【小倉2歳S(日曜=6日、小倉芝1200メートル)トレセン発秘話】GIII小倉2歳Sにクリノシャンボール、コウエイテンマ、ブンブンブラウの3頭をエントリーしてきた川村調教師。登録馬14頭のうち3枠を“占拠”しているのだから、「川村旋風」と言っても差し支えないのかもしれないが、そんなトレーナーが、一番動向を気にしていたライバルがシュウジだ。
コウエイテンマがフェニックス賞を勝った直後、シュウジが小倉2歳Sに使ってくるのかどうか探りを入れてきたので、「使いますよ」と教えてあげると、「そりゃ、アカンやんか」と肩をガックリ落としてしまった。2走前に対戦した中京2歳Sで、コウエイテンマはほぼ馬なりで0秒7もちぎられており、そんな強敵が再度出てくるとあれば、意気消沈するのも無理ない。あとは“数の論理”でどこまで立ち向かえるか…といったところだろうか。
一方のシュウジ陣営。中京2歳Sを勝った直後は「朝日杯(FS)に向けて秋から始動する」プランを頭に描いていた橋口弘調教師だが、「家に帰ってよくよく考えたら、やっぱりマイルより1200メートルの馬という気持ちが強くなった。血統的にもツルマルレオン(1200~1400メートルで全6勝)の下だし、マイルだとかかるところもあるからね。非凡なスピードを生かすにはやっぱり1200メートルが一番」とすぐさま軌道修正した。
その手応えは1998年に4馬身差で圧勝した「コウエイロマン以来の感触」というのだから相当なもの。今夏の小倉シリーズの新馬戦のレベルを考えれば、先週のひまわり賞を勝った九州産のキリシマオジョウでも勝負になったはずだが、こちらは登録もしなかったあたり、トレーナーのシュウジに寄せる絶大な信頼が見て取れる。
来年2月いっぱいで定年となる橋口弘師。「最後の~」のフレーズには「君たち記者が言っているだけで俺は気にしていない」と素っ気ないが、“最後の夏の小倉開催”はぜひともシュウジの勝利で締めてほしいところだ。
競馬ブック想定
1番人気 シュウジ
2番人気 コウエイテンマ
3番人気 レッドカーペット
4番人気 ファビラスヒーロー
5番人気 レッドラウダ
ネット競馬
1番人気 シュウジ
2番人気 コウエイテンマ
3番人気 レッドカーペット
4番人気 レッドラウダ
5番人気 オウケンダイヤ
ツイッターの声
小倉2歳S ここ5年すべてで2番人気が5着以内に入っているほか、5年中4年で1番人気が3着以内の固いレース大勝負するならここだろうか
— 夜のあぐりんご (@agri_no2)2015年9月3日 16:16:00
札幌2歳ステークス、新潟記念、小倉2歳ステークスのデータ!: 木曜日なので出馬表が出てます。 今週の重賞は、 9月5日(土)札幌11R 第50回 農林水産省賞典 札幌2歳ステークス(GIII) 9月6日(日) ... http://t.co/olVZe9VmVT
— atsushi. (@atsusi_s)2015年9月3日 15:59:51
小倉2歳S 2015 追い切り・調教:前肢をしっかりと大きく伸ばして最後まで加速! http://t.co/h4AcuANvEX http://t.co/MmJUzu4mBG
— matuno (@yui8745)2015年9月3日 15:16:28
小倉2歳Sは14頭立てで確定。連闘のブン…他 9月4日気になったツイート http://t.co/PbxZeHA55w #keiba #競馬
— Twit terでJRA競馬予想できた (@keiba_tuitta)2015年9月3日 15:10:07
#競馬 敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い。 : 小倉2歳S 2015 追い切り・調教:前肢をしっかりと大きく伸ばして最後まで加速! http://t.co/WAXtGMF5QL
— カタスさん (@catassan)2015年9月3日 14:51:11
RT @keibalabpog: 【小倉2歳S】好調をキープ 無傷の3連勝へ万全シュウジ http://t.co/57gkSyJeJj #競馬 #keiba #小倉2歳S http://t.co/3asWTCYmzg
— まさかず 五反田 (@machakun0424)2015年9月3日 14:41:57
日曜日。今年最後の小倉競馬行くでぇー!小倉2歳S制覇で夏の小倉重賞全コンプ!
— ムーティエ (@goldship1461)2015年9月3日 13:55:10
【重賞DB】第35回 小倉2歳S(G3) 2015.9.6 小倉競馬場|馬券王.com Salon http://t.co/wb72mxAy5x
— 天堂 九五 (@bakencamp)2015年9月3日 13:27:43
競馬を知っているならここチェック
競馬予想ファン向けサイト
競馬スピリッツ-指定サイトから無料会員になることに

コメントする