エリザベス女王杯|マリアライトまとめ

エリザベス女王杯の予想はここを信頼-無料予想が熱い

マリアライトの連覇なるか/エリザベス女王杯の見どころ

 3歳馬の登録がわずか2頭と、古馬中心のメンバー構成となった今年のエリザベス女王杯。その中でも昨年の覇者マリアライトが人気を集めそうだ。史上4頭目の連覇を達成できるか。出走を予定している主な有力馬は次の通り。

■11/13(日) エリザベス女王杯(3歳上・牝・GI・京都芝2200m)

 マリアライト(牝5、美浦・久保田貴士厩舎)は昨年の覇者。その後は有馬記念で僅差の4着、今年の宝塚記念で優勝など、牡馬相手に互角以上の争いを演じている。今秋初戦のオールカマーは5着に敗れたが、叩き良化型だけに、今回は力を見せてくれるはず。史上4頭目の連覇なるか。

 ミッキークイーン(牝4、栗東・池江泰寿厩舎)は春の阪神牝馬S、ヴィクトリアマイルでともに2着だったが、ベストではない距離で力は見せたと言っていいだろう。秋初戦に予定していた京都大賞典を回避しただけに、今回は状態がカギとなるが、問題なければ当然勝ち負け。

 タッチングスピーチ(牝4、栗東・石坂正厩舎)は昨年の本レースでマリアライトとタイム差なしの3着。今年は牡馬との争いで苦戦しているが、牝馬同士のここなら巻き返しは必至だろう。R.ムーア騎手の手腕にも注目したい。

 その他、府中牝馬Sで重賞3勝目を挙げたクイーンズリング(牝4、栗東・吉村圭司厩舎)、秋華賞2着のパールコード(牝3、栗東・中内田充正厩舎)、1600万の身だがこの条件は合うマキシマムドパリ(牝4、栗東・松元茂樹厩舎)などもGI制覇を狙う。発走は15時40分。

 
 
マリアライト-馬体評価(B)

 「エリザベス女王杯・G1」(13日、京都)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断をデイリースポーツのホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、エリザベス女王杯に出走を予定する各馬をA~D評価しました。週末の予想にお役立てください。

【写真集】エリザベス女王杯の馬体診断…週末予想の参考に

 【マリアライト 評価=B】

 ディープインパクト産駒の牝馬らしく、腹を巻き気味に見せるのはこれまで通り。

 秋初戦のオールカマー時は数字こそ微増も全体的にゆったりと感じさせていたが、お尻からトモにかけてのラインも角張っているように、無駄のない研ぎ澄まれた立ち姿。

 強い日差しがあたっているとはいえ、ツヤ、張りともに良好で、朝夕の気温が下がってきたこの時季でもさえのある馬体。突出して良く見せるタイプではないが、思惑通りの伸びしろを期待できそうだ。(馬サブロー美浦・石堂道生) 〈1週前追い切り診断〉蛯名を背に美浦Wで5F69秒8-39秒7-12秒6(強め)。2週続けて併せ馬でしっかり負荷をかけられた。馬体に張りがあって、気配は前走以上。

 
マリアライトVSミッキーアイル一騎打ちか

 「エリザベス女王杯・G1」(13日、京都)

 41回目を迎える女王決定戦(1996年以降は古馬混合戦)。中心は史上4頭目の連覇を狙うマリアライトだ。前走のオールカマーは5着に敗れたが、勝ち馬とは0秒3差と始動戦としては悪くない結果を残した。何といっても強豪牡馬を退けた今年の宝塚記念Vが光る。昨年のこのレースで牝馬限定G1を完全制覇した蛯名とともに、再び頂点に立つか。

 昨年のオークス&秋華賞を制したミッキークイーンが強敵。ヴィクトリアマイル2着から約半年ぶりの実戦となるが、1週前追い切りでは栗東坂路で4F52秒0-12秒0と上々の動きを披露した。池江泰寿調教師は「まだ久々の感じはするけど、最後までビシッとやったし、これで変わってくるのでは」と手応えを口にする。

 他にも、昨年の3着馬でムーアとタッグを組むタッチングスピーチ、府中牝馬Sで重賞3勝目を挙げたクイーンズリングなどが虎視眈々(たんたん)。秋華賞勝ち馬ヴィブロスこそ不在の3歳馬だが、過去10年で5勝を挙げる。秋華賞2着のパールコードに注目が集まる。

 
マリアライト一週間前追い切り
 

 《美浦》昨年の覇者で産経賞オールカマー5着のマリアライト(久保田、5)は、Wコースの併せ馬で5ハロン70秒3、3ハロン40秒3-12秒9。馬なりで併入したが、ゴール後もしっかりと伸ばして負荷をかけた。「前走は宝塚記念の疲れが残っていたのか、進んで行かなかった。昨年ほどではないが、少しずつ戻りつつあるし、どこまでいい頃の感じが戻ってくるか」と蛯名騎手は慎重に言葉を選んだ。

 《栗東》宝塚記念12着以来のタッチングスピーチ(石坂、4)は、坂路4ハロン52秒8-13秒0。併せ馬で1馬身1/2先着した。「春は疲れがたまっていたとしか思えない。しっかりと乗り込んでいるので、力を出せるはず」と石坂調教師。

 府中牝馬S10着のシャルール(松永幹、4)は、坂路4ハロン53秒0-12秒6。松永幹調教師は「使って良くなっているね。(騎乗したジョッキーは)みんな、長い距離の方がいいと言っている」と、叩き2走目と距離延長で変身を見込む。

 マキシマムドパリ(松元、4)は、坂路4ハロン51秒7。併せ馬でクビ差先着した。吉田助手は「今週もいい動き。直線が長い外回りコースの方がいい」と一発を狙う。



昨年のエリザベス女王杯動画



宝塚記念動画





間違いなく注目馬であるのは間違いないですね。



ここの無料コンテンツ激アツwwwww
まずは無料会員でこれだけ見れますw
ギャロップジャパンが熱い
gyrofee1