
ヤフーニュースより
【NHKマイルC】出走馬の長所と短所
(1)カツジ
長所=重賞初制覇の勢い。マイル3戦3連対
短所=東京コースは初めてで左回りも未経験
(2)ファストアプローチ長所=条件問わず相手なりに走れる堅実ぶり
短所=善戦マンで、勝ち切るには決め手不足
(3)テトラドラクマ長所=自分でレースを作った前走Vは好内容
短所=疲労で桜をパス。3カ月ぶりの実戦で
(4)フロンティア長所=新潟2歳S覇者。左回りマイル2戦2勝
短所=8カ月以上勝ち星なし。早熟の可能性
(5)プリモシーン長所=牝馬らしい切れ味。対テトラ2戦2勝
短所=前走はイレ込み、出遅れ競馬にならず
(6)リョーノテソーロ長所=昨年13番人気2着の馬主&厩舎&騎手
短所=砂短距離がベスト舞台。時計が速いと?
(7)タワーオブロンドン長所=メンバー最多の4勝&重賞2勝。決め手は随一
短所=ベストは千四?マイルは折り合いが鍵
(8)ダノンスマッシュ長所=相手なりに走れる堅実派。発馬も良化
短所=ベストは7F。マイルではパンチ不足
(9)ギベオン長所=ハイレベルの毎日杯で2着。素質非凡
短所=マイルは初めて。追走に苦労しそうで
(10)パクスアメリカーナ長所=父は01年優勝馬。全姉は東京G1勝ち
短所=2勝はともに稍重。良馬場で不安あり
(11)ケイアイノーテック長所=マイルはベスト。重賞での実績も十分
短所=前走が大幅馬体減。長距離輸送に不安
(12)アンコールプリュ長所=自在性十分。瞬発力と勝負根性を兼備
短所=小柄な馬体で、もまれるともろい面も
(13)ルーカス長所=全兄モーリス。潜在能力はかなり高い
短所=近2走がひと息で。本格化は秋以降か
(14)デルタバローズ長所=前走で持ち時計大幅短縮。上積み相当
短所=テンションが高め。当日の落ち着き鍵
(15)カシアス長所=重賞ウイナー。豊富なスピードが武器
短所=連対実績は芝7F戦まで。マイル長い
(16)ミスターメロディ長所=前走重賞V。芝、砂を問わない二刀流
短所=初のマイル。父の産駒は短距離馬多く
(17)レッドヴェイロン長所=きょうだい合わせて重賞11勝の良血馬
短所=初勝利までに5戦。善戦マンの印象も
(18)ロックディスタウン長所=牝馬らしからぬ馬格。スケール大きい
短所=前走はまさかの大敗。立て直しが急務
【NHKマイルC】展開から浮上するのはこの馬だ
【NHKマイルC馬場状態から浮上するのはこの馬だ】「NHKマイルC・G1」(6日、東京)
先週は3歳500万クラスで1分33秒3が出ており、決着タイムは32秒台前半を想定。例年、タイトな流れになりやすく、持久力に勝るタイプに注目だ。
前半5F通過57秒8のハイペースとなったデイリー杯クイーンCを早め先頭から押し切ったテトラドラクマが先制。カシアスの出方がポイントになるが、ペースが緩むことは考えづらい。心肺機能の高さを生かして前走の再現を狙う。
父クロフネ、全姉ホエールキャプチャが当舞台でG1を勝っているパクスアメリカーナ。切れ味よりもいい脚を長く使えるタイプだけに、厳しいレースでこそ持ち味を発揮。速いペースは、おあつらえ向きと言える。
NHKマイルCが行われる6日、東京競馬場のある府中市の天気予報は晴れ。気温も30度近くまで上がり、初夏の陽気となりそうだ。芝は向正面から3角にかけて内ラチ沿いに傷みが見られるものの、全体的には良好な状態。本番と同じ舞台だった土曜4R(3歳未勝利戦)は、1分34秒3と上々のタイムで決着した。今年は平均ペースで流れそうな顔ぶれだが、V時計が1分32秒台に突入する可能性も十分考えられる。
例年通りの高速馬場ならテトラドラクマは外せない。前走のデイリー杯クイーンCで自身が走破した1分33秒7は、前週の古馬G3・東京新聞杯より0秒4も速い。時計勝負にめっぽう強いタイプとみた。
そこから3カ月の間隔をあけて馬体も成長しており、さらなるタイム短縮も見込めるだろう。枠順にも恵まれ、単騎逃げもかないそう。2年前の勝ち馬メジャーエンブレムのように、強気の逃げで押し切る。速の上がりをマークして勝ったレインボーラインが狙い目だ。
競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。
競馬レープロへ行く
コメントする