
管理人馬券



日経新春杯
1位 クラージュゲリエ
2位 アドマイヤビルゴ
3位 レイホーロマンス
4位 ヴェロックス
5位 サンレイポケット
6位 サトノスルタス
最近できたと思われる、無料予想がある競馬情報会社
とりあえず、無料予想と無料コンテンツだけは閲覧しておいたほうが良い
馬神降誕

日経新春杯予想|2021年|1番人気成績|予想オッズまとめ
「広告」管理人的無料予想万馬券率NO1
勝ちうま常勝理論
過去10年の日経新春杯の1番人気
2020年 レッドジェニアル(7着)
2019年 グローリーヴェイズ(1着)
2018年 パフォーマプロミス(1着)
2017年 ミッキーロケット(1着)
2016年 シュヴァルグラン(2着)
2015年 サトノノブレス(11着)
2014年 アドマイヤフライト(2着)
2013年 ムスカテール(2着)
2012年 トゥザグローリー(1着)
2011年 ローズキングダム(3着)
1番人気は4勝
「結果」
4-4-1-0-0-2/10
勝率 40%
複勝率 80%
まあまあ活躍している。
ヤフーニュースより
【日経新春杯】重賞V見えた超高額馬アドマイヤビルゴ
中京の日曜メインは日経新春杯(17日、GII、芝2200メートル)。京都競馬場の改修工事のため、今年は回りが右から左に替わり、距離も200メートル短縮して実施されるので注意が必要だ。
アンドロメダSでリステッド2勝目を挙げたアドマイヤビルゴ(栗東・友道康夫厩舎、牡4歳)が主役を担う。2017年セレクトセール当歳せりで5億8000万円(税込み)という高額で落札され、デビュー前から注目を集め、期待どおり新馬戦、若葉Sと連勝。その後は皐月賞は自重し、日本ダービーに目標を定めて京都新聞杯に出走したが、4着に敗れ、休養に入った。これが功を奏したようで、自己条件を勝ち上がって再びオープン入りすると、前走のアンドロメダSを快勝。ハンデ56キロも想定内で満を持して重賞タイトル奪取を狙う。
◇カラビナ「いい馬。広いコース向きかと思っていたけれど、いいポジションでうまく走ってくれた。勝ち馬が斜め後ろにいたので仕掛けを我慢したが、そこから出てこられてしまった。今日は勝った馬が強かった」(吉田隼騎手)【データで勝負】日曜京都11R・日経新春杯
◇ガンコ「先生から、ラストはいい脚を使うと聞いていた。流れが遅くなりそうだったので、前のポジションにいってレースを進めたが、引っ張ってくれる馬がおり、ちょうどいい展開になった。4コーナーを回ってくるときの手応えも良かったので、後ろを待たずに動いていった。最後までしぶとかったので、スタミナがある」(藤岡佑騎手)
◇サンタフェチーフ「最後の最後でかわされてしまったけど、休み明けだったことを考えれば、よく頑張っていたし、力を持っている。ただ、距離はちょっと長い印象がある」(Mデムーロ騎手)
◇ソールインパクト「ハンデも53キロだったし、前めでスタミナを生かして競馬をしようと思っていた。最後は脚が止まりかけてからもじりじりと伸び続けてくれたし、頑張ってくれた」(福永祐騎手)
◇トルークマクト「好走できる条件がよく分からない。手応えは良かったし、もっと伸びるかなと思ったが…」(江田照騎手)
◇パフォーマプロミス「枠が良かったし、追ってからもしぶとく走ってくれた。理想のレースができたと思う」(戸崎圭騎手)
◇ヒットザターゲット「うまく馬群の内に潜れたが、内枠ならもう1列前で運べたかもしれない。今日は時計も速かったし、展開ひとつ」(三浦皇騎手)
◇ベルーフ「道中は楽に追走できたが、ペースが遅くて動かされる展開になってしまった。もう少し追い出しを待てる流れだったら違ったと思う」(中谷雄騎手)
◇ミッキーロケット「いいポジションを取れたが、最後は勝ち馬の瞬発力の方が上だった」(和田竜騎手)
◇モンドインテロ「いいペースだったし、道中はいいポジションでレースを進めることができ、最後までよく伸びた。スムーズな競馬だった」(ルメール騎手)
◇ロードヴァンドール「よく頑張った。56キロのハンデだったし、現状ではこれぐらいが限界かな」(昆貢師)
【データからの注目馬・京都11R】【日経新春杯】傾向と対策
◎(10)ソールインパクト
☆ここ5回の日経新春杯を参考。馬券圏内15頭中、11頭は前走で重賞に出走
該当馬は数頭いるが、芝2400メートルで【1・0・3・0】と3着内率100%の同馬を有力視する。格上挑戦でGII2着の前走も評価でき、好勝負が濃厚だ。
【過去10年の結果から傾向を探る。
☆人気 2番人気が最多4勝。2桁人気が2勝。
☆前走 勝ち馬8頭までが重賞に出走。
☆ハンデ 勝ち馬は49キロ~58・5キロまで満遍ないが、57キロは【0・0・0・6】、57・5キロは【0・0・0・3】。
☆馬番 1番と2番が各2勝。1桁馬番が7連勝中。
☆種牡馬 キングカメハメハ産駒が4勝。
結論 ◎ロードヴァンドール ○ヒットザターゲット ▲サンタフェチーフ
展開を読む【日経新春杯=スローペース】
ロードヴァンドールが主導権。少頭数の外回りで流れは落ち着く。ソールインパクトが好位から前を追いかける。先行勢も余力はあるが、中団~後方から伸びるミッキーロケット、パフォーマプロミス、モンドインテロがどこまで迫るか。