
ヤフーニュースより
【前走後の談話】日曜阪神11R阪急杯
【阪急杯】傾向と対策◇アポロノシンザン「メンバーが強化されても、楽にハナへは行けた。スピードは通用するので、来年は重賞でも楽しみ」(津村明騎手)
◇カラクレナイ「初めての1200メートルのペースにも対応できていた。いい脚を使えたし、この距離でもやれるめどは立ったと思う」(池添謙騎手)
◇コスモドーム「流れに乗ることができなかった。他馬は手綱を持ったままだったのに、こちらは途中から動ける手応えではなかった。いつもはグッと上がっていけるけど」(柴田大騎手)
◇ダイアナヘイロー「展開は悪くなかったが…。気分屋なところが出てしまったのだろうか」(武豊騎手)
◇ディバインコード「集中力を持続させるため、馬の後ろに置いて進めた。強い相手だったが頑張っている」(北村宏騎手)
◇ニシノラッシュ「ゲートをポンと出て、道中は楽に行かせてもらえた。今日は内枠だったし、ゴチャつくよりはいいと思い、行けるようならハナへ行こうと思っていた」(幸英騎手)
◇ヒルノデイバロー「ゲートを出てからぶつけられた。ゴチャついて進路もなく、スムーズな競馬ができていなかった」(昆貢師)
◇ペイシャフェリシタ「思ったよりもスタートを決められた。ペースが遅くて逃げ切られてしまったが、こういう形で運べるのなら、レースの幅が広がると思う。久しぶりに乗ったが、成長している」(大野拓騎手)
◇ミッキーラブソング「スタートは良かったが、外枠だったぶん(位置を取るのに)脚を使ってしまった」(松山弘騎手)
◇モーニン「初芝だったが、よく頑張った。これがきっかけになれば…。まだ奥がありそう」(岩田康騎手)
◇モズアスコット「今回はいいメンバーだったし、現状ではよく走っている。来年は重賞でも通用するだろう」(Cデムーロ騎手)
◇ユキノアイオロス「よく頑張っている。流れ次第だろうか」(川島信騎手)
◇レッドファルクス「いい感じで運べ、仕掛けてから反応もあったが、最後の1ハロンで止まった」(Cデムーロ騎手)
過去10年の結果から傾向を探る。
☆人気 1番人気は【2・2・1・5】。1~4番人気で8勝と基本的には堅いが、7番人気も2勝している。
☆近走 2走前と前走が同じ距離だった馬が7勝。勝率10・1%もトップ。
☆脚質 前走4角の位置で比較すると「2~4番手」組が【6・4・1・32】と圧倒的な数字。連対馬20頭中10頭が同組だ。だが、3着6頭は「10番手以下」の組でヒモは後方組が狙い目か。
☆年齢 4歳【2・3・7・20】、5歳【6・3・1・31】、6歳【1・3・1・38】、7歳【1・0・0・25】。中心は5歳。
結論 ◎ダイアナヘイロー ○ペイシャフェリシタ ▲シュウジ
【データで勝負】阪神11R・阪急杯
【データからの注目馬・阪神11R】
◎(17)モズアスコット☆ここ5回の阪急杯を参考。連対馬の9割が前走で重賞に出走。中でも阪神カップ組が【2・2・1・9】。連対した4頭は0秒6差以内だった
上記のデータに加え、連対馬の6割は前走4着以内。同馬は好ステップの阪神カップで0秒4差の4着だった。今回は【2・0・0・0】と好相性のC.ルメール騎手を配し、前進が期待できる。
【阪急杯】傾向と対策
外枠でもスピード備えるアポロノシンザンがハナ。ディバインコード、ダイアナヘイローは好位で折り合いそこまで速くはならない。中団で構えるモズアスコット、レッドファルクス、カラクレナイは仕掛けどころが鍵になる。
コメントする