スプリングS
スプリングS予想|2020年|1番人気成績|予想オッズまとめ
スプリングS予想|2020年|1番人気成績|予想オッズまとめ
最近の中央成績
フェブラリーステークス
スプリングS1番人気結果
2019年 ファンタジスタ 2着
2018年 ステルヴィオ 1着
2017年 サトノアレス 4着
2016年 ロードクエスト 3着
2015年 リアルスティール 2着
2014年 アジアエキスプレス 2着
2013年 ゴールドシップ 1着
2012年 ロゴタイプ 1着
2011年 ディープブリランテ 2着
2010年 ローズキングダム 3着
1番人気はまあまあ
「結果」
3-4-2-1-0/10(30%-90%)
無料の予想で
競馬を勝ちたい・儲けたい
そんな貴方さまにはUMAチャンネル
充実の無料予想・・・
チャンピオンズカップでコパノリッキー買えたのはこのサイトのこの
無料コンテンツのおかげ
トラックマンS(栗東担当者)
コパノリッキーが好調キープ出来ているようです。フェブラリーSの後リフレッシュされたことで走りがスムーズになりしっかり手前を変えて走れるようになったのがここ3戦の好走の原因のようです。前走も出遅れがなければ勝てていたかという競馬で、ここもうまく立ち回れば勝ち負けに加わってくるという感触です!!
ヤフーニュースより
【スプリングS】皐月権利頂く!ヴェルトライゼンデが断然の存在
スプリングS動画【2019年】
今週は金、土、日曜の変則3日間開催。中山は金曜(20日)にフラワーC、日曜(22日)にスプリングSが行われる。伝統の皐月賞トライアルだが、今年の上位陣は本番直行組が多く、やや寂しい顔触れ。ここならヴェルトライゼンデが断然の存在だ。新馬→萩Sを連勝し、G1ホープフルSで皐月V候補コントレイルに食い下がる2着。戦績と内容でリードする。サクセッションは唯一の3勝馬だが、いずれもマイル戦。
ここは距離延長がポイントになる。連勝で勢いに乗るファルコニア、共同通信杯5着ココロノトウダイが続く
スプリングS-2019年結果
1着 エメラルファイト 石川裕紀人
2着 ファンタジスタ 武豊
3着 ディキシーナイト 石橋脩
スプリングSー予想オッズ
ギャロップジャパン(GallopJapan)
無料コンテンツでこれだけ楽しめます。
管理人に日々チェックしています。もちろん無料でw
特に鉄板の複勝圏内率が半端ないw
とりあえず誰でも無料で試せる無料コンテンツを大事にしようw

スプリングS予想|2019年|直前情報まとめ

ヤフーニュースより
【スプリングS】急坂を2度超えるタフなコース/コース解説
【スプリングS】傾向と対策
17日に中山競馬場で行われるスプリングS(3歳・牡牝・GII・芝1800m)の舞台となる中山芝1800m。このコースについて解説していく。
なお、中山競馬場の芝コースは内回りと外回りがあるが、芝1800mは内回りを使用する。 スタンド前直線の半ばからのスタート。つまりスタートと同時に上り坂となる。初角となる1コーナーまでの距離は205m(Aコース使用時)と短く、上りスタートとも相まって、先行争いは激しくなりにくい。 1~2コーナー中間で最頂部を迎え、そこから向正面半ばにかけて4mほど下る。その後、4コーナーまではほぼ平坦。最後の直線は310mで、残り180mから残り70mの地点に高低差2.2mの急坂が待ち構えている。
中山芝コースの高低差は5.3mとJRA10場の中で最大であり、直線の急坂を2度超えるというタフなコース設定となっている。 ただし、前述の通り、先行争いは激しくなりにくく、また、内回りコースは使用頻度が少なく芝が良好な状態で保たれやすいため、逃げ・先行馬の活躍が目立っている。 スプリングSは2回中山の8日目に行われる。
2回中山は全日Aコースでの開催となるため、さすがに馬場の内側が荒れてくることを考慮する必要がある。特に今開催の中山開催は既にかなり馬場レベルが低下している状態にある。前述の通り、逃げ、先行馬の活躍が目立つ舞台とはいえ、差し馬の台頭にも注意を払いたい。
展開を読む【スプリングS=平均ペース】
阪神施行の11年を含め、過去10年で傾向を探る。
☆人気 1番人気は【4・3・2・1】で3着内率90%。2番人気は【1・1・2・6】、3番人気は【2・2・0・6】。優勝馬は全て5番人気以内。
☆前走 朝日杯FSからの直行馬が【2・1・3・6】でややリード。共同通信杯が【1・3・0・15】、きさらぎ賞が【1・1・1・3】で続く。
☆前走距離 1800メートルが【4・4・3・36】、2000メートルが【4・2・3・32】で続く。1600メートルは【2・4・4・30】。これ以外の距離からの連対馬はない。
結論 ◎ファンタジスト 〇クリノガウディー ▲ヒシイグアス
逃げ宣言のフィデリオグリーンが大外からでもハナ主張。コスモカレンドゥラ、ヒシイグアスは好位で収まる。クリノガウディー、ファンタジスト、ロジャーバローズは中団を追走し、シークレットランは後方から。直線は切れ味勝負に。
競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。
競馬レープロへ行く
スプリングS予想|2018年|直前情報まとめ

ヤフーニュースより
【スプリングS】厩舎の話
【データで勝負】スプリングS◆エポカドーロ・藤原英師 「しっかりしてきた。前走で輸送、小回りを経験したのはプラス」
◆カフジバンガード・吉田厩務員 「好調。スタートが決まれば」
◆コスモイグナーツ・高橋祥師 「切れ味勝負だと分が悪い。雨が降ってくれるといいですね」
◆ゴーフォザサミット・田辺騎手 「もともと緩い馬ですが、体が仕上がっていない感じ」
◆ステルヴィオ・木村師 「ゆっくり体をつくってきた。課題は修正できたし、トラブルなくいってくれれば」
◆ハッピーグリン・田中淳師 「右回りの芝1800メートルは経験済み。末脚を生かせる流れになれば」
◆バールドバイ・木村師 「これから伸びる馬だと思いますが、いい動きでした」
◆ビッグスモーキー・清水久師 「今なら芝でもやれるはず」
◆フォルツァエフ・日高助手 「現状はダート向き。良くなるのは先」
◆マイネルファンロン・柴田大騎手 「一戦ごとに良化。流れに乗れれば楽しみも」
◆ライトカラカゼ・相沢師 「(2015年AJCC勝ちの兄)クリールカイザーより力は上。この相手でも」
◆レノヴァール・高野師 「前走で同舞台を勝った。操縦性が高い」
【データからの注目馬・中山11R】
◎(6)ハッピーグリン
☆近5回の同名レースを参考。前走が芝で1着【5・5・2・19】→上がり3ハロン2位以内で500万下勝ちなら【3・2・0・3】
前走は中央馬を相手に500万下を快勝したハッピーグリン。先団に並びかける加速力が速く、いい脚を長く使えるので小回りの中山は合いそう。連勝も十分あり得る。
展開を読む【スプリングS=スローペース】
行きっぷり抜群のコスモイグナーツがハナ。エポカドーロは直後で控えて序盤は息の入る流れだが、ルーカスが3角付近から進出。ステルヴィオ、カフジバンガード、ゴーフォザサミットもそれに乗じる。直線は激しい叩き合いに。
【スプリングS】傾向と対策
☆人気 1番人気は【3・3・3・1】と堅実。7番人気以下の勝利はない。
☆近走 3着以内全30頭が、前年10月以降に「500万クラス以上の芝1600~2000メートルのレース」で連対経験があった。
☆馬番 1~6番枠で7勝。特に2勝の1番枠は5&4番人気が勝っており穴っぽくても狙える。
☆実績 5頭が重賞初挑戦でV。特に近4年はオープン特別も未経験だった。だが、1勝馬は51頭が出走して3連対と割り引きたい。
結論 ◎エポカドーロ ○ステルヴィオ ▲レノヴァール
競馬予想サイト レープロの無料予想が激アツなの知っているw

これだけの無料コンテンツを誰でも無料・しかも匿名性の高いフリーメールで登録できます。
競馬レープロへ行く
スプリングS予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ

高配当21では今週も無料予想GET
馬券師が馬券的中を目指しますw
無料予想で有馬記念予想を公開

ヤフーニュースより
【スプリングS&阪神大賞典】東西調教ウオッチャー
【スプリングS予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む今週の東西調教ウオッチャーは、スプリングSと阪神大賞典が対象レース。美浦トレセンから東京サンスポの山川記者、栗東トレセンからは大阪サンスポの山口、長田記者がそれぞれ好調教馬をピックアップした。
山口 今週も東西でGI前哨戦があります。まずはスプリングSの関東馬から。
山川 ステルヴィオが文句なしのデキ。Wコースの直線で軽く仕掛けられると、すぐに併走馬を抜く反応の良さが目を引きました。久々ですが、仕上がりは十分だと思います。
山口 穴っぽいところでは?
山川 マイネルファンロンがお勧めです。Wコースで意欲的な6ハロン(82秒9)追い。グイグイ前肢を伸ばして僚馬を抜き去る動きに好感が持てました。
山口 なるほど。注意は必要かも…。では、次は阪神大賞典。
長田 カレンミロティックは坂路での力強い姿が印象的やった。4ハロン51秒8-12秒9と時計も優秀で、10歳馬とは思えない躍動感。一昨年の天皇賞・春2着の実績からも、長距離戦では侮れんで。
山口 サンケイスポーツ調教評価『S』のクリンチャーも忘れちゃいけませんよ。坂路で自己ベストに並ぶ4ハロン52秒7。叩き良化型らしく上積みが見込めるし、本格化の気配が漂っていますよ。
長田 穴ならムイトオブリガードが面白そうや。坂路で強めに追われてラスト1ハロン12秒5。逃げてレコード勝ちした前走の勢いそのままに、あっと言わせる場面があるかも…。