
管理人の最近の的中報告
7月5日

7月4日

中京記念
1位 ソーグリッタリング
2位 ベステンダンク
3位 ケイアイノーテック
4位 トロワゼトワル
5位 ラセット
最近の無料コンテンツで優秀なサイト
ユニコーン

中京記念予想|2020年|1番人気成績|予想オッズまとめ
G1成績
フェブラリーステークス
大阪杯
天皇賞(春)
NHKマイルC
ヴィクトリアマイル
宝塚記念
中京記念1番人気結果
2019年 プリモシーン 3着
2018年 グレーターロンドン 1着
2017年 ブラックムーン 3着
2016年 ダッシングブレイズ 10着
2015年 カレンブラックヒル 7着
2014年 フラガラッハ 10着
2013年 ランリョウオー 10着
2012年 ダノンヨーヨー 7着
2011年 ラフォルジュルネ 15着
2010年 マイネルスターリー 8着
1番人気は1勝。。。
「結果」
1-0-2-0-0-9/10(10%-30%)
アルケミスト
「期間限定これ激アツだよね」まあ見逃し厳禁です。
無料コンテンツだけで儲けられる。
ヤフーニュースより
【中京記念展望】今年も3歳馬が中心
函館記念動画【2019年】
「中京記念・G3」(19日、阪神)
12年から日程が3月から7月に移動し、距離も芝1600メートルに短縮。サマーマイルシリーズの開幕戦として行われてきたが、今年から米子Sが第1戦となり、2戦目に変更された。リニューアル後は1番人気が(1025)と不振で、13~15年は2桁人気馬が2着。16年はも7、6番人気で決着。ハンデ戦らしく、波乱の余地は十分だ。
昨年ワンツーを決めた3歳勢。今年もNHKマイルC3着馬ギルデッドミラーが参戦する。まだタイトルこそないが、マイル路線で活躍が見込める好素材。秋のさらなる飛躍を見据えて、サマーマイルシリーズ王者を狙う。
ヴィクトリアMで4着に健闘したトロワゼトワル。勝ち馬アーモンドアイには差をつけられたが、ゴール寸前まで粘って見せ場十分の内容だった。昨秋の京成杯AHでは日本レコードを刻み、重賞初制覇。時計勝負になれば、後続を完封するシーンも十分だ。
プリンスリターンはNHKマイルC15着以来。帰厩して間もないが、調教の動き自体は実にシャープ。力は出せる仕上がりだ。朝日杯FS5着、シンザン記念2着、アーリントンC3着とマイル重賞で好戦した素質馬。同世代のライバル&古馬撃破で重賞初Vを狙う。
エプソムCは2着に敗れたソーグリッタリング。好位の内で脚を温存し、ゴール前では馬群をさばいて鋭く伸びていた。勝ち馬はとらえ切れなかったが、収穫のある内容だった。重賞では惜しい競馬が続いているが、川田との再コンビで今度こそVをつかむ。
都大路Sでオープン2勝目を飾ったベステンダンク。2走前のマイラーズCでも2着と8歳を迎えても衰え知らず。引き続き、要警戒。安土城Sで差し切りVを決めたエントシャイデンも押さえたい。
【中京記念予想|2018年|調教・追い切りニュースまとめ】の続きを読む1番手は連覇を狙うウインガニオンだ。坂路で最後まで素軽く、楽な手応えのまま4F51秒8、ラスト1F12秒4をマーク。京王杯SC7着、安田記念7着の前2走と比べ脚さばきがシャープで、“夏男”らしい上昇カーブを描いている。今年の夏もシリーズで大暴れしそうだ。
グレーターロンドンはもともとけいこ駆けするが、1週前のWコース6F79秒8が出色。ビシッと追われた効果で、今週も半マイルながら50秒8、ラスト1F12秒2と抜群の切れを見せた。集中力、反応の鋭さは前走以上とみていい。
ミエノサクシードはCWコースで6F80秒6、ラスト1F11秒6と、全体時計、しまいの反応ともに申し分なかった。11日にも79秒9を叩き出しており、今まで以上に攻められている。気力、体力が充実している証拠だ