
ヤフーニュースより
【日経賞】前走後の談話
【データで勝負】日経賞◇アクションスター「この馬なりに頑張って、現状の力は出し切っている」(太宰啓騎手)
◇アルター「道中で嫌々走っていたし、直線もグッと来るところがなかった」(柴山雄騎手)
◇ガンコ「4コーナーまで人気馬を見ながら、いい感じで運べた。直線でもいい形で先頭へ立ち、追い切りのときから感じていた調子の良さをレースで出せた」(藤岡佑騎手)
◇キセキ「もう少し前へ行きたかった。直線ではファイトがなく、止まってしまった」(Mデムーロ騎手)
◇サクラアンプルール「あの位置で自然に流れに乗れたし、馬もリラックスして走れた。最後は伸びてさえいれば届いていたと思うが、そこは久々のぶんがあったかもしれない。右回りの方が走りやすい馬なので、次につながるレースはできたと思う」(蛯名正騎手)
◇ショウナンバッハ「前回から具合は良さそうだったし、今日も感じ良く走れている。差のないところまで来ているが…」(戸崎圭騎手)
◇ゼーヴィント「先行馬がある程度いたので、その後ろあたりからの競馬になると思っていた。ペースが速くなったが、しぶとく伸びて力を見せてくれた。福島は馬も走りやすくてよかったんじゃないかな。成長を感じさせるし、さらに上を目指せる」(戸崎圭騎手)
◇ソールインパクト「やっぱり長いところは合う。ハンデも軽かったので、早めに動いていったけど、手応えがなくなってから踏ん張るのがこの馬の持ち味。目指すべき道が見えてきたと思う」(福永祐騎手)
◇チェスナットコート「馬が良くなっている。今日はじっくりと乗ろうと思ったけど、最後は突き抜けてくれたし、思っていた通りの競馬ができた。ペースに左右されないので、こういう形の方がいいと思う。以前500万下で乗ったときに走りそうだなと思っていた。芯が入ってきたし、伸びしろは十分」(蛯名正騎手)
◇トーセンバジル「4コーナーでもう少しチャレンジしたかったが、1、2着馬が強かった。素晴らしい走りだった」(モレイラ騎手)
◇ナスノセイカン「今日は後方から運んで、この馬も伸びてはいるが、最後は同じ脚に…。今なら右回りの小回りの方がいいのかもしれない」(丸山元騎手)
◇ノーブルマーズ「少頭数なのでハナへ行くことも考えていたけど、たまに行きっぷりが良くないタイプ。今日もハミを取らなかったので1コーナーでは心配したが、隣の馬と併せる形になったら取ってくれた。決め手勝負になると分が悪いので自分から動いていったが、しっかりと押し切ってくれた。もともとポテンシャルの高さは分かっていたし、年齢的に精神面での成長も感じる。これがいいステップになり、重賞戦線でも活躍してほしい」(高倉稜騎手)
◇ロードヴァンドール「よく頑張った。斤量差だ」(横山典騎手)
【データからの注目馬・中山11R】
◎(14)キセキ
☆近5回の同名レースを参考。連対馬の8頭は芝2400~2500メートルのGIかGIIで連対歴があった。また、連対馬の8頭は(A)中山か阪神の芝重賞で連対歴(B)中山芝で連対率60%以上(C)阪神芝で勝率100%-と直線急坂コースで好成績を残していた
キセキは中山は未経験だが、同じように直線に急坂がある阪神のGII神戸新聞杯で2着があり問題ない。前走は極悪馬場の菊花賞を制した反動があった印象。立て直した今回は巻き返しが濃厚だ。
展開を読む【日経賞=スローペース】
ロードヴァンドールの単騎逃げ。ガンコ、ノーブルマーズが離れた2番手を追走。序盤は淡々と流れる。最終3角からトーセンバジル、ゼーヴィント、キセキが進出し、一気にペースアップ。直線は粘るロードVS差し馬の叩き合いに。
【日経賞】傾向と対策
過去10年(11年は阪神)の結果から傾向を探る。
☆前走 勝ち馬は全て重賞に出走、9頭までがG2以上。
☆年齢 4歳が最多4勝、勝率&連対率もトップ。5歳が3勝。
☆種牡馬 全て異なる種牡馬がV。キングカメハメハ産駒は異なる4頭で【1・0・2・1】と安定、ディープインパクト産駒は【0・0・2・7】。
結論 ◎キセキ ○サクラアンプルール ▲ロードヴァンドール
コメントする