安田記念予想|2017年|直前情報まとめ

ヤフーニュースより
安田記念展開を読む
日曜東京の危険な人気馬
いつも競馬でお世話になっています。
なんでこれだけの情報を無料で見ることができるのか?
本当に質が高い予想に感謝していますよ
ベストレコード・・・
無料でこれほど質の高い予想サイトはない。
まずは誰でもできる無料登録から


ヤフーニュースより
安田記念展開を読む
ロゴタイプ、ブラックスピネルあたりが押し出されそうだが、積極的に主導権という雰囲気ではない。極端に遅くなれば、コンテントメントが早めに動く可能性も。イスラボニータも仕掛けて、直線は差し、追い込み勢との激しい攻防に。【安田記念】馬場状態から浮上するのはこの馬だ
「安田記念・G1」(4日、東京)【安田記念】出走馬の長所と短所
土曜の芝レースは計5鞍。前半戦は差し・追い込み馬が台頭し、後半戦は一転して前が有利となった。直線で内から5頭分ほどあけるような進路取りが目立っており、基本的なVロードは馬場の真ん中。ただ最終レースでは人気薄の逃げ馬が“インベタ”を決めてまんまと押し切っている。見た目やジョッキーの感触ほど、インは悪くないのかもしれない。
日曜も各馬の進路取りが大きなポイントとなりそうだ。いずれにしても、コースの選択権を持つ先行勢の方が有利と考えるべきか。実際にインから差して浮上してきた馬はいなかった。
(16)ロゴタイプを狙ってみたい。昨年は積極的にハナを奪い、そのまま逃げ切りに成功。奇襲を得意とする田辺騎手らしい騎乗ぶりだった。今年も確たる逃げ馬は不在。思い切った乗り方でファンを沸かしてくれるだろう。インベタか、それとも馬場の真ん中を陣取って後続がロスするような進路取りか。どちらの策を選ぶかは分からないが、序盤で主導権を奪いつつ、勝負どころから他馬を幻惑する走りで連覇達成といく。
(1)トーキングドラム
長所=脚質に自在性。持ち味生かせる最内枠
短所=年齢を重ねて短距離向きに。距離不安
(2)ディサイファ
長所=久々を叩いて体調良化。マイルも合う
短所=瞬発力勝負は不向き。年齢的な衰えも
(3)サンライズメジャー
長所=芝マイル戦での6勝は出走馬最多タイ
短所=重賞未勝利。G1は2戦とも2桁着順
(4)アンビシャス
長所=強敵相手に奮闘。マイルの流れも歓迎
短所=出脚鈍い。直線差し届かずのシーンも
(5)コンテントメント
長所=逃げ差し自在の脚質。前走Vで勢い◎
短所=ワンペース型で高速決着への対応が鍵
(6)レッドファルクス
長所=スピードとパワーを兼備。末脚は堅実
短所=マイルは守備範囲でもベストではなく
(7)グレーターロンドン
長所=鋭い決め手は現役屈指。破壊力は抜群
短所=直前まで出否迷う。臨戦過程に不安が
(8)エアスピネル
長所=マイルは全て馬券圏内。末脚に安定感
短所=善戦マン。極端に速い上がり勝負も?
(9)ロンギングダンサー
長所=自分の形にはまった時の爆発力は十分
短所=重賞未勝利でG1初挑戦。経験値不足
(10)クラレント
長所=15年は3着。キャリア豊富な東京巧者
短所=前走2着も近年は2戦続けて好走なし
(11)ブラックスピネル
長所=マイルで開眼。自在性があるのは強み
短所=初のG1挑戦。実績、経験値で見劣る
(12)ビューティーオンリー
長所=鋭い決め手は府中向き。脚質に幅出た
短所=初来日。最近は詰めの甘さも目につく
(13)ロジチャリス
長所=今がまさに充実期。東京も得意コース
短所=斤量58キロは初経験。スタートも課題に
(14)サトノアラジン
長所=東京で重賞V実績。末脚の鋭さは抜群
短所=他力本願の脚質。勝ち切るには条件が
(15)イスラボニータ
長所=叩いた上積み十分。瞬発力勝負も得意
短所=前走が2年7カ月ぶりV。勝ちみ遅い
(16)ロゴタイプ
長所=強力な同型不在。鞍上の大胆騎乗魅力
短所=一頓挫明け。昨年V以降連対もゼロで
(17)ヤングマンパワー
長所=左回りは歓迎。前走3着で復調ムード
短所=G1は少々家賃が高い。外枠も不利に
(18)ステファノス
長所=国内外のG1で2着3回。実績は上位
短所=久々のマイル。大外枠で折り合いも鍵
日曜東京の危険な人気馬
【東京11R・アンビシャス】もともとケイコ駆けする方ではないとはいえ、ここ2週の動きには不満が残る。併せ馬で先着した最終追いも、ラスト1Fは13秒2だった。出来はピーク時に及ばない印象。能力は認めても、過度な期待はどうか。
いつも競馬でお世話になっています。
なんでこれだけの情報を無料で見ることができるのか?
本当に質が高い予想に感謝していますよ
ベストレコード・・・
無料でこれほど質の高い予想サイトはない。
まずは誰でもできる無料登録から

コメントする