流した。毛ヅヤも抜群で上々の雰囲気だ。騎乗した中村助手は「追い切りも動いたがその後も元気いっぱい。出来は良すぎるぐらい。道中でフワッとしたり、決して真面目な馬ではない分、3000メートルは合うと思う」と穏やかに切り出した。

     デビュー時から陣営は長距離向きと評価してきた。出遅れたダービー(7着)でもしぶとく伸び、見せ場はつくった。「枠(3番)は絶好。京都の長距離GIに強い蛯名さんに全て任せます」と同助手は笑顔で結んだ。

     関東が誇る巧腕は菊花賞1勝、天皇賞・春3勝の実績。同馬が勝てば、くしくも蛯名が騎乗した01年マンハッタンカフェ以来、14年ぶりの関東馬優勝となる。スタミナ自慢の大仕事の舞台は整っている。

     

    菊花賞予想ー調教動画

    サンスポ予想王

    栗東

     

    栗東

     

    栗東

     

     

    競馬ブックー調教タイム

    サトノラーゼン

    10/21 栗東CW良

    54.7ー39.9ー12.4

    タンタアレグリア

    10/21 栗東CW良

    80.4ー64.6ー50.3ー37.7ー12.2

    キタサンブラック

    10/21 栗東CW良

    84.9ー67.8ー52.2-38.0-11.8

    ベルーフ 

    10/24 栗東坂良

    62.7-45.9-28.8-13.6

    スティーグリッツ

    10/21 栗東坂良

    53.6-39.3-26.0-13.0

    リアルスティール

    10/21 栗東坂良

    53.6-39.0-25.2ー12.6

    リアファル

    51.6-38.1-25.2-12.9

     

    【菊花賞予想|調教・追い切り|ネット評価まとめ】の続きを読む

    5
    サトノラーゼン|2015年菊花賞予想|岩田康誠まとめ

     『菊花賞』サトノラーゼン余裕の手応えで併入に岩田絶賛【ダービーの時とは馬が全然違う】

    【菊花賞(日曜=25日、京都芝外3000メートル)注目馬21日最終追い切り:栗東】サトノラーゼンは岩田を背にウッドで同厩同期のカルナヴァレスコ(500万下)と併せ馬。4ハロン標識から徐々にペースを上げて直線へ。先行する僚馬の内に進路を取ると、馬体を並べて激しく競り合った。相手もしぶとく食らいつくが、脚色は断然優位。余裕の手応えで併入フィニッシュ。大一番へ向けて上昇カーブを描いている(55・1―40・1―12・5秒)。

     岩田騎手「申し分ない。先週も折り合っていたけど、今朝はガコーンと行って、いい意味で行きっぷりが良かった。すごいと思ったね。フォーム、馬の張り、筋肉とも成長している。ダービー(2着)の時とは、馬が全然違う。いいイメージしかない。先週(秋華賞=レッツゴードンキ17着)は折り合えなかったので、その悔しさを菊花賞で晴らしたい」

     

    サトノラーゼン


    京都新聞杯-2015年



    【2015年-京都新聞杯結果】

    1着 サトノラーゼン 岩田康誠

    2着 ポルトドートウィユ 武豊

    3着 アルバートドック 藤岡康太

     


    日本ダービー2015年


     


    【2015年-日本ダービー結果】

    1着 ドゥラメンテ デムーロ

    2着 サトノラーゼン 岩田康誠

    3着 サトノクラウン ルメール

     

     

     

    【サトノラーゼン|2015年菊花賞予想|岩田康誠まとめ】の続きを読む

    5
    菊花賞予想|予想オッズ1番人気リアルスティール|ネット評価まとめ
     


    『菊花賞』レース展望

     京都の日曜メーンは牡馬3冠最終戦の菊花賞(GI、芝3000メートル)。皐月賞、ダービーの2冠馬ドゥラメンテが骨折による休養中で混戦ムードが漂う。春の実績馬が戴冠するのか、それとも夏の上がり馬が台頭するのか、はたまた隠れたステイヤーが距離延長を味方につけて大仕事をやってのけるのか…。菊の大輪の行方はもちろんだが、馬券的な妙味もたっぷりありそうで興味深い一戦だ。

     リアルスティール(栗東・矢作芳人厩舎、牡)は、ドゥラメンテを共同通信杯で破った実績がある。皐月賞、ダービーではそれぞれ2、4着とドゥラメンテに歯が立たなかったが、ひと夏越して心身ともにたくましくなった。休み明けだった前走の神戸新聞杯は2馬身差2着だったが、相手にいいペースで逃げ切られただけで、悲観する内容ではない。叩いた上積みも見込めるだろう。普段は坂路追いが主体だが、長丁場を考慮して1週前追い切りは栗東CWで6ハロンから81秒8の好タイムをマーク。非凡な瞬発力が最大の武器で、そのぶんスタミナを疑問視する声もあるが、能力の高さで距離の壁を克服する可能性は十分ある。

     その神戸新聞杯を逃げ切ったリアファル(栗東・音無秀孝厩舎、牡)は、兄がダートGI馬クリソライトという血統でもあり、デビューからダートで実績を挙げてきた。しかし、2走前に初芝となったマレーシアCを逃げ切って芝適性の高さを見せると、続く神戸新聞杯も連勝。芝は2戦2勝で、どちらも完勝という形で大一番を迎える。ただ、今回はマークも厳しくなるのは間違いない。それに加えて1周目の4コーナーから直線までの大歓声もある。いかにリラックスして運べるかがポイントになるだろう。

     (有)大野商事の所有馬、すなわち歌手の北島三郎さんの持ち馬としても話題になっているキタサンブラック(栗東・清水久詞厩舎、牡)は、秋初戦のセントライト記念で2番手から抜け出し、フジテレビ賞スプリングSに次ぐGII・2勝目をマークした。皐月賞でも3着に好走しており実績は上位だが、ダービーで14着と大敗しているだけに、距離延長は気掛かりだ。母の父はスプリンターとして名高いサクラバクシンオー。この距離が有利とは考えにくいが、結果を出しても人気にならないタイプで今回も気楽に臨める。「勝ったら“まつり”を歌う」と公言しているサブちゃんの歌声が淀に響き渡るシーンもありそうだ。

     セントライト記念で1番人気に支持されたのがダービー2着のサトノラーゼン(栗東・池江泰寿厩舎、牡)だったが、7着に敗退。それでも勝ち馬とは約1馬身半差と大きく離されたわけではない。GII京都新聞杯勝ちを含め京都は2戦2勝とコース適性も高く、巻き返しを図る。池江厩舎は、セントライト記念5着の僚馬ベルーフ(牡)と2頭出しで臨み、秋華賞(ミッキークイーン)に続く2週連続GI制覇を狙う構えだ。

     ブライトエンブレム(美浦・小島茂之厩舎、牡)は皐月賞で4着と好走した後、裂蹄でダービーを自重。5カ月ぶりのレースとなったセントライト記念は流れも向かず10着と大敗したが、上積みがかなり見込める。前走後は栗東トレセンに移動して調整されており、1週前の動きも上々。母ブラックエンブレムが秋華賞を制した京都コースで、息子もGI制覇をもくろむ。

     他のトライアル組では、セントライト記念2着のミュゼエイリアン(美浦・黒岩陽一厩舎、牡)、3着ジュンツバサ(美浦・勢司和浩厩舎、牡)、6着タンタアレグリア(美浦・国枝栄厩舎、牡)、神戸新聞杯7着のアルバートドック(栗東・松田博資厩舎、牡)といったところも上位を狙える素材だ。

     別路線からの注目馬では、芝2200メートルの500万下・渥美特別、芝2500メートルの1000万下・九十九里特別と連勝して挑むスティーグリッツ(栗東・友道康夫厩舎、牡)が挙げられる。九十九里特別の優勝馬では2004年にデルタブルースが菊花馬に輝いた。また、芝2200メートルの500万下一般戦、芝2000メートルの能勢特別と連勝中のワンダーアツレッタ(栗東・河内洋厩舎、牡)も春よりひと回りパワーアップしており侮れない。

     淀の長丁場決戦は、果たしてどんな結果が待っているのか。2008~10年まで3年続けて3連単が30万円を超えたこともあるだけに、波乱の要素も十分。「強い馬が勝つ」といわれる大一番をしっかりと目に焼き付けたい。

     

    菊花賞-2014年


    『菊花賞-2015年結果』

    1着 トーホウジャッカル 酒井学

    2着 サウンドオブアース 蛯名正義

    3着 ゴールドアクター 吉田隼人

     

     
    菊花賞予想オッズ

    競馬ブック想定より


    1番人気 リアルスティール

    2番人気 リアファル

    3番人気 ブライトエンブレム

    4番人気 スティーグリッツ

    5番人気 キタサンブラック

     

    ネット競馬より


    1番人気 リアファル 3.0

    2番人気 リアルスティール 3.6

    3番人気 サトノラーゼン 6.6

    4番人気 スティーグリッツ 10.6

    5番人気 キタサンブラック 13.1

     


    2chの評価は続きから



     

    【菊花賞予想|予想オッズ1番人気リアルスティール|ネット評価まとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ