函館スプリントステークス予想|1番人気濃厚コパノリチャード|いろいろなまとめ
激アツのメルマガ見つけました・・・
『実際の予想結果』
阪神11レース
コリンブレッセ
馬体は良いので一発期待します。
結果10番人気3着
前行ってしっかり残れた…ここでも通用するのは良かった。
1記事120円しかも初月無料
【函館スプリントステークス】コパノリチャード併せ馬で貫禄の2馬身先着
「第22回函館スプリントS」の木曜追いが18日に行われ、函館競馬場ではG1馬コパノリチャードが貫禄の走りを見せた。
さすがはG1馬。霧雨の舞う函館競馬場で、コパノリチャードが圧倒的な存在感を示した。最終追いはWコースでの併せ馬。コパノチャールズ(3歳未勝利)を、大きく先行させてスタートした。道中の手応えも抜群。向正面で前と1秒以上あった差を、3~4角で一気に縮めて直線へ。内に馬体を併せ、鞍上の藤岡康(レースは武豊)が手綱を押し込むとスピード全開。あっさりと2馬身突き放す貫禄の動きだった。
動きを見届けた宮師は「ゴールを過ぎてからも追ってもらった。少し息遣いが荒かったが、動きは良かった。先週もある程度やっているのでスイッチが入った印象。追っての反応も良かった」と頼もしそうな笑みを浮かべて愛馬を出迎えた。12日に函館入り。到着当初は環境の変化に戸惑った面も見せたが、今はすっかり函館の水になじんだ。「何より落ち着いているのがいい」と師。堂々と歩く姿にも、G1馬の風格が漂っている。
タイトルを手にした昨年の高松宮記念以降、白星からは見放されている。それでも近3走は2、6、5着。「そんなに崩れているわけではない」と指揮官は内容を評価する一方で、「G1を勝っている馬だから、常に1着を要求される立場。それは仕方ない」と現状に満足しているわけではない。別定58キロの酷量は重賞4勝の実績の証で覚悟の上。「この重量でも勝っていかないといけない馬」と気を引き締める。
函館SSにスプリントG1馬が参戦するのは04年サニングデール(6着)以来、11年ぶり。一線級の参戦が少ない競馬場に、武豊騎乗のG1馬が参戦するのは珍しい。地元ファンも心待ちにしている一戦だ。宮師も「枠とか流れとかもあるけど、そこは豊君がうまく乗ってくれるでしょう」と名手に全てを託す。開幕週の大声援も、復権を目指すリチャードにとって、後押しとなるに違いない。
函館スプリントステークスー予想オッズ
1番人気 コパノリチャード 2.3
2番人気 アンバルブライベン 4.7
3番人気 ローブティサージュ 5.7
4番人気 ティーハーフ 6.7
5番人気 サトノデプロマット 12.0
6番人気 セイコーライコウ 16.6
7番人気 スギノエンデバー 21.4
8番人気 エーシントップ 23.4
9番人気 アースソニック 57.9
10番人気 マジンプロスパー 62.4
ツイッターの声
【函館SS】コパノリチャード勝ち癖取り戻せ G1制覇後6戦未勝利…意地見せる|WIN!競馬 http://t.co/94TLENFCmm #keiba #jra @winkeiba_dmから http://t.co/e1cYsY0yPr
— WIN!競馬_総合 (@winkeiba_dm)2015年6月18日 22:51:15
コパノリチャード阪急杯が案外の内容だったが前走はそこそこ走った。なんとも考察しにくい馬ですが一つ。ココ数走の好走時は外枠の揉まれない形。勝った宮記念の時も気持ちよく走った印象で揉まれるとどうか。逃げの形はとれそうにないだけに外目の枠が欲しいか。
— Grand Prix Boss(ビタ猿) (@yk7128)2015年6月18日 22:39:53
函館スプリント、前走高松宮記念を走った馬が好成績。今年はアンバルブライベン、コパノリチャード、マジンプロスパー、ローブティサージュ。 #keiba http://t.co/nAFLOFtpv9 http://t.co/RlykcwCqAt
— 競馬はデータ、データはグラフ (@Canikeiba)2015年6月18日 22:10:01
【函館スプリントS】コパノリチャード 併せ馬で貫禄の2馬身先着 ― スポニチ Sponichi Annex 競馬 http://t.co/zCXhLOdKZZ
— sponichiannex (@sponichiannex)2015年6月18日 20:47:34
コパノリチャード抜群の反応で3馬身先着/函館SS - 日刊スポーツ http://t.co/Rik5GaIflE
— keibagaii (@keibagaii)2015年6月18日 19:37:35
その速さで、全てを乗り越える。8番コパノリチャード。490キロプラス8。内田博幸57キロ。皐月賞(2013)
— 中野雷太bot (@nakanoraita_bot)2015年6月18日 19:05:50
函館SS ◎タガノアガザル ○ティーハーフ ▲エーシントップ △ローブティサージュ △コパノリチャード △サトノデプロマット
— ユアーズ@V2ハツコイ (@LilasCorsage94)2015年6月18日 18:21:25
【函館スプリントS】コパノリチャード、貫禄の先着 - BIGLOBEニュース http://t.co/DLZlIjxavH
— ダート競馬 (@dartsdartsnet)2015年6月18日 17:50:04
コパノリチャードは当たり前、俺はクールホタルビでワンゲキかけたい
— we_fulu (@we_fulu)2015年6月18日 13:28:58
【函館スプリントS】コパノリチャード 2馬身先着「何より馬が落ち着いているのがいい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース http://t.co/3edRsOiuNs
— syo (@syo7722)2015年6月18日 13:26:03
函館スプリントSはアンバルブライベンの夏が始まる。コパノリチャードやローブティサージュも出てくる。 #函館スプリントS
— パドック屋さん(海より山より夏競馬) (@paddock_watcher)2015年6月18日 12:43:45
コパノリチャードとかスタートいいとは思えないし58だし微妙ばりばり
— あかほしななみ! (@magical_akaino)2015年6月18日 12:27:15
【函館スプリントS】コパノリチャード 2馬身先着「何より馬が落ち着いているのがいい」 (東京スポーツ新聞) 【函館スプリントS(日曜=21日、函館芝1200メー http://t.co/sRlRSalhFb
— まなみ (@manami1207)2015年6月18日 11:10:30
◎サトノデプロマット自信度C@函館SS予想byにゃんこ先生 ∵暫定: 芝で確変中のサトノデプロマットに注目!「夏は勢いのある馬を買え!」これが似合うか。ただしコパノリチャードは消し。函館SSはG1馬... http://t.co/GF918hERxY #競馬
— 競馬ナンデ編集部「予想∵根拠」厳選配信! (@keibanande)2015年6月18日 10:39:12
函館スプリントS。最終追い切り。好調教。特に良い◉ ローブディサージュ、アンバルブライベン、コパノリチャード、サトノデプロマット、スギノエンデバー、ティーハーフ、魔神プロスパー。
— 飯にしよう (@meshini_shiyou)2015年6月18日 10:38:21
2chSCの声
福島 [ 1, 0, 1, 0]
新潟 [ 0, 0, 0, 1]
中山 [ 0, 0, 0, 1]
中京 [ 0, 0, 0, 4]
京都 [ 3, 2, 1, 0]
阪神 [ 0, 0, 0, 2]
小倉 [ 3, 0, 0, 3]
開幕週とはいえ、この戦績見て洋芝で買おうと
思うってどういう思考回路してんのかな?
たぶん毎回何も考えず逃げ馬から買う奴なんだろうな。
どことどこが洋芝?
>>152が大便してくれた
坂コースダメでも洋芝走る奴はいるから何とも言えん
皇成 今期重賞2勝目おめでとう!!
■ブランダムール
札幌 [ 1, 0, 2, 1]
函館 [ 3, 1, 0, 1]
新潟 [ 0, 0, 0, 2]
東京 [ 0, 0, 0, 4]
中山 [ 1, 2, 1, 2]
中京 [ 0, 0, 0, 1]
京都 [ 0, 0, 0, 3]
強い弱い関係なく適性だけで言えばアンバルとは
対極の適性を持つ馬だよね。
・2014年…2週目[差-差-差]
・2013年…開幕週[先-先-逃]
・2012年…2週目[先-先-差]
という感じだけに開幕週の今年は
逃げ先行馬から入るのが定石だろ。
ストレイトガール
後のGI馬が凡走する奇跡のレース
それが函館スプリントステークス
ドリームバレンチノ
バレンチノはカナロアに勝ってるじゃん
ここ10年で函館SSが開幕週に行われたのは2013年のみ。
なので函館SSの過去10年の結果だとあまり意味がないんで
過去3年の1回函館・開幕週の芝1200mの結果から枠や
脚質の傾向を探ってみる。
【2012-2014年 1回函館1日目・2日目 芝1200m】※全15レース(13頭立て以上)
■馬番別
・1~6 …(7.11.10.62) 28/90頭 複勝率31.1% [5.2]
・7~12 …(6. 2. 3.79) 11/90頭 複勝率12.2% [4.7]
・13~16…(2. 2. 2.51) 6/57頭 複勝率10.5% [3.0] ※好走馬6頭のうち3頭が1番人気
※[ ]内の数字は3着以内の馬の平均人気
■位置取り別 ※4角での番手
・先頭 …(4.2.1.8) 7/15頭 複勝率46.7%
・2~5 …(9.8.9.43) 26/69頭 複勝率37.7%
・6~10…(2.4.4.60) 10/70頭 複勝率14.3%
・11~ …(0.1.1.81) 2/83頭 複勝率 2.4%
まとめると、馬券になった45頭のうち
★28頭(62.2%)が1~6番枠だった馬
★33頭(73.3%)が4角5番手以内だった馬
セオリー通り内枠の逃げ先行馬から軸を選べ
ということだな。
あと4角11番手以降だとその時点で終了。
ここ10年で函館SSが開幕週に行われたのは2013年のみ。
なので函館SSの過去10年の結果だとあまり意味がないんで
過去3年の1回函館・開幕週の芝1200mの結果から枠や
脚質の傾向を探ってみる。
【2012-2014年 1回函館1日目・2日目 芝1200m】
※全15レース(13頭立て以上のみ)
■馬番別
・1~6 …(7.11.10.62) 28/90頭 複勝率31.1% [5.2]
・7~12 …(6. 2. 3.79) 11/90頭 複勝率12.2% [4.7]
・13~16…(2. 2. 2.51) 6/57頭 複勝率10.5% [3.0] ※好走馬6頭のうち3頭が1番人気
※[ ]内の数字は3着以内の馬の平均人気
■位置取り別 ※4角での番手
・先頭 …(4.2.1.8) 7/15頭 複勝率46.7%
・2~5 …(9.8.9.43) 26/69頭 複勝率37.7%
・6~10…(2.4.4.60) 10/70頭 複勝率14.3%
・11~ …(0.1.1.81) 2/83頭 複勝率 2.4%
まとめると、馬券になった45頭のうち
★28頭(62.2%)が1~6番枠だった馬
★33頭(73.3%)が4角5番手以内だった馬
セオリー通り内枠の逃げ先行馬から軸を選べ
ということだな。
あと4角11番手以降だとその時点で終了。
↑
>>283のこのデータは大事だな。
特に4角11番手以降の馬の複勝率2.4%ってなんだよw
国分はダメそうだなあ
上の>>283のデータをもう少し限定的に見てみると、
■1~6番枠かつ4角5番手以内
・全体 …(5.7.8.19) 複勝率51.3%
・1~3番人気…(4.2.3.2) 複勝率81.8%
これを踏まえるならコパノやアンバルが
内枠に入った場合は軸にするしかないな。
洋芝巧者かは競馬1年坊主には分かりかねますが、緩やかな上り坂の
ある長いコースは得意そうに見えます。
福島 [ 1, 0, 1, 0]
中京 [ 0, 0, 0, 2]
京都 [ 3, 2, 1, 0]
阪神 [ 0, 0, 0, 2]
小倉 [ 3, 0, 0, 2]
アンバルブライベンは坂がダメなのか
それともタフな芝がダメなのか?
セントウルSで負けてるけど、阪神も
その時期は野芝だけの馬場だから、
タフな芝というわけでもないから
やはり坂がダメなだけと考えるべきか。
福島も坂あるけどなw
福島も上り坂2か所ありますわな。
勾配がキツイとダメなんでしょう。
ttp://pr.news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=99217
>以前は後方から運んで取りこぼすケースが多かったが、最近はいい位置で掛からずに競馬ができるようになった。
後方から取りこぼしてた騎手って明らかに武のことだよね?
これはさすがに武基地も認めざるを得ないね
競馬の無料予想はここが激アツ!!
3連複の勝負馬券

コメントする