年明け、1月4日(日)に中山競馬場で行われる中山金杯(GIII・芝2000m)で復活を期す美浦所属の3頭について、陣営に取材した。
皐月賞馬・ロゴタイプ(牡4・美浦・田中剛)が、ウッドチップコースで田中剛調教師を背にGI馬らしい豪快な動きを披露した。田中調教師のコメント。
「追い切りは馬場の内々を回りましたから、時計は速かったですね。前走のマイルCS(7着)は、最後の直線でこれからというところで伸びなかったですからね。追い切りでは終い反応して伸びるところを見たかったので、ゴール前は気合いをつけました。調教である程度、馬にインパクトを与えておきたかったですし、この感じなら競馬でも伸びてくれるのではないかと思います。58キロの斤量は仕方ないですね。普段の57キロにプラス1キロですし、大丈夫だと思います。今回は得意のコースと距離でこの馬らしさを見せてほしいですね」
ナカヤマナイト(牡6・美浦・二ノ宮)は、ウッドチップコースで柴田善臣騎手を背に追い切り、復調気配を感じさせる動きを見せた。柴田騎手のコメント。
「北海道で使った時は、あまり良くなかったですね。その時に比べてだいぶ良くなりましたよ。以前は背中が硬かったですが、背中が使えるようになりましたし、調子が戻りつつありますね。東京は悪いというイメージはないですが、やはり中山の方が良いみたいですね。体もまだ若いですし、徐々に復調してきているので、このあたりで復活してほしいですね。あとは当日の気配次第だと思います」
重賞2勝のユールシンギング(牡4・美浦・勢司)は、ポリトラックコースで北村宏騎手を背に気迫のこもった併せ馬を行った。勢司調教師のコメント。
「前走の金鯱賞(9着)はまだ重かったですし、大型馬ですから休み明けを使った方が良いですからね。1度使って、心肺が良くなってきています。以前はトレセンであまり追い込まずにリラックスさせる調教でも、競馬に行けば変わってくれました。最近は年齢的なものや慣れもあるのでしょうけど、レースで気持ちが入らなくて、エネルギーが出ていない感じがします。それでここのところ、前進気勢をつける形に調教を変えてきています。これからまだ良くなる余地はある馬ですが、現在の状態は良いですし、調教を変えたことが良い結果に結びついてほしいです」(取材・写真:佐々木祥恵)
【中山金杯】ラブイズブーシェ PHOTOパドック 解説、比較写真は⇨ http://t.co/59H6fWS8jn #競馬 #中山金杯 http://t.co/mITeF9kwFx
— 競馬ラボ (@keibalab)2014年12月30日 9:02:42
【中山金杯】ロゴタイプ PHOTOパドック 解説、比較写真は⇨ http://t.co/W16AC1tUka #競馬 #中山金杯 http://t.co/rdmGjbX4rx
— 競馬ラボ (@keibalab)2014年12月30日 9:00:52
RT @3rentan6ten: 中山金杯穴馬情報【クランモンタナ】半兄に皐月賞馬のをキャプテントゥーレがいる良血馬。マレーシアCを勝ち、オープン入り初戦の新潟記念で2着。オールカマー14着、金鯱賞7着はGⅡレースで相手が強く仕方ない。今度はGⅢのハンデ戦で実力さが均衡したレ…
— リグスヴィー (@otukarechan48)2014年12月31日 13:00:25
RT @mb0426: 【中山金杯想定】…ロゴタイプ C.デムーロ、ナルト田辺、ナカヤマ柴田善、ラブイズ古川、ケイアイ吉田豊、バッド横山典、フロスト松岡、ミラノ柴田大、クラン戸崎、ユール北村宏、デウス川田、ヒュウマ石橋脩、ペルーサ ブノワ、パッション内田博、アンコイルド勝浦、ア…
— トチギオペラオー (@TochigiOperaO)2014年12月31日 12:57:52
@rinchu80 負けてる習慣は変えるべきには大賛成。 ちなみに中山金杯のみ買います。両方買って、1勝1敗なら利益が目減りするんで。 1勝もしくは1敗かの、どちらかが自分の中でスッキリします。
— 文京先輩@大学講師 (@cs_bunkyo)2014年12月31日 12:57:17
中山金杯【クランモンタナ】ディープインパクト産駒。母の父トニービン。半兄に皐月賞馬のをキャプテントゥーレがいる良血馬。マレーシアCを勝ち、オープン入り初戦の新潟記念で2着。
— ヒシミラクル (@3rentan6ten)2014年12月31日 12:32:19
中山金杯ラブリーデイにベリーが乗るの?これの単勝買っとけば良いんじゃね?
— るめーる (@rumeru)2014年12月31日 12:11:55
コメントする