札幌記念回顧|函館記念組がダメと言ったやつはアウト
札幌記念はダービーフィズ本命(無料予想)
今週はキーランドカップ
指定サイトから無料会員になることをオススメします
チェンジ(Change)
ディサイファ、直線抜け出し快勝
サマー2000シリーズ第4戦「第51回札幌記念」が23日、札幌競馬場で行われた。5番人気のディサイファが好位から押し切る横綱相撲で重賞3勝目。関東馬の勝利は同じ小島太厩舎の03年サクラプレジデント以来12年ぶりだった。晩成型のディープインパクト産駒がいよいよ本格化、秋の主役に名乗りを上げた。
雪辱の秋へ、はっきりと視界が開けた。G1馬2頭をはじめ有力馬が軒並み伸びあぐねる直線。先頭のディサイファの勢いだけは衰えなかった。ヒットザターゲットの強襲を頭差抑えてV。札幌記念15回目の挑戦で初制覇の四位は「強かったですね。小牧さんの馬が凄い勢いで来たけど、よくしのいでくれました」と愛馬を称えた。
小島太師からの指示は「積極的に乗ってくれ」。その通りの競馬だった。道中は2番手を追走し、直線入り口で早々と逃げたトウケイヘイローに並びかけた。四位は「少し行きたがったが、何とかなだめて追走できた。ポジションを取りに行っての競馬で勝ったのは評価できる」と正攻法での勝利に満足げだ。この中間は調教をしっかり消化し、元気いっぱい。装鞍所では小島良助手の右肘を蹴り上げるほど気合乗りも抜群だった。小島良助手は右肘を押さえながら「勝ったから許してやる」と笑顔。状態の良さが結果に結びついた。
奥手のディープインパクト産駒がついに本物になった。6歳夏を迎えたが、師が「まだ3歳のクラシックが終わったところという感じ」と笑う晩成型。「以前は全体的に筋肉が緩くて中身も弱かったが、どんどん良くなっている」と目を細める。四位も「厩舎が大事に使ってきたことで年齢より馬が若く、さらに良くなっている感じすらある」と成長を感じ取っている。
秋は昨年同様に毎日王冠(10月11日、東京)から天皇賞・秋(11月1日、東京)を目指す。昨年は天皇賞・秋12着、ジャパンC15着とG1の壁にはね返されたが、今年は違うはず。四位は「強い調教をしてもへこたれなくなってきたし、秋が楽しみ。とにかく無事にいってほしい」と大きな期待を口にした。
◆ディサイファ 父ディープインパクト 母ミズナ(母の父ドバイミレニアム)牡6歳 美浦・小島太厩舎所属 馬主・H・H・シェイク・モハメド氏 生産者・北海道日高町ダーレー・ジャパン・ファーム 戦績29戦8勝 総獲得賞金2億9133万5000円。
▼4着ヤマカツエース(池添)内で我慢できていたし、3歳でこの相手に差はなかった。これからの馬。
▼5着ラキシス(ルメール)コンディションも良く、いいレースだった。少しワンペースなところがある。
▼6着ラストインパクト(川田)4角まではいい内容だった。最後伸びきれなかったのは久々の分かも。
▼7着ハギノハイブリッド(福永)最後は狭いところで、前が空けばという感じ。差のないレースだった。
▼9着トウケイヘイロー(柴田善)気持ちも体も上がっていた。あれで負けたなら仕方がない。
▼10着サクラアルディート(戸崎)初ブリンカーで、道中はいい感じだった。最後は置いていかれた。
▼11着ハナズリベンジ(丸田)久しぶりの芝でどれだけついて行けるかと思ったが、よく走った。
▼14着ステラウインド(蛯名)感じは悪くなく、いい形で動けた。3角から手応えがなくなった。
▼15着スワンボート(水口)馬の具合は悪くない。現状は力不足だが、1000万なら。
札幌記念動画
1着 ディサイファ 四位洋文
2着 ヒットザターゲット 小牧太
3着 ダービーフィズ 岩田康誠(函館記念1着)
4着 ヤマカツエース 池添謙一(函館記念4着)
2着馬は大穴
8番人気のヒットザターゲットが2着に入り高配当を演出。道中は後方インで脚をためると、ラスト1Fで外に持ち出し上がり3F最速の脚で頭差の接戦を演じた。 小牧は「いい脚を持っているのは分かっていたので。ギリギリまで(追い出すのを)辛抱していたが、結果的にもうワンテンポ遅らせても良かった。でもあれ以上は待てないからね…」と悔しそうな表情でレースを振り返った。
3着馬はやっぱり岩田
JRA重賞で騎乗機会6連勝を狙った岩田騎手が手綱を取ったダービーフィズ(牡5、小島太)は、頭、頭差の3着だった。 道中は中団内を進み直線では、狭い内をこじ開けて伸びてきたが、抜け出したところで気を抜く場面もあり伸びきれなかった。鞍上は「6連勝がすぐそこにあったのに…。これが俺やね。直線でフワッとするところがあった。でも今はすごくいい状態。秋はどれだけ集中して走ってくれるかだ」と課題を挙げた。
ツイッターの声
『札幌記念』力のいる馬場も得意な牝馬が相性のいいレース、素直にラキシスを信頼。ステイヤーの血をもつステラウィンドやトウケイヘイローを相手に。でも秋競馬のために理想はトーホウジャッカルに勝ってほしい。『北九州記念』ここもビッグアーサーに期待したいが本命はベルルミエールで。
— 川島明 (@akira5423)2015年8月23日 4:58:21
『札幌記念』力のいる馬場も得意な牝馬が相性のいいレース、素直にラキシスを信頼。ステイヤーの血をもつステラウィンドやトウケイヘイローを相手に。でも秋競馬のために理想はトーホウジャッカルに勝ってほしい。『北九州記念』ここもビッグアーサーに期待したいが本命はベルルミエールで。
— 川島明 (@akira5423)2015年8月23日 4:58:21
昨日の札幌記念でいかにヒットちゃんの末脚が豪快で鋭いのかがわかった!!! 直線で小牧Jがヒットちゃんを外に出した瞬間、勢いよく前に進んでいったよね すっごくかっこよかった✨✨ 改めて、惚れ直しました http://t.co/2D2O87yCPK
— あいたろ♡UMAJO友達募集中♪*° (@xaitrnx)2015年8月24日 0:39:40
ダービーフィズ3着 岩田重賞6連勝逃す/札幌記念(日刊スポーツ) http://t.co/Whxb8fcvN8
— ケント (@KENTx100S)2015年8月24日 0:37:18
ディサイファV「強かった」秋盾見えた/札幌記念(日刊スポーツ) http://t.co/urG4PihlzC
— ケント (@KENTx100S)2015年8月24日 0:37:18
【第51回札幌記念】ヒロシは洋芝巧者のディープ産駒に本命! - http://t.co/b2QbJev4To #2ch #news #vip
— 2chファインダー (@2chfind)2015年8月24日 0:37:15
≪札幌記念≫ディサイファ 直線抜け出し快勝、重賞3勝目▽ http://t.co/5Pfo0Xv8O6 http://t.co/QqoFyXl6Lc
— News_sweN (@1News_sweN1)2015年8月24日 0:36:23
こいつは凄い
>後方で溜めて溜めての直線一気だと思ってる人は大きな勘違い。
>遅いペースでは、走る気を起こさないからダメ。
>速めに流れて、中間あまり緩まず、全体時計がソコソコ上がって、瞬発力勝負でないときがベスト。バテあい、凌ぎあいの上がりのかかるペースも今一、ミドルハイがいい。
>キングカメハメハ系は、力感ある闘志満々のフォーム、気性なので、緩いペースでの、脱力走りができない馬たちであり、押さえに押さえて爆発的な末脚を出せる感じではない
>短距離故に差しに回ってはいたものの、ロードカナロアとて、同じ。ゆっくり行けないからの1200。実は11秒前半を刻み続けた結果、相対的に10秒ダッシュの先行スプリンター達に対してラストのびているように見えただけ。
秋はレッツゴーターキン化あるで
道中ラチ沿い走ったら直線爆発的に伸びるってどういう原理なんだ?
理屈が分からないんだが
996 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 15:54:03.03 ID:0/bItm2h0 [4/4]
目黒記念は勝つんちゃうかなと思ってた
──目黒記念優勝、おめでとうございます! 新潟大賞典に続き、今年2勝目の重賞勝利となりました。
小牧 少し前まで、「今年はもう(重賞を)勝てんのかなぁ」と思ってたからねぇ。うれしいですわ。
でも、目黒記念は、ひょっとしたら勝つんちゃうかなと思ってた。
──そうなんですね。やはり、ジョッキーの手応えと実際の人気には乖離がありますね。
小牧 あの馬、力があるのはわかってたから。だって、去年の天皇賞(秋)では着にきてんねん(5着)。
あのときも内枠ですわ(1枠2番)。勝った京都大賞典も2番枠で、そのレースを事前に見てたんです。で、この馬は内枠に入ったときに走るんやな~と思ってたら、1番枠ですやん。あ、これ、勝つかもしれんなと。
──新潟大賞典のときもそうでしたが、事前に過去のレースを見て、しっかり予習されていたんですね。
小牧 うん、そう。何度も一緒に競馬してるから、レースを見んでも力があるのはわかってたけどね。
──それにしても鮮やかでした。馬群を縫うように伸びてきて。「目黒記念をじっくり振り返ってください」というリクエストがたくさんきています。
小牧 なんせね、4コーナーの手応えが違いましたわ。
あれだけ手応えがあって、なおかつ東京の馬場やったら、そりゃあ余裕を持って乗れるよね。何もかも思っていた通りでしたわ。
──内枠がいいということは、ラチを頼る癖があるのですか?
小牧 いや、レースを止めようとする癖があんねん。
ゴールしたとき、ガッツポーズもなにもしなかったでしょ? 先頭に立った途端に止まりかけたんですわ。
おぉ! と思って、怖いから逆に引っ張ってた。そういう馬なんやね。逆に、馬群のなかでは一生懸命走る。だから、外枠より内枠がいい。
──なるほど。次走は札幌記念だそうですね。
小牧 うん。乗りに行きます。また内枠に入ればチャンスやね。逆に外目が当たったらガックリやけど(苦笑)。
これ面白いな、一度先頭に立つとヒットザターゲットは「はい勝った」と思ってるってことだろw
馬にもレースしてる概念がちゃんとあるけど勘違いしちゃってるんだなw
こういう特徴に気付いたなら今後外枠発走でも対応できる可能性あるかもしれないね
四位さんに確かな目があったんだね。
今日までか儲かるチャンスは
札幌記念はここを参考にしてダービーフィズを
本命にしました
激アツの無料予想を見逃すな、、
馬券の帝王、指定サイトで無料会員に

コメントする