ヤフーニュースより
【宝塚記念】夕刊フジ・調教チェッカーズ
【宝塚記念】傾向と対策
坂路でマカヒキが迫力満点の動きを披露した。単走ながらあふれる前進気勢を見せ、前半から軽快なラップ。最後までパワフルな脚取りで、4F50秒6の自己ベストをマークした。脚力はさすがといえ、16年ダービー馬に復活ムードが漂う。
リスグラシューは1週前に坂路でビッシリ(4F51秒6)追われたことで、今週はしまい重点。僚馬の後ろでレーン騎手が抑えるのに苦労するほどの抜群の手応えから、ラスト1Fで外に出ると反応良く2馬身先着した。海外帰りもデキは上昇。 レイデオロはWコースで折り合い十分に、余裕を持って併入。2週続けてルメール騎手が乗り、ひと追いごとに闘争心も出てきた。態勢は万全。(夕刊フジ)
【展開を読む】宝塚記念=平均
過去10年の結果から傾向を探る。
☆人気 1番人気は【2・3・2・3】で3着内率は70%。2番人気は【2・1・1・6】、3番人気は【1・1・2・6】で信頼性は落ちる。6番人気以下の優勝が5頭で、波乱含みの傾向。
☆前走 天皇賞・春組が【5・2・2・33】で好走確率は高い。鳴尾記念が【1・2・1・12】で健闘。
☆世代 5歳が【6・4・4・31】で活躍。4歳が【3・2・6・36】で続く。6歳は【1・3・0・21】。7歳以上の優勝はない。
結論 ◎レイデオロ ○キセキ ▲エタリオウ
単騎逃げ確実のキセキが緩みのないラップで行けば、平均的な流れ。アルアインが好位。前走で掛かったレイデオロは中団付近で折り合い専念。発馬次第でスワーヴリチャードも中団確保だが、前&内有利の馬場で前の組が優位。
競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw
これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。
競馬レープロへ行く