
ヤフーニュースより
【毎日杯】前走後の談話
【データで勝負】毎日杯◇アルムフォルツァ「まだ気性は幼いけど、乗りやすい馬。素質がありそう」(武豊騎手)
◇インディチャンプ「直線での瞬発力はすごかった。スタートが良くなく、後ろのポジションからのレースになってしまったが、道中で力むこともなかったし、冷静に走れるところがいい」(岩田康騎手)
◇ウォーターパルフェ「先頭に並びかけてからも、ちょっとジリっぽいところがある。それでも、前でレースを進めて辛抱してくれているし、差し返すところもあった」(酒井学騎手)
◇ギベオン「スタートしてから頭を上げてパニックになったけど、馬の後ろにつけたらすぐにリラックスしてくれた。手応えが良かったので、追い出しを我慢した。ファイトしたのは残りの150メートルぐらい。能力の高い馬だし、長い距離でも大丈夫」(ルメール騎手)
◇シャルドネゴールド「道中のペースが遅かったけど、しっかりと反応してくれた。ペースが上がったときにスッとついていけたし、直線でもしっかりと伸びてくれた」(川田将騎手)
◇テイエムディラン「勝ち馬の後ろのポジションで、ロスなく運ぶことができた。こういう馬場も良かったと思う」(田中健騎手)
◇ノストラダムス「ゲート内でうるさかったし、折り合いにも課題のあるタイプだけど、今日はペースが落ち着いて、向こう正面でスムーズに上がっていくことができたのがよかった。長く脚を使ってくれたけど、これからは道中で息を入れる競馬も覚えてほしい」(和田竜騎手)
◇ブラストワンピース「最初は馬場を気にするそぶりを見せたが、いい形で運ぶことができた。最後は馬群の中に入れたが、狭いところを割って出てくれた。追い出してからの反応も良くて、思った以上に早く先頭に立ったくらい。今後が楽しみ」(池添謙騎手)
◇マイハートビート「前走よりも返し馬で落ち着きがあった。京都で輸送時間が短いのが良かったのかな。ペースが遅く前の馬は楽をしていたけど、後ろからよく頑張ってくれた。トモ(後肢)がパンとすれば、もっと良くなると思う」(津村明騎手)
◇ユーキャンスマイル「走るごとに内容が良くなっている。直線ではかなり内にモタれていたけど、それでも勝つのだから力を持っている」(武豊騎手)
【データからの注目馬・阪神11R】
◎(5)ギベオン
☆ここ5回の毎日杯を参考。連対馬9割が中2~6週のローテーション。また勝ち馬4頭、2着馬3頭は1800メートル(ダートも含む)でV歴あり
これらのデータに合致するのは3頭。ならば同舞台のデビュー戦、前走の500万下と連勝中の本馬を中心視。土つかずで重賞制覇へ。
展開を読む【毎日杯=スローペース】
逃げ馬不在。ウォーターパルフェ、シャルドネゴールドあたりが押し出されそう。好位からギベオンも早めの押し上げか。続いてブラストワンピース、インディチャンプなども発進。直線は瞬発力勝負だが、先行勢の残り目にも注意。
【毎日杯】傾向と対策
過去10年の結果から傾向を探る。
☆前走 勝ち馬は全て重賞に出走していたが、今年は不在。連対馬19頭までが1600~1800メートル戦に出走。
☆脚質 勝ち馬6頭までが4角7番手以降からの差し切り。
☆新馬戦成績 勝ち馬8頭までが新馬Vを飾っていた。
結論 ◎インディチャンプ ○ギベオン ▲ユーキャンスマイル
コメントする