今週はクラシックに向けて重要なレース、きさらぎ賞(8日、GIII、芝1800メートル)が京都競馬場で行われる。登録頭数は9頭と少ないが、素質馬がそろった。中でも注目は今年初戦となるアッシュゴールドだ。全兄オルフェーヴルは2011年のこのレースの3着馬で、その後、クラシック3冠を含めてGIで6勝を挙げる大活躍を見せた。弟も飛躍のきっかけとする。
名馬オルフェーヴルの全弟アッシュゴールドが、いよいよ始動する。
「まだ幼くて課題はあるが、テンションが上がってもコントロールが利くように教えている。オルフェーヴルもそうでしたけど、経験を積みながら完成していけばいい」
粉雪が舞い散る2日朝の栗東トレセン。偉大な兄も担当した森澤助手が静かに口を開いた。
デビュー前から血統の良さで大きな注目を集めた。「まだ体がフニャフニャしていた」と振り返る昨年7月の中京新馬戦はソエ(管骨骨膜炎)などの影響もあって6着。しかし、リフレッシュ放牧を挟んだ同10月の京都未勝利戦は、後方からメンバー最速の上がり3ハロン34秒7をマークして快勝した。続くデイリー杯2歳Sも中団から上がり最速33秒6の脚で2着。能力の高さを証明した。
前走の2歳王者決定戦・朝日杯フューチュリティSは8着に敗れたが、レース前にイレ込んで制御できなくなったのが敗因。そこで「追い切り日以外は、小さな丸馬場でフラットワークを重点にやってきた。効果は少し感じられる」と対策を講じてきた。フラットワークは、馬術でいうところの準備運動。鞍上との意思疎通を向上させる効果もあり、オルフェも一時期、取り入れていた。
1週前追い切りは栗東坂路の併せ馬でダノンカモン(OP)に3馬身遅れたが、「メンコを初めて着けて反応が悪かった。外した(今月)1日は感じがよかったです」と気にしていない。
兄は同じく1勝馬の身で2011年のきさらぎ賞に出走して3着。その後、スプリングSで重賞初Vを飾ると、3冠を見事に制覇し、歴史に残る名馬への道を歩んだ。弟アッシュゴールドも、ここをステップに輝きを増す。 (森本昭夫)
きさらぎ賞の登録はわずか9頭。しかし、この世代で注目の好素材が何頭もエントリーしているので、頭数が少なくても必見のレースですね。アッシュゴールド、レガッタ、ポルトドートウィユといった良血馬に、非凡な内容で2連勝中のルージュバック。まずはどの馬も無事に競馬を迎えてほしいものです
— サンスポ予想王TV (@sanspoyosouou)2015年2月1日 8:35:30
【きさらぎ賞】アッシュゴールド、鬼脚目覚める!(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース http://t.co/gdwKsvvBhP
— 武志 (@E0416Ogu12)2015年2月3日 6:37:57
【きさらぎ賞】アッシュゴールド、鬼脚目覚める!(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース http://t.co/gdwKsvvBhP
— 武志 (@E0416Ogu12)2015年2月3日 6:37:57
この馬は走らない様な気がする。今回は頭数は少ないけど前回より有力馬多いし。 - 【きさらぎ賞】良血アッシュゴールド 前走8着も悲観の色なし(スポニチアネックス) http://t.co/q2OFVEScwH #YJnewsComment
— 虎と馬 (@tigerandkeiba)2015年2月3日 5:21:32
【Sponichi】 【きさらぎ賞】良血アッシュゴールド 前走8着も悲観の色なし (競馬) http://t.co/RdUOsRF6gd #keiba
— 馬★専 (@umasen)2015年2月3日 5:13:04
【Sponichi】 【きさらぎ賞】良血アッシュゴールド 前走8着も悲観の色なし (競馬) http://t.co/RdUOsRF6gd #keiba
— 馬★専 (@umasen)2015年2月3日 5:13:04
去年は暴走機関車がバカ逃げしたから届いたけど
今回はどう考えてもドスローだし
戸崎のことだから折り合い重視だし
届くかな?
軸は結構危険
ルージュ軸にする奴はAJCCでシップ軸にした奴だろ
スロー濃厚で後方馬軸は一番やっちゃいけない
それが1本かぶりの人気馬ならなおさらね
無料予想が激熱の注目サイト…只今無料会員募集中!!

コメントする