競馬予想@競馬情報まとめ

競馬予想@競馬情報まとめ、競馬予想で的中ラッシュするためにいろいろな視点からを作成しています。競馬予想データ、能力値、競馬無料予想

    banazz

    直前情報

    ローズS予想|2019年|予想オッズまとめ

    yosouodds




    ローズS1番人気を調べてみました。

    2018年 サトノワルキューレ 6着
    2017年 ファイディーナ 6着
    2016年 シンハライト 1着
    2015年 ミッキークイーン 2着
    2014年 レッドリヴェール 6着
    2013年 デニムアンドルビー 1着
    2012年 ジェンティルドンナ 1着
    2011年 ホエールキャプチャ 1着
    2010年 アパパネ 4着
    2009年 レッドディザイア 2着




    無料の予想で
    競馬を勝ちたい・儲けたい
    そんな貴方さまにはUMAチャンネル

    充実の無料予想・・・
    umachs

    チャンピオンズカップでコパノリッキー買えたのはこのサイトのこの
    無料コンテンツのおかげ

     トラックマンS(栗東担当者)

     コパノリッキーが好調キープ出来ているようです。フェブラリーSの後リフレッシュされたことで走りがスムーズになりしっかり手前を変えて走れるようになったのがここ3戦の好走の原因のようです。前走も出遅れがなければ勝てていたかという競馬で、ここもうまく立ち回れば勝ち負けに加わってくるという感触です!!


    ヤフーニュースより
    【ローズS】逆転の秋へ文句なし!ダノンファンタジー11秒8


     テンションの高さは相変わらずだが、それでもダノンファンタジーのアクションは文句なしだ。  
     リーディングトップを快走する川田騎手を背に向正面からCWコースに入り、ガッチリ手綱を抑えられたまま、4F49秒8、ラスト1F11秒8を弾き出した。桜花賞は4着、オークスは5着と勝ち切れなかった2歳女王が、逆転の秋へ、はつらつとした動きを見せた。  
     「大変さは相変わらずですし、春とは違う課題もあれば、同じ課題もあります。まずは秋初戦を無事に終えたいです」とジョッキー。1週前には操作性を確認。馬体に関しては「夏を越して緩さがなくなり、芯が入ってきた」と、猿橋助手が成長をアピールした。


    ローズS動画【2018年】






    ローズS-2018年結果 

    1着 カンタービレ ルメール
    2着 サラキア 池添謙一
    3着 ラテュロス 秋山真一郎


    2019年ローズS関連

    予想オッズ-ネット競馬

    1番人気 ダノンファンタジー 2.2
    2番人気 ウィクトーリア 4.2
    3番人気 シゲルピンクダイヤ 4.7
    4番人気 スイープセレリタス 7.4
    5番人気 ビーチサンバ 7.8



    管理人予想
    1番人気 ダノンファンタジー






    ギャロップジャパン(GallopJapan)

    無料コンテンツでこれだけ楽しめます。
    管理人に日々チェックしています。もちろん無料でw
    特に鉄板の複勝圏内率が半端ないw
    とりあえず誰でも無料で試せる無料コンテンツを大事にしようw
    gjs

    京成杯オータムハンデ予想|2019年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより
    【京成杯オータムハンデ】厩舎の話

    ◆カルヴァリオ・大竹師 「最近、競馬で走り切っていない。そのぶん、疲れもなく元気」 ◆キャプテンペリー・津村騎手 「順調に来ている感じ。中山は得意。展開が向いてほしい」  
    ◆クリノガウディー・藤沢則師 「落ち着きがあって、緩かったトモもよくなっている」  ◆グルーヴィット・松山騎手 「いい動き。開幕週なのである程度、流れに乗ったレースを」  
    ◆ジャンダルム・池江師 「復調してきていると思う。ゲートさえ五分なら」  
    ◆ストーミーシー・斎藤誠師 「自分の形で競馬を進めて(展開が)はまるかどうか」  
    ◆ディメンシオン・藤原英師 「順調。乗りやすくて自在性があるのでコースは気にならない」  
    ◆トロワゼトワル・安田隆師 「ハンデを生かしてどこまでやれるか。内枠が欲しい」  
    ◆ハーレムライン・田中清師 「前走も体調はよかったので今回も変わりない。中山は得意」  
    ◆ヒーズインラブ・藤岡師 「上がりまでよく動いていてよかった。中山は相性が良いからね」  
    ◆プロディガルサン・国枝師 「しまい11秒台なら十分。中山のマイルの方が競馬はしやすい」  
    ◆フローレスマジック・木村師 「正しいフォームで走れるように工夫。動きは良かった」 ◆プールヴィル・庄野師 「カイ食いが安定。スタートもセンスもいいしうまく立ち回れれば」  
    ◆ヤングマンパワー・嶋田騎手 「いい動き。体をしっかりと使って走り方もよくなった」 ◆レインボーフラッグ・小崎師 「しまいを少し仕掛けた程度。一瞬の脚を生かしたい」

    展開を読む【京成杯オータムハンデ=ハイーペース】

     11111111

    【京成杯オータムハンデ】傾向と対策

    過去10年(14年は新潟)の結果から傾向を探る。  
    ☆人気 1番人気は【3・0・0・7】で勝つか馬券圏外。2番人気が【4・1・2・3】と堅実。3番人気は【1・1・2・6】。5番人気以下の優勝は1頭だけで、伏兵の台頭は案外少ない。  ☆ハンデ 55キロが【3・1・1・21】でリード。54キロが【2・3・2・30】、53キロが【1・2・1・11】で続く。重ハンデは苦戦気味。  
    ☆枠順 5枠が【4・1・1・13】、2枠が【3・2・1・11】と好走。6枠が【2・1・2・15】で続き、7&8枠は優勝馬なしで苦戦。  
    結論 ◎グルーヴィット ○クリノガウディー ▲ディメンシオン


    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    セントウルS予想|2019年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより
    【産経賞セントウルS】厩舎の話


    ◆アンヴァル・藤岡師 「いい状態をキープ。スムーズなら」  
    ◆イベリス・浜中騎手 「ラスト1ハロンを伸ばす感じ。一線級のスピード馬が相手でどうか」  
    ◆カイザーメランジェ・中野師 「前走は札幌入厩後、下痢。落ち着きを取り戻したが、本来の姿には…」  
    ◆キングハート・星野師 「追い切りは先週が速すぎたのでセーブ。流れに乗れれば」  
    ◆ダイメイプリンセス・森田師 「いい動きで元気いっぱい。今年は脚元もすっきり」  
    ◆タマモブリリアン・南井師 「いい動き。発馬さえ五分なら」  
    ◆タワーオブロンドン・藤沢和師 「ハードな臨戦でも、状態が良さそうだから使う。直線に坂のある阪神もいい」  
    ◆ファンタジスト・梅田師 「気が入るようにビシッと。スタートさえ出られれば」  
    ◆ペイシャフェリシタ・高木師 「強行軍だが調子落ちはない。ためてしまいを生かしたい」  
    ◆マテラスカイ・武豊騎手 「まだ重いかなという感じ。ただ、芝は大丈夫だし、スピード負けはしない」  ◆モーニン・濱名助手 「いい動き。仕上がりに関しては問題ない」  ◆ラブカンプー・森田師 「調教は引っ掛かったが、筋肉量が戻って元気は出てきた」

    展開を読む【セントウルS=ハイーペース】

     芝でもマテラスカイが先手。直後にイベリス、ラブカンプー、カイザーメランジェ、ミスターメロディと馬群はやや前掛かりに進む。アンヴァル、タワーオブロンドンは中団後ろで末脚勝負。先行勢が消耗戦になれば差し馬の台頭も。

    【セントウルS】傾向と対策

     過去10年の結果から傾向を探る。  
    ☆前走着順 前走が3着以内だった馬は本番で【6・9・3・30】と好成績、4~7着が【2・1・6・36】、8着以下は【2・0・1・51】。  
    ☆年齢 5歳以下が【10・8・4・60】なのに対し、6歳以上は【0・2・6・57】と不振。若い馬から狙いたい。  
    ☆年内成績 3着以内延べ30頭中29頭が「同年のJRA重賞で5着以内」の実績があった。その経験がなかった馬は連対すらしていない。  
    結論 ◎ミスターメロディ ○タワーオブロンドン ▲ダイメイプリンセス


    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    新潟記念予想|2019年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより
    【新潟記念】厩舎の話


    ◆アクート・宗像師 「いい動き。気持ちの面で大人になった。外回りの2000メートルは合う」  

    ◆カヴァル・大塚助手 「坂路では時計的にもこんなもの。ハンデも54キロなら」  

    ◆カデナ・中竹師 「ラストを伸ばすいつものパターン。実戦は末脚を生かす乗り方がいい」  

    ◆クラウンディバイダ・天間師 「動きはこんなもの。当日のテンション次第だね」  

    ◆クリンチャー・宮本師 「思い通りの調教ができた。調子自体は変わっていない」  

    ◆ケントオー・西橋師 「ラストでバタバタになったのが気になる」  

    ◆サトノキングダム・国枝師 「いい時計だったし、動きも十分。2000メートルも大丈夫」  

    ◆サトノワルキューレ・辻野助手 「坂路でさらっと乗った。じっくりと脚をためていきたい」  

    ◆ジナンボー・森助手 「いくらか重いが、力は出せる態勢。馬場は渋っても問題ない」  

    ◆ショウナンバッハ・上原師 「いつも通りの動き。一番合うコースだし、展開がはまれば」  

    ◆センテリュオ・高野師 「状態面は順調にきているが、今回は牡馬相手で条件が厳しい」  
    ◆ダイワキャグニー・菊沢師 「余裕のある動きでいい感じ。馬のリズムに合わせて走れたら」  

    ◆ダッシングブレイズ・斉藤崇師 「スムーズに動いていた。状態は上がっている」  

    ◆ブラックスピネル・音無師 「動きはよかった。新潟は上がりが速くなるので、後続が気になる」  

    ◆フランツ・音無師 「馬場を考えたら、これでいい。たくましさが出てきている」  

    ◆ユーキャンスマイル・友道師 「力をつけてきた。距離短縮、速い時計への対応がどうか」  

    ◆レイエンダ・杉原騎手 「並びかける脚がすごかった。今は走りたくて走っています」1

    展開を読む【新潟2歳S=スローペース】

     ブラックスピネル、サトノキングダム、ジナンボー、レイエンダが先行集団を形成。中団にセンテリュオ、ユーキャンスマイル。ペースは上がらず淡々と進む。各馬とも仕掛けは直線。先行勢も楽な流れでスタミナ勝負。

    【新潟2歳S】傾向と対策


    過去10年の結果から傾向を探る。  
    ☆前走 小倉記念組が8連対とリード。連対20頭中17頭が、前走で重賞に出走していた。一方、前走が準オープンだった馬は3連対。  

    ☆ハンデ トップハンデは2連対と苦戦傾向。連対20頭中17頭が54~57キロの範囲に収まっている。  

    ☆実績 優勝10頭中9頭が重賞で連対の実績あり。残る1頭アデイインザライフも重賞で3着2回の実績があった。  

    ☆牝馬劣勢 連対は13年Vコスモネモシンのみ。  
    結論 ◎カデナ 〇レイエンダ ▲ユーキャンスマイル


    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    キーンランドカップ予想|2019年|直前情報まとめ

    chokuzen

    ヤフーニュースより
    【覆面記者の耳よりトーク】キーンランドC

     今週の『覆面記者の耳よりトーク』はキーンランドCを徹底取材。「夏は牝馬」の格言通り、過去6年で5回牝馬が優勝しており今年も牝馬を推す声が多かった。同舞台は2戦2勝のリナーテがイチオシで、京都牝馬Sを勝ったデアレガーロが穴候補。良化途上のナックビーナス、58キロを背負うタワーオブロンドンは割引が必要だ。  

     記者A 近年に比べてええメンバーがそろった印象やけど、難しく考えることはない。過去6年で牝馬が5勝。今年も牝馬に狙いを定めたらええんよ。  

     記者B 雑ないい方ですけど、その通りだと思います。X調教師は「『夏は牝馬』という格言は夏の終盤戦でこそ生きてくる。どうしても疲れが出る時期で、牡馬より牝馬の方がもうひと踏ん張りがきくからね。それは比較的涼しい北海道でも同じ」と、牝馬が活躍する理由を熱弁してくれました。  

     記者C それならリナーテで決まりやな。V助手が「調教を含めて活気があって充実ぶりがにじみ出てる」と絶賛しとった。差しタイプでもこの舞台は2戦2勝。初タイトルをゲットするならここやろ。  

     記者D そのリナーテ(2着)を抑えて京都牝馬Sを勝ったデアレガーロの一発も要警戒です。事情通のZ厩務員が「いいとき、悪いときがはっきりしているタイプ。今回は走るときのしぐさが出ている」と教えてくれました。ブラストワンピースで札幌記念を勝った厩舎の勢いもありますからね。  

     記者E 反対に、昨年の勝ち馬ナックビーナスは怪しい。Q騎手は「精力的に乗り込んでいるけど、急仕上げ感は否めない」と。昨年のデキにはない、と陣営も認めてるからな。  

     記者A 牡馬勢はどうや?  
     
     記者B ダノンスマッシュの悪い話は聞きませんね。P助手は「函館SS除外で結果的にフレッシュな状態なのがいい方に出そう」と見立てていました。  

     記者C タワーオブロンドンについては、X騎手が「相手に恵まれた函館SSで3着。斤量58キロでは厳しい」と辛口やった。  

     記者D 復調気配のセイウンコウセイも微妙。Z調教師は「もともと暑いのはよくない。目標は次のGIだろう」と分析してました。

    【キーンランドカップ】傾向と対策

     過去10回の結果から傾向を探る(函館開催の13年は除く)。  

    ☆年齢 3歳1勝、4歳3勝、5歳4勝。6、7歳馬の勝利はない。  

    ☆単勝オッズ 2・9倍以下の馬は【1・2・3・1】と不振。3~6・9倍の馬が【6・4・0・10】と活躍している。2、3番人気が狙い目か。  

    ☆前走 中心は【4・1・4・26】の函館SS組。今年は函館SSを除外になった馬がいるので難しいが、素直に出走がかなった馬を狙うのが得策か。  結論 ◎タワーオブロンドン ○アスターペガサス ▲リナーテ

    【展開を読む【キーンランドC=平均ペース】

     前走同様に内めの枠を引いたセイウンコウセイがハナ。

     カイザーメランジェ、ライオンボスが続き、序盤は淡々とした流れ。好位ダノンスマッシュとその後ろのタワーオブロンドンが早めに動けば、直線に懸けるリナーテは届くかどうか。


    競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

    rep


    これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。

    競馬レープロへ行く



    このページのトップヘ