ジャパンカップ予想|2020年|1番人気成績|予想オッズまとめ
管理人のG1成績
フェブラリーステークス
大阪杯
天皇賞(春)
NHKマイルC
ヴィクトリアマイル
宝塚記念
「北九州記念」
「紫苑S」
「セントウルS」
「ローズS」
「オールカマー」
過去のジャパンカップの1番人気
2019年 レイデオロ 11着
2018年 アーモンドアイ 1着
2017年 キタサンブラック 3着
2016年 キタサンブラック 1着
2015年 ラブリーデイ 3着
2014年 ジェンティルドンナ 4着
2013年 ジェンティルドンナ 1着
2012年 オルフェーヴル 2着
2011年 デインドリーム 6着
2010年 ブエナビスタ 1着降着→2着
1番人気は3勝
「結果」
3-2-2-1-0-2/10
勝率 30%
複勝率 70%
アルケミスト
「期間限定これ激アツだよね」まあ見逃し厳禁です。
無料コンテンツだけで儲けられる。
ヤフーニュースより
【ジャパンC】過去10年で5勝の「前走・天皇賞(秋)」 優勝馬のうち唯一の非GIローテは京都大賞典
29日に東京競馬場で行われるジャパンカップ(3歳上・GI・芝2400m)について、前走・ローテーション別に検証していく。
過去10年で最多の5勝(5-4-8-40)を挙げているのは天皇賞・秋組。注目のアーモンドアイは天皇賞勝利から臨む。同レース優勝馬は2017年キタサンブラックや2015年ラブリーデイがジャパンCで1番人気となったがいずれも3着で、この2レースを連勝した馬はいない。ただし2010年ブエナビスタは1位入線降着(2着)で、2012年エイシンフラッシュを除き6頭中5頭が馬券圏内と安定している。
また、2019年覇者スワーヴリチャード(3番人気)、2014年優勝馬エピファネイア(4番人気)は前走それぞれ7着、6着から巻き返しての勝利であり、ジャパンCでも引き続き上位人気に推されているようであれば、侮れない。今年は天皇賞・秋で5着のキセキも登録。
優勝馬の前走のうち、唯一の「非GI」であるのが京都大賞典で、2-1-0-14。2017年シュヴァルグランは前走1番人気3着と人気を裏切ったがジャパンCで5番人気1着、2016年キタサンブラックはともに1番人気で勝利。勝率・連対率では天皇賞・秋を上回っている。シュヴァルグランや2013年ゴールドシップ(2番人気15着)などの例はあるが、概ね人気通りの着順に落ち着いているようだ。今年はグローリーヴェイズ・パフォーマプロミスが登録。
今年は無敗の三冠牝馬デアリングタクトのみが登録している秋華賞組は2-1-0-2。サンプルは少ないながらも出走した場合の好走率では群を抜いている。2018年アーモンドアイ、2012年ジェンティルドンナと、三冠牝馬2頭はいずれも秋華賞とジャパンCを連勝した。
同様に無敗の三冠馬コントレイルのみが登録している菊花賞組は1-0-0-4。2010年のローズキングダムも2位入線からの繰り上がり優勝と、やや分が悪くも見えるが、ローズキングダムと2016年ディーマジェスティの4番人気が最上位人気(平均6.2番人気)と、秋華賞組の平均4.6番人気よりも有力馬が少なかったうえ、5頭中4頭が人気よりも上位の着順にきていた。
その他、カレンブーケドール・クレッシェンドラヴ・ミッキースワローが該当するオールカマー組は0-0-0-2、ユーキャンスマイルのアルゼンチン共和国杯は0-0-1-17。また、中9週以上の休み明けで3着以内に入った馬はいない。
ジャパンカップ動画【2019年】
ジャパンカップー2019年結果
1着 スワーヴリチャード マーフィ
2着 カレンブーケドール 津村明秀
3着 ワグネリアン 川田将雅
ジャパンカップー予想(人気)
「広告」
競馬の無料コンテンツはここ使え
ジャパンカップは参考に
無料重賞有力情報はチェック必至

コメントする